新着情報
- ごみステーション美化事業補助金交付制度(2023年4月3日 廃棄物対策課)
- 資源物保管庫設置補助金交付制度のお知らせ(2023年4月3日 廃棄物対策課)
- 児童扶養手当(2023年4月1日 こども家庭課)
- マイナンバーカード(個人番号カード)交付の休日窓口を開設します(予約制)(2023年4月1日 市民課)
- 給水装置修理工事事業者当番表(2023年4月1日 上下水道局総務課)
- 令和5年4月1日から自転車利用者のヘルメット着用が義務化となります(2023年4月1日 危機管理課)
- 情報公開及び保有個人情報の開示等請求について(2023年4月1日 総務課)
- 学ぼう防災!動画で学ぶ防災情報(2023年4月1日 危機管理課)
- 令和5年度一般廃棄物(ごみ)処理実施計画について(2023年4月1日 廃棄物対策課)
- 会津若松市の情報公開制度について(2023年4月1日 総務課)
政策分野1_子ども・子育て
- 特別児童扶養手当(2023年4月1日 こども家庭課)
- 児童扶養手当(2023年4月1日 こども家庭課)
- 児童手当について(2023年4月1日 こども家庭課)
- 婚活支援事業補助金(2023年3月31日 企画調整課)
- 結婚新生活支援事業補助金(令和5年7月1日より申請受付開始)(2023年3月31日 企画調整課)
- 【終了しました】令和4年度「デジタル未来アート展」を開催します!(2023年3月31日 企画調整課)
- アイアイキッズクラブ(企業主導型保育事業)(2023年3月31日 こども保育課)
- あおいほいくえん(企業主導型保育事業)(2023年3月31日 こども保育課)
- 認可保育所・認定こども園・幼稚園等一覧(2023年3月31日 こども保育課)
- 子育て世帯訪問支援事業の実施事業者を募集します。(2023年3月30日 こども家庭課)
政策分野2_学校教育
- 市立幼稚園・小学校・中学校・義務教育学校放射線量測定結果を公表しています。(2023年3月22日 学校教育課)
- 学校給食「今日の献立」をインスタグラムで公開しています(2023年3月16日 給食センター)
- 1人1台学習用タブレット端末の活用について(2023年3月9日 学校教育課)
- 教育委員会定例会(令和4年度)(2023年3月7日 教育総務課)
- 学校教育に関する教育委員会の共催・後援申請について(2023年2月20日 学校教育課)
- 入学通知書について(2023年1月20日 学校教育課)
- 通学路における交通安全の確保について(2022年12月8日 学校教育課)
- 市立中学校部活動週末合同練習会を進めております!(2022年10月27日 学校教育課)
- 全国学力・学習状況調査について(2022年10月21日 学校教育課)
- 就学援助費(新入学児童生徒学用品費等)入学前支給のお知らせ(2022年10月20日 学校教育課)
政策分野3_教育環境
- 【募集受付終了】 板橋好雄奨学生を募集します(2023年3月3日 教育総務課)
- ※募集受付終了 【中学3年生の方へ】返還不要の市奨学金の募集を行います(2023年3月3日 教育総務課)
- 「会津学生寮」について(2023年2月13日 教育総務課)
- 会津育英会奨学生を募集します(2023年1月27日 教育総務課)
- 会津育英会賞を募集します(2022年12月22日 教育総務課)
- 教育ICT環境総合サポート事業業務委託に係る公募型指名競争入札について(※公募は終了しました。)(2022年6月24日 学校教育課)
- 会津若松市少年の家(2021年6月30日 あいづっこ育成推進室)
- 会津若松市立小中学校空調設備整備事業プロポーザルの選定結果について(2019年3月1日 教育総務課)
- 会津若松市立河東学園中学校が開校しました(2018年4月2日 学校教育課)
- 会津若松市立行仁小学校等施設整備方針策定支援及び基本設計業務委託の契約締結について(2017年9月19日 教育総務課)
政策分野4_地域による子ども育成
- 子育て支援のご案内(2023年3月31日 こども保育課)
- 会津若松市青少年育成市民会議(2023年3月29日 あいづっこ育成推進室)
- 西七日町児童館 令和5年度幼児クラブ始まります!(2023年3月25日 こども保育課)
- 西七日町児童館 自由来館 令和5年度 4月の行事予定(2023年3月25日 こども保育課)
- 令和5年会津若松市「はたちのつどい ~憧れ 学び 誇り Open Your Gate!~」を開催しました(2023年1月12日 あいづっこ育成推進室)
- 会津若松市地域学校協働本部事業(2022年12月20日 生涯学習総合センター)
- 【あいづっこ宣言絵手紙コンクール】受賞作品のご紹介と一般展示のお知らせ(2022年10月26日 あいづっこ育成推進室)
- 「あいづっこ宣言」の民間企業への普及啓発事業(2022年10月12日 あいづっこ育成推進室)
- 「第36回少年の主張会津若松市大会」を開催しました(2022年8月22日 あいづっこ育成推進室)
- 子ども会安全共済会のご案内(2022年5月19日 あいづっこ育成推進室)
政策分野5_生涯学習
- 公民館だより「湊のくに」発行しました(2023年4月1日 湊公民館)
- 「湊公民館のひろば」更新しました(2023年4月1日 湊公民館)
- 公民館だよりかっこう(郭公)No.31(令和5年4月1日号)を発行しました(2023年3月31日 生涯学習総合センター)
- 移動図書館あいづね号をご利用ください!(2023年3月31日 生涯学習総合センター)
- 大戸公民館トップページ(2023年3月31日 大戸公民館)
- 生涯学習総合センター【會津稽古堂】市民講座の受講生を募集しています(2023年3月26日 生涯学習総合センター)
- 令和5年度「漆蒔絵教室」受講生を募集します(2023年3月24日 生涯学習総合センター)
- 生涯学習総合センター【會津稽古堂】トップページ(2023年3月23日 生涯学習総合センター)
- 生涯学習指導者情報提供制度 ご案内(2023年3月20日 生涯学習総合センター)
- 「生涯学習指導者」登録一覧表(2023年3月20日 生涯学習総合センター)
政策分野6_スポーツ
- 学校体育施設の開放について(2023年3月31日 スポーツ推進課)
- 会津体育協会(2023年2月28日 スポーツ推進課)
- 第66回(令和4年度)会津若松市民スキー大会を開催しました!(2023年2月13日 スポーツ推進課)
- 第67回市民体育祭 結果(2023年2月10日 スポーツ推進課)
- 第67回会津若松市民体育祭を開催します(2022年12月28日 スポーツ推進課)
- 第66回会津若松市民スキー大会の参加者を募集します(2022年12月27日 スポーツ推進課)
- 会津若松市スポーツ少年団本部(2022年12月15日 スポーツ推進課)
- 10月2日(日)鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催されます! ※交通規制が行われます。(2022年9月22日 スポーツ推進課)
- ニュースポーツ用品の貸し出しと出前教室について(2022年8月29日 スポーツ推進課)
- 第69回(令和4年度)市民水泳大会(2022年8月22日 スポーツ推進課)
政策分野7_歴史・文化
- まなべこ臨時休館と市史販売一時休止のお知らせ(2023年3月29日 文化課)
- 令和4年度郷土研究奨励受賞作品を紹介します(2023年3月7日 文化課)
- 会津若松市収蔵美術作品 -バーチャルミュージアム-(2023年2月15日 文化課)
- 1月、2月のまなべこ歴史文化講座のお知らせ(2023年1月18日 文化課)
- 野口英世について(2022年12月27日 観光課)
- 野口英世の生涯・年表(2022年12月27日 観光課)
- 第69回文化財防火デー 文化財の火災防ぎょ訓練を行います(2022年12月26日 文化課)
- 文化活動への助成事業について(2022年12月1日 文化課)
- 市役所本庁舎の発掘調査現地説明会を開催します!(2022年11月16日 文化課)
- 第60回記念特別事業文化講演会を開催します!(申込期間を延長しました。令和4年11月11日消印有効)(2022年11月4日 文化課)
政策分野8_男女共同参画
- 結婚支援の取組(2023年3月31日 企画調整課)
- 男女共同参画トップページ(2023年3月29日 企画調整課)
- 3月8日は「国際女性デー」です(2023年3月1日 企画調整課)
- 男女共同参画社会づくり推進活動支援補助金(2023年2月28日 企画調整課)
- 男女共同参画推進事業者表彰受賞者(一覧)(2023年2月14日 企画調整課)
- 男女がともに働きやすい環境づくりに取り組む事業者を表彰します!(男女共同参画推進事業者表彰)(2023年2月6日 企画調整課)
- LGBTQ⁺セミナーを開催します!(2022年11月1日 企画調整課)
- 令和4年度「働き女子のためのワーク・ライフデザイン講座」の受講生を募集します(2022年8月29日 企画調整課)
- 「ワーク・ライフ・バランス イクボスセミナー」を開催します!(2022年8月29日 企画調整課)
- 男女共同参画推進活動ネットワーク加入団体 福島県退職女性教職員あけぼの会北会支部(2022年6月9日 企画調整課)
政策分野9_社会参画
- 余暇活動支援事業(2023年3月22日 障がい者支援課)
- 特定非営利活動法人の縦覧(公表)情報(2023年3月10日 企画調整課)
- 市職員を名乗った詐欺にご注意ください!(つながりづくりポイント事業)(2023年3月7日 高齢福祉課)
- 令和4年度 行政提案型協働事業(2023年3月1日 企画調整課)
- 令和4年度 市民提案型協働事業(2023年3月1日 企画調整課)
- 地域支援ネットワークボランティアを募集しています(2023年3月1日 高齢福祉課)
- 令和4年度 市民活動団体支援事業(2023年1月27日 企画調整課)
- 新規登録団体・新規協力店募集中です(つながりづくりポイント事業)(2023年1月16日 高齢福祉課)
- つなポン券の利用は2月28日までです(つながりづくりポイント事業)(2023年1月16日 高齢福祉課)
- つながりづくりポイント事業(2023年1月16日 高齢福祉課)
政策分野10_食料・農業・農村
- 会津地域鳥獣被害防止広域対策推進協議会(2023年3月31日 農林課)
- (第4期)会津若松市鳥獣被害防止計画の策定について(2023年3月31日 農林課)
- 未来ファーマースタート支援事業について(2023年3月31日 農政課)
- 【あいづ食の陣】 会津アスパラの春。甘く、瑞々しい旬の美味しさ。(2023年3月30日 農政課)
- 地産地消協力店 會・マチエール matiere(2023年3月29日 農政課)
- 地産地消協力店 牛乳屋食堂(2023年3月29日 農政課)
- 地産地消協力農業者詳細情報 加藤仁(2023年3月29日 農政課)
- 地産地消協力農業者詳細情報 武藤 寿朗(2023年3月29日 農政課)
- 農業委員会(2023年3月24日 農業委員会事務局)
- 地産地消推進に取り組んでいます(2023年3月20日 農政課)
政策分野11_森林・林業
- 森林の伐採には伐採届が必要です(2023年3月31日 農林課)
- 小規模林地開発をするときは計画書の提出が必要です(2023年3月31日 農林課)
- 会津若松市建築物等木材利用推進方針を改正しました(2023年3月30日 農林課)
- 春の緑化運動について(2023年3月29日 農林課)
- パブリックコメント「会津若松市公共建築物等における木材利用の推進に関する方針改正案」のパブリックコメントの結果について(2023年3月29日 農林課)
- パブリックコメント「会津総合射撃場条例(案)」へのご意見をお寄せください。(2023年3月13日 農林課)
- 森林を取得したときは所有者届出が必要です(2022年4月1日 農林課)
- 木材チッパーの貸し出しについて(2022年2月2日 農林課)
- 山菜・野生きのこの採取や出荷等について(2021年9月29日 農林課)
- 農政部農林課の業務が再開します(2021年9月10日 農林課)
政策分野12_中小企業
- 第40回日本伝統漆芸展・会津漆器産業展の開催が近づいてまいりました。(2023年3月30日 商工課)
- セーフティネット保証制度(2023年3月10日 商工課)
- 10月1日は「日本酒の日」!「乾杯イベント」と「会津清酒屋台村」を開催します(2022年9月28日 商工課)
- 会津若松市チャレンジ企業応援補助金について(2022年9月12日 商工課)
- 令和4年度会津若松市発明工夫展 出品作品を募集します!(2022年6月10日 商工課)
- 循環型地域経済活性化奨励金(2022年4月11日 商工課)
- 会津漆器産業に対する支援制度(2022年4月1日 商工課)
- 会津町方伝承館について(2022年3月30日 商工課)
- 先端設備等導入計画について(2021年11月12日 企業立地課)
- 会社・事業のこれからのことを考えてみませんか~事業承継に関するセミナーのご案内~(2021年10月1日 商工課)
政策分野13_企業立地・産業創出
- 創業・起業のための各種セミナー・相談会があります!(2023年3月31日 商工課)
- 工業団地のご紹介(2023年3月23日 企業立地課)
- 知財相談窓口があります(2022年12月22日 商工課)
- スマートシティAiCT -ICT関連産業の集積-(2022年11月1日 企業立地課)
- 工場立地法・福島県工業開発条例に基づく届出について(2022年8月31日 企業立地課)
- 工場立地法における敷地外緑地等に関するガイドラインについて(2022年8月30日 企業立地課)
- 会津若松で創業・起業してみませんか(2022年8月29日 商工課)
- パブリックコメント「工場立地法における敷地外緑地等に関するガイドライン(案)」のご意見募集は終了しました(2022年8月18日 企業立地課)
- 本社機能の移転・拡充(2022年6月24日 企業立地課)
- 地域未来投資促進法について(2022年4月1日 企業立地課)
政策分野14_雇用・労働環境
- 雇用・労働情報のページ(2023年2月15日 商工課)
- 障がい者の雇用について(2022年11月30日 商工課)
- 令和4年度技能功労者表彰式(2022年11月2日 商工課)
- 日本酒カクテルで乾杯しよう(2022年9月28日 商工課)
- 勤労青少年ホーム(2022年3月1日 商工課)
- 会津若松市障がい者活躍推進計画(2020年12月14日 人事課)
- 障がい者の雇用に関する助成金(2019年1月16日 商工課)
- 事業主向け雇用関係助成制度一覧(2017年12月7日 商工課)
政策分野15_観光
- 第3次会津若松市観光振興計画について(2023年3月31日 観光課)
- 会津と新選組~幕末の会津と新選組の歴史を紐解く~(2023年1月20日 観光課)
- 日本遺産「会津の三十三観音めぐり」を知る講演会を開催します(会津若松市会場は定員に達しました)(2023年1月12日 観光課)
- 会津若松市で撮影された映画・CM・番組が放送されます!(2023年1月12日 観光課)
- 【※プロポーザルは終了しました】史跡若松城跡二ノ丸周辺ライトアップ業務委託プロポーザルについて(2022年12月28日 観光課)
- 【※プロポーザルは終了しました】史跡若松城跡本丸周辺ライトアップ業務委託プロポーザルについて(2022年12月28日 観光課)
- 会津の夜を楽しむ「ナイトタイムエコノミー」イベントを開催します(2022年12月21日 観光課)
- 旅行者の皆様、観光関連事業者様へ(2022年12月14日 観光課)
- 若松城天守閣の段階的リニューアルオープンについて(2022年12月13日 観光課)
- 会津フェスタinレイクタウンが開催されます!(2022年10月28日 商工課)
政策分野16_中心市街地・商業地域
- 会津若松市中心市街地活性化基本計画について(2023年3月29日 商工課)
- 十日市が開催されます(2022年12月5日 商工課)
- 会津若松市商工行政の概要(2022年10月5日 商工課)
- 事業協同組合等に対する支援制度(2022年6月1日 商工課)
- 中小企業者等(個人事業主も含む)に対する支援制度(2022年6月1日 商工課)
- 商店街等に対する支援制度(2022年6月1日 商工課)
- 十日市中止のお知らせ(2021年1月5日 商工課)
- 中心市街地における通行量調査(調査結果)(2020年3月19日 商工課)
- まちなか賑わいづくりプロジェクト実行委員会の取組(2018年3月1日 商工課)
- 被災者コミュニティ自立促進事業業務委託プロポーザルの審査結果について(2016年6月2日 商工課)
政策分野17_健康・医療
- 未来のかけはし国民年金(国民年金制度の概要)(2023年3月31日 国保年金課)
- 郵送による国民年金保険料の免除申請について(2023年3月31日 国保年金課)
- 年金生活者支援給付金制度について(2023年3月31日 国保年金課)
- 国保の方が出産したとき、亡くなったとき(2023年3月31日 国保年金課)
- 夜間急病センター当番医師(2023年3月31日 健康増進課)
- 休日薬局当番表(2023年3月31日 健康増進課)
- 休日・夜間の救急医療(症状に応じた救急医療をご利用ください)(2023年3月31日 健康増進課)
- 新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について(2023年3月31日 健康増進課)
- 【新型コロナウイルス】福島県感染拡大防止対策(2023年3月30日 健康増進課)
- 国民健康保険被保険者に対する傷病手当金の支給について(2023年3月30日 国保年金課)
政策分野18_地域福祉
- 生活保護受給者証明書の発行申請には便利なデジタル申請をご利用ください(2023年3月27日 地域福祉課)
- 会津若松市地域福祉計画等の令和3年度事業の評価検証を行いました(2023年2月28日 地域福祉課)
- 生活サポート相談窓口を開設しています(生活や仕事にお困りの方へ)(2023年2月2日 地域福祉課)
- 生活困窮者自立支援制度支援内容について(2023年2月2日 地域福祉課)
- 【申請受付終了】物価高騰緊急支援給付金について(2023年2月2日 地域福祉課)
- 民生委員・児童委員は身近な相談相手です(2023年1月27日 地域福祉課)
- 戦没者等のご遺族に対する特別弔慰金(第十一回特別弔慰金)のご案内(2023年1月27日 地域福祉課)
- 【申請受付終了】新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金(2023年1月6日 地域福祉課)
- 孤立死防止リーフレット「地域の見守りが孤立死を防ぎます」(2022年12月20日 地域福祉課)
- 孤立死防止等ネットワーク(2022年12月20日 地域福祉課)
政策分野19_高齢者福祉
- 申請書ダウンロード 介護保険に関すること(2023年3月28日 高齢福祉課)
- 介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算について(2023年3月16日 高齢福祉課)
- 介護予防教室に参加してみませんか(2023年3月2日 高齢福祉課)
- 会津若松市介護サービス提供事業者一覧(2023年3月1日現在)(2023年3月1日 高齢福祉課)
- 支えあおう!認知症~さまざまなサポートを紹介します~(2023年3月1日 高齢福祉課)
- 特定(介護予防)福祉用具及び住宅改修の手続き(2023年2月22日 高齢福祉課)
- 高齢者の方への「新型コロナウイルス感染症」の情報をまとめました(2023年2月21日 高齢福祉課)
- (事業者用)介護予防・日常生活支援総合事業新規指定申請について(2023年2月20日 高齢福祉課)
- 介護予防・日常生活支援総合事業 指定の更新について(2023年2月20日 高齢福祉課)
- 会津若松市における介護保険事業の分析(2023年1月26日 高齢福祉課)
政策分野20_障がい者福祉
- 特別障害者手当(2023年3月31日 障がい者支援課)
- 会津若松市手話言語及びコミュニケーション手段に関する条例が制定されました(2023年3月27日 障がい者支援課)
- 障がいのある人への虐待防止について(2023年3月17日 障がい者支援課)
- 重度心身障がい者医療費助成(2023年2月22日 障がい者支援課)
- 重度心身障がい者医療費助成制度の助成方法が一部変更となりました(2023年2月21日 障がい者支援課)
- 会津若松市障がい福祉サービス等提供事業所情報(入所系および居住系)(2023年2月3日 障がい者支援課)
- 会津若松市障がい福祉サービス等提供事業所情報(訪問系)(2023年2月2日 障がい者支援課)
- 会津若松市障がい福祉サービス等提供事業所情報(児童系)(2023年2月2日 障がい者支援課)
- 会津若松市障がい福祉サービス等提供事業所情報(相談系)(2023年2月2日 障がい者支援課)
- 会津若松市障がい福祉サービス等提供事業所情報(2023年2月2日 障がい者支援課)
政策分野21_ユニバーサルデザイン
- ユニバーサルデザインに配慮した製品を紹介します(2023年3月23日 企画調整課)
- ユニバーサルデザイントップページ(2023年3月23日 企画調整課)
- 令和4年度ユニバーサルデザイン体験講座を開催しました(2023年1月30日 企画調整課)
- 令和4年度ユニバーサルデザイン体験講座「UDスゴロクで遊ぼう!」の参加者を募集しています(2022年10月28日 企画調整課)
- 令和4年度ユニバーサルデザイン市民ワークショップを開催しました(2022年10月3日 企画調整課)
- 令和4年度「ユニバーサルデザイン市民ワークショップ」の参加者を募集しています(2022年5月20日 企画調整課)
- 事業者の方々によるユニバーサルデザインの取組を紹介します(2022年4月13日 企画調整課)
- 第4次会津若松市ユニバーサルデザイン推進プランを策定しました(2022年3月31日 企画調整課)
- 「(仮称)第4次会津若松市ユニバーサルデザイン推進プラン(素案)」への意見募集結果(2022年2月14日 企画調整課)
- 【終了】【パブリックコメント】(仮称)第4次会津若松市ユニバーサルデザイン推進プラン(素案)へのご意見をお寄せください(2022年1月25日 企画調整課)
政策分野22_低炭素・循環型社会
- 資源物保管庫設置補助金交付制度のお知らせ(2023年4月3日 廃棄物対策課)
- 令和5年度一般廃棄物(ごみ)処理実施計画について(2023年4月1日 廃棄物対策課)
- 令和5年度電気自動車等購入補助金について(2023年4月1日 環境生活課)
- 令和5年度「ごみ・資源物排出カレンダー」、「町別ごみの収集曜日早見表」(2023年4月1日 廃棄物対策課)
- 生ごみ処理機等設置補助金交付制度のお知らせ(2023年3月31日 廃棄物対策課)
- 「ゼロカーボンシティ会津若松宣言」のロゴマークが決定しました(2023年3月31日 環境生活課)
- 令和4年度版「会津若松市の環境」を発行しました(2023年3月30日 環境生活課)
- 環境フェスタ特別企画を開催しました(2023年3月29日 環境生活課)
- 令和5年度住宅用太陽光発電システム等設置補助金について(2023年3月29日 環境生活課)
- 家庭ごみ分別辞典(ごみQ&A・五十音順)(2023年3月27日 廃棄物対策課)
政策分野23_自然環境・生活環境
- ごみステーション美化事業補助金交付制度(2023年4月3日 廃棄物対策課)
- 自然環境教室のご案内【2月26日フィールドサイン観察会開催】(2023年2月6日 環境生活課)
- 猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテストの入賞作品を展示します!(2023年1月20日 環境生活課)
- 会津若松市環境マネジメントシステム(2022年12月13日 環境生活課)
- 鳥インフルエンザについて(対応レベル「3」に引き上げられました)(2022年12月7日 環境生活課)
- 第21回(令和4年度)会津若松市環境大賞が決定しました(2022年11月25日 環境生活課)
- まちなかホタル再生事業が実施されました(市民提案型協働事業)(2022年11月1日 環境生活課)
- スズメバチにご注意ください!(2022年8月19日 環境生活課)
- 北会津のホタル発生情報(令和4年7月8日現在)(2022年7月11日 北会津支所まちづくり推進課)
- 工場・事業所での振動規制について(2022年6月23日 環境生活課)
政策分野24_公園・緑地
- あいづ陸上競技場トラック走路の改修工事が完了しました(2023年1月26日 まちづくり整備課)
- 扇町1号公園ワークショップについて(2022年12月1日 まちづくり整備課)
- 社会資本総合整備計画について(2022年10月24日 まちづくり整備課)
- 石堂町公園(2022年5月20日 まちづくり整備課)
- 城西町公園(2022年5月20日 まちづくり整備課)
- 黒岩公園(2022年5月20日 まちづくり整備課)
- 七日町公園(2022年5月20日 まちづくり整備課)
- 金川町公園(2022年5月20日 まちづくり整備課)
- 赤ベコ公園(2022年5月20日 まちづくり整備課)
- 公園の遊具をリニューアルしました(2022年5月20日 まちづくり整備課)
政策分野25_生活・安全
- 令和5年4月1日から自転車利用者のヘルメット着用が義務化となります(2023年4月1日 危機管理課)
- 市民の相談窓口一覧(2023年3月31日 環境生活課)
- 1. 犯罪被害者等支援の窓口設置(相談・問い合わせ先)(2023年3月27日 環境生活課)
- スマートフォンを適切に利用しましょう!(2023年3月27日 環境生活課)
- 「電力自由化センター」を名乗る不審な電話にご注意を!(2023年3月9日 環境生活課)
- なりすまし詐欺に注意しましょう(2023年3月8日 環境生活課)
- 防犯灯について(2023年2月28日 危機管理課)
- 若者に気をつけてほしい消費者トラブル5選!(2023年2月24日 環境生活課)
- 横断歩道は歩行者優先です(2023年2月7日 危機管理課)
- 自転車盗難・万引きをなくそう!!(2023年2月6日 危機管理課)
政策分野26_地域防災
- 学ぼう防災!動画で学ぶ防災情報(2023年4月1日 危機管理課)
- 消防団の活動 消防団幹部・新任団員教養訓練・ラッパ隊合同訓練(2023年3月31日 危機管理課)
- 会津若松市消防団春季検閲を実施します(2023年3月31日 危機管理課)
- 消防団の活動 林野火災防ぎょ訓練(2023年3月31日 危機管理課)
- 消防団の活動(2023年3月31日 危機管理課)
- 災害時応援協定の締結状況について(2023年3月24日 危機管理課)
- 令和4年度「3.11ふくしま追悼復興祈念行事 in 会津」の開催について(2023年3月8日 危機管理課)
- 市政だよりに防災コラムを掲載しています。(2023年2月1日 危機管理課)
- 消防団員を募集しています。(2022年10月5日 危機管理課)
- 水害時の一時的な駐車場所について(2022年9月15日 危機管理課)
政策分野28_雪対策
- 「ゆきみらい2023in会津」を開催します(2023年2月3日 道路課)
- 大雪による被害に警戒し事故に巻き込まれないよう注意してください(2023年1月24日 危機管理課)
- 【重要】流雪溝の事故防止について(2022年12月19日 道路課)
- 町内会が取り組む除排雪に対する補助制度について (2022年12月19日 道路課)
- 除雪車両の稼働状況が確認できます(2022年12月19日 道路課)
- 雪についてのお願い(2022年12月19日 道路課)
- 市道除雪網図を公開しています(2022年12月9日 道路課)
- 除雪ボランティアを募集中!(2022年5月27日 地域福祉課)
- 除雪ボランティアを募集中・ボランティアが除雪します(2017年12月4日 地域福祉課)
- 雪害応急対策本部について(2014年12月24日 危機管理課)
政策分野29_都市づくり
- 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律に基づく各種申請について(2023年3月31日 建築住宅課)
- 都市の低炭素化の促進に関する法律に基づく低炭素建築物新築等計画の認定について(2023年3月31日 建築住宅課)
- 会津都市計画図販売のご案内(2023年3月27日 都市計画課)
- 仮換地証明書等の各種申請書について(2023年3月17日 開発管理課)
- 市街化調整区域への建築等について(2023年1月25日 開発管理課)
- 都市計画法第34条第12号の条例で定める開発行為等について(2023年1月25日 開発管理課)
- 開発行為又は建築行為等にかかる要綱、様式(2023年1月25日 開発管理課)
- 市営墓地貸付募集のお知らせ(2023年1月1日 都市計画課)
- 建築確認申請書を提出する前に(2022年10月3日 建築住宅課)
- 長期優良住宅の普及の促進に関する法律に基づく長期優良住宅建築等計画等の認定について(2022年10月1日 建築住宅課)
政策分野30_道路
- 会津若松市道路占用料等条例の改正について(2023年3月28日 開発管理課)
- 会津若松市橋梁長寿命化修繕計画およびトンネル長寿命化修繕計画を改定しました。(2023年3月10日 道路課)
- 道路上にはみ出している樹木等の剪定をお願いします(2023年1月6日 開発管理課)
- (金川町)月極駐車場の使用者を募集します(2022年9月27日 道路課)
- 市道路線網図をご利用ください(2022年6月20日 開発管理課)
- 市道における工事等の申請について(2022年6月9日 開発管理課)
- 道路課の業務継続について(2022年4月22日 道路課)
- 生活道路整備補助金について(2022年3月23日 道路課)
- 法定外公共物についてのお知らせ(2021年7月1日 開発管理課)
- 境界確定にかかる事務手続きの要領を定めました(2020年6月8日 開発管理課)
政策分野31_公共交通
- 会津若松市地域公共交通計画の策定について(2023年3月24日 地域づくり課)
- パブリックコメント「会津若松市地域公共交通計画アクションプラン(案)」へのご意見をお寄せください(2023年3月15日 地域づくり課)
- 令和4年度地域交通事業者緊急支援金(バス・タクシー事業者対象)について(2023年1月5日 地域づくり課)
- 浅草にはリピーターも多い快適ルート・会津鉄道で!【市民向け】(2022年2月18日 地域づくり課)
- 地域公共交通会議(2021年4月19日 地域づくり課)
- 河東地域内交通「みなづる号」(2021年4月6日 河東支所まちづくり推進課)
- 公用車のカーシェアリングを行っています(2020年11月4日 企業立地課)
- 北会津地域内交通「北会津ふれあい号」をご利用ください(2020年10月13日 北会津支所まちづくり推進課)
- 金川町・田園町住民コミュニティバス「さわやか号」に乗ってみませんか(2020年10月1日 地域づくり課)
- 「野岩鉄道フォトコンテスト」を開催します!(2020年6月1日 地域づくり課)
政策分野32_上下水道
- 給水装置修理工事事業者当番表(2023年4月1日 上下水道局総務課)
- 上下水道事業会計及び簡易水道事業会計の財政状況をお知らせします(2023年3月31日 上下水道局経営企画課)
- 水道工事のお知らせ(2023年3月31日 上下水道局総務課)
- 水道工事(老朽管工新事業)について~災害に強い水道を目指して~(2023年3月31日 上下水道局総務課)
- 水道DXの取組み~持続ある水道の実現するために~(2023年3月31日 上下水道局総務課)
- 下水道のしくみ(2023年3月29日 上下水道局下水道施設課)
- 会津若松市下水道事業に関するPPP/PFI提案窓口について(2023年3月23日 上下水道局下水道施設課)
- 広告主を募集しています(2023年3月20日 上下水道局総務課)
- 令和5年度水質検査計画(2023年3月16日 上下水道局総務課)
- 令和5年度水質検査地点図(2023年3月16日 上下水道局総務課)
政策分野33_住宅・住環境
- 東北地方太平洋沖地震に伴う建築確認手数料等の免除(2023年3月31日 建築住宅課)
- 令和4年度第4回市営住宅空家随時募集のご案内(2023年2月15日 建築住宅課)
- 令和4年度第4回市営住宅空家募集のご案内(※受付終了しました) (2023年2月8日 建築住宅課)
- 新築・未使用家屋の住宅用家屋証明について(2023年1月18日 建築住宅課)
- 空き家相談会を開催します!(2022年12月1日 危機管理課)
- 【申請受付は終了しました】木造住宅耐震診断の希望者を募集します(2022年10月17日 建築住宅課)
- 空家等改修支援事業の事業者募集しています!(2022年5月6日 危機管理課)
- 会津若松市耐震改修促進計画(2022年3月28日 建築住宅課)
- 市営住宅使用料(家賃)の算定誤りについて(2022年3月17日 建築住宅課)
- 「城前団地建替計画」について(2021年8月2日 建築住宅課)
政策分野34_景観
- 【終了】パブリックコメント 会津若松市歴史的風致維持向上計画(案)について(2023年2月14日 都市計画課)
- 屋外広告物について(2023年1月4日 都市計画課)
- 大好きな会津絵画コンクール(2022年11月1日 都市計画課)
- 景観認定制度(2022年3月29日 都市計画課)
- 会津若松市歴史的景観指定建造物(2022年2月1日 都市計画課)
- 会津若松市景観計画(2021年9月16日 都市計画課)
- 大規模行為の届出について(2021年7月1日 都市計画課)
- 社会資本総合整備計画(住宅局分)について(2020年4月1日 都市計画課)
- 美しい会津若松景観賞(2018年11月28日 都市計画課)
- 景観フォーラム(2017年5月17日 都市計画課)
政策分野35_情報通信技術
- マイナンバーカードで「マイナポイント」がもらえます!(第2弾が実施されています)(2023年2月28日 情報統計課)
- オンラインサービス(2023年1月17日 情報統計課)
- マイナポイント出張窓口を開設しています(2022年11月9日 情報統計課)
- 【あいべあ】よくある問い合わせ(2022年7月11日 情報統計課)
- インターネット環境を提供しています(公共インターネット端末/公共フリースポット)(2022年6月2日 情報統計課)
- OSSオフィスソフトでOCRBフォントが使用できないケースへの対応(2022年3月7日 情報統計課)
- OSSオフィスソフトとODF文書を導入しています(2022年3月7日 情報統計課)
- オープンデータの活用事例(2021年11月19日 情報統計課)
- プログラミングコンテスト「あいづプロコン2021」を開催します!(2021年11月1日 企画調整課)
- 画像素材をご活用ください(2021年8月12日 秘書広聴課)
政策分野36_地域自治・コミュニティ
- 広報誌「市民憲章だより」について(2023年3月2日 環境生活課)
- 「地域づくりフェス」にお越しください!(2023年3月1日 地域づくり課)
- 会津若松市区長会のホームページ(2023年2月2日 環境生活課)
- 認可地縁団体の申請について(2023年1月18日 環境生活課)
- 会津若松市民憲章表彰式(2022年11月21日 環境生活課)
- 市民憲章推進委員会事業について(2022年11月21日 環境生活課)
- 令和5年度コミュニティ助成事業の募集について(2022年8月17日 環境生活課)
- 会津若松市民憲章(2022年5月26日 環境生活課)
- コミュニティセンターの詳細(2022年3月7日 環境生活課)
- 町内会活動の参考にご活用ください。町内会活動ガイドブック(2021年11月30日 環境生活課)
政策分野37_交流・移住
- 国際交流協会からのお知らせ(イベント情報・会員募集など)(2023年3月2日 企画調整課)
- 会津若松市は核兵器廃絶平和都市を宣言しています(2023年1月16日 総務課)
- 平和について考えてみませんか?(2022年11月28日 総務課)
- 市内中学生向け平和推進事業について(2022年11月28日 総務課)
- 姉妹都市・親善交流都市などの紹介(2022年10月7日 総務課)
- 来てみらんしょ 居てみらんしょ 住んでみらんしょ 会津若松(2022年2月18日 地域づくり課)
- 中国湖北省荊州市との友好都市締結から30周年を迎えました(2022年1月26日 企画調整課)
- 会津ゆかりの地を訪ねて(令和3年11月新潟県小千谷市・上越市、長野県伊那市、群馬県高崎市・みなかみ町)(2021年11月29日 秘書広聴課)
- 親善交流都市締結後の交流のあゆみ(伊那市)(2021年11月29日 総務課)
- 会津若松市定住コネクトスペース運営業務委託のプロポーザル(公募型)の結果について(2021年11月16日 地域づくり課)
政策分野38_大学等との連携
- 會津稽古堂・あいづ思春期サポーターの会協働事業 「ピアスペース」を開催しています。(2022年12月27日 生涯学習総合センター)
- 地域の大学・専門学校をご紹介します(2022年7月7日 企画調整課)
- 「キャリ★フェス」企画・運営業務委託プロポーザル(公募)の選考結果について(令和2年度)(2020年10月30日 企画調整課)
- 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い生活に不安を抱える会津大学生の支援について(2020年5月26日 地域づくり課)
- 平成30年度 会津大学・會津稽古堂連携講座を開催しました(事業終了)(2018年9月13日 生涯学習総合センター)
政策分野39_まちの拠点
- 市役所庁舎の整備(2023年3月27日 企画調整課)
- コミュニティ施設「ピカリンホール」の利用について(2023年3月13日 北会津支所まちづくり推進課)
- 県立病院跡地の利活用にかかる市場調査を実施しました。(2023年2月15日 企画調整課)
- 令和4年度 県立病院跡地利活用にかかる市民ワークショップを開催しました。(2022年8月3日 企画調整課)
- 県立病院跡地民間活力導入可能性調査等業務委託プロポーザルについて(※プロポーザルは終了しました)(2022年6月30日 企画調整課)
- 会津若松市庁舎整備実施設計技術協力及び調査業務委託(施工予定者選定)プロポーザル(公募型)の結果について(2021年7月14日 企画調整課)
- 北会津支所レイアウト(2021年4月1日 北会津支所まちづくり推進課)
- 北会津支所の利用時間(2021年4月1日 北会津支所まちづくり推進課)
- 北会津支所の主な業務内容(2021年4月1日 北会津支所まちづくり推進課)
- 新市建設計画を改訂しました(2020年12月22日 地域づくり課)
政策分野40_公共施設
- 「公共施設保全計画」・「公共施設再編プラン」について(2023年3月31日 公共施設管理課 )
- 行政財産の目的外使用許可について(2023年3月23日 総務課)
- 市有財産の有効活用について(2023年2月24日 総務課)
- 「公共施設等総合管理計画」について(2023年1月20日 公共施設管理課 )
- 市の施設一覧(2022年12月28日 総務課)
- 【公共施設マネジメント】「施設カルテ」をご覧ください(2022年9月7日 公共施設管理課 )
- 市役所庁舎の敷地内禁煙について(2022年9月6日 総務課)
- 会津若松市役所へのアクセス(2022年6月3日 総務課)
- 公共施設等総合管理計画・公共施設保全計画改定案への意見募集結果について(2022年4月12日 公共施設管理課 )
- 令和3年度「未来につなげる地域の活動拠点づくり事業」の取組状況について(2022年4月12日 公共施設管理課 )
政策分野41_行政運営
- 死亡届出をされる方へ(2023年4月1日 市民課)
- 出生届出をされる方へ(2023年4月1日 市民課)
- 婚姻届出をされる方へ(2023年4月1日 市民課)
- 離婚届出をされる方へ(2023年4月1日 市民課)
- マイナンバーカード(個人番号カード)交付の休日窓口を開設します(予約制)(2023年4月1日 市民課)
- マイナンバーカード(個人番号カード)について(2023年4月1日 市民課)
- 情報公開及び保有個人情報の開示等請求について(2023年4月1日 総務課)
- 会津若松市の情報公開制度について(2023年4月1日 総務課)
- 市の施策などを評価する「外部評価委員」を募集します(2023年4月1日 企画調整課)
- エフエム会津「市役所情報スタジアム」4月放送予定(2023年3月31日 秘書広聴課)
政策分野42_財政基盤
- 広告主を募集しています(2023年3月30日 財政課)
- 財政状況資料集(2023年3月28日 財政課)
- 予算概要(令和5年度)(2023年3月20日 財政課)
- 予算概要(令和4年度)(2023年3月2日 財政課)
- 令和5年度から地方税統一QRコードを利用して市税の納付ができるようになります(2023年2月24日 納税課)
- 市税等の納期と納付場所(2023年2月14日 納税課)
- 寄附金控除について(2023年2月8日 税務課)
- 固定資産税について(2023年2月2日 税務課)
- 令和5年度(令和4年分)市・県民税の申告会場と日程について(2023年1月25日 税務課)
- 令和4年分 確定申告書作成会場開設のお知らせ (2023年1月25日 税務課)