まなべこ新展示「会津の歴史」「会津を愛した作家 早乙女貢」
2022年5月11日
令和4年4月26日より、会津若松市歴史資料センター「まなべこ」の常設展示が新しくなりました。
新しいメイン展示のテーマは「会津の歴史」と「会津を愛した作家、早乙女貢(さおとめみつぐ)」です。
会津の歴史
1.戊辰戦争と鶴ヶ城
2.昔のくらし
会津若松市のシンボルでもある鶴ヶ城についての展示と、昭和初期から中期の生活を再現した展示の2つのコーナーがあります。
江戸時代にお城にふかれていた瓦や、昭和の生活道具に実際に触れながら学ぶことができます。
会津を愛した作家 早乙女貢
幕末の会津戦争を会津側の視点で描いた「会津士魂」や、直木賞受賞作の「僑人の檻」で有名な作家であり、
会津まつりの際に藩公行列にも参加されていた、早乙女貢(さおとめみつぐ)先生の展示です。
曽祖父が会津藩士であったという縁から会津をこよなく愛した先生は、小説だけでなく、会津の風景画も数多く描かれています。
直筆の原稿や趣味の絵画をはじめ、自宅に飾られていた美術品などからも、先生の豊かな感性と人柄がうかがい知れる展示となっています。


その他、先人顕彰のコーナーもリニューアルいたしました。
ぜひお越しください。
新しい展示の展示解説会を開催します。事前予約不要、参加費無料ですので、ぜひお気軽にお越しください。
- 日時:令和4年5月15日(日)13時00分から30分程度
- 場所:会津若松市歴史資料センターまなべこ 展示室
- 事前予約:不要
- 参加費:無料
お問い合わせ
- 名称:会津若松市歴史資料センターまなべこ
- 所在地:〒965-0807 福島県会津若松市城東町2番3号(旧会津図書館)
- 開館時間:午前9時から午後5時(最終入場は午後4時30分)
- 休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日から1月3日)
- 入館料:無料
- TEL:0242-27-2705 / FAX:0242-27-2705
- まちなか周遊バス「ハイカラさん・あかべえ」をご利用の方:「鶴ケ城三ノ丸口」から東へ徒歩2分
- ホームページ:http://manabeko.com/(外部サイト)