市政のあゆみ

公開日 2016年05月24日

更新日 2024年05月13日

会津若松市の歴史を主な出来事で振り返ります。

 

明治

1889(明治22)年

  • 4月1日:若松町制施行

1890(明治23)年

  • 7月1日:第1回衆議院議員総選挙

1899(明治32)年

  • 4月1日:若松市制施行(福島県で最初の市となる。この年の人口30,488人)
  • 6月4日:初の市会議員3級選挙
  • 6月16日:初の市会開会
  • 7月15日:岩越鉄道、山潟‐若松間開通。郡山‐若松間全通

1902(明治35)年

  • 1月1日:会津電力株式会社開業。市内に点灯
  • 9月28日:市内に大爆風雨(死者102人、全壊758戸等)

1904(明治37)年

  • 1月20日:岩越鉄道、若松‐喜多方間開通
  • 2月11日:若松市立会津図書館開館

1906(明治39)年

  • 11月1日:岩越鉄道、国有となる

1908(明治41)年

  • 7月1日:第1回衆議院議員総選挙

 

大正

1914(大正3)年

  • 11月1日:岩越鉄道、喜多方‐新津間開通(郡山‐新津間開通)

1917(大正6)年

  • 4月21日:若松駅を会津若松駅と改称
  • 10月10日:平郡線、郡山‐平間が開通。平‐新津間が全線開通となり、磐越線と総称(郡山より西を磐越西線、東を磐越東線とする)

1920(大正9)年

  • 10月1日:第1回国勢調査実施

1925(大正14)年

  • 12月17日:若松市営火葬場が栄町鶴ケ城に開業

 

昭和

1927(昭和2)年

  • 11月1日:会津線西、若松‐上三寄間が開通

1928(昭和3)年

  • 9月6日:都市計画区域に指定される(翌年に区域決定)

1929(昭和4)年

  • 4月1日:水道給水開始

1930(昭和5)年

  • 6月4日:普通選挙による市会議員選挙(等級選挙廃止)

1932(昭和7)年

  • 10月19日:会津松平氏庭園(御薬園)が国の名勝に指定される

1934(昭和9)年

  • 3月5日:若松‐東京間の直通電話開通
  • 12月27日:会津線、会津若松‐田島間が全通
  • 12月28日:若松城跡が国の史跡に指定される

1937(昭和12)年

  • 4月1日:町北村の一部が若松市と合併
  • 7月31日:新市庁舎落成

1940(昭和15)年

  • 7月10日:若松商工会議所創設

1941(昭和16)年

  • 11月4日:株式会社会津銀行は、白河瀬谷銀行、郡山商業銀行と合併。東邦銀行会津支店となる

1942(昭和17)年

  • 5月30日:NHK若松ラジオ放送局が徒之町に開局

1943(昭和18)年

  • 10月1日:若松市国民健康保険組合設立

1945(昭和20)年

  • 9月24日:米軍約2,000人が若松に進駐

1946(昭和21)年

  • 4月10日:第22回衆議院議員総選挙(初の婦人参政権)
  • 11月3日:神明通り開通式挙行

1947(昭和22)年

  • 2月10日:社団法人会津若松商工会議所設立認可
  • 4月5日:第1回若松市長選挙

1949(昭和24)年

  • 5月21日:若松市市制施行50周年記念式典、公会堂で開催

1950(昭和25)年

  • 1月15日:初の成人式

1951(昭和26)年

  • 4月1日:北会津郡町北村を合併
  • 4月1日:県立会津短期大学開校(県立若松商業高校に併設)
  • 4月20日:市制だより創刊(タブロイド判2頁)

1952(昭和27)年

  • 10月19日:第7回国民体育大会開催(柔道と軟式庭球)

1953(昭和28)年

  • 10月3日:若松市最初の統一祭り「会津まつり」開催

1955(昭和30)年

  • 1月1日:
    北会津郡湊村、一箕村、高野村、神指村、門田村、大戸村、東山村の7村を編入合併。
    会津若松市と改称
  • 4月1日:大沼郡本郷町大字小谷を編入合併

1956(昭和31)年

  • 8月10日:背炙り山空中ケーブル完成

1957(昭和32)年

  • 4月16日:神明通りにアーケード完成

1958(昭和33)年

  • 4月1日:市は全市域に国民健康保険事業を開始

1959(昭和34)年

  • 12月20日:市民会館落成

1961(昭和36)年

  • 9月1日:会津若松市の人口が10万人を突破

1963(昭和38)年

  • 10月31日:衛生プラント(し尿処理場)、神指町に完成

1964(昭和39)年

  • 5月15日:大塚山古墳発掘
  • 11月5日:滝沢浄水場完成

1965(昭和40)年

  • 2月1日:最初の住居表示が実施される
  • 9月17日:若松城天守閣再建工事落成

1966(昭和41)年

  • 4月15日:国民宿舎「あいづ荘」、大戸町小谷に開業

1967(昭和42)年

  • 8月3日:市の花「あおい」制定

1968(昭和43)年

  • 7月22日:東山浄水場完成

1970(昭和45)年

  • 10月15日:新都市計画法による市街化区域と市街化調整区域の線引きが実施される

1971(昭和46)年

  • 1月1日:会津地区広域事業組合設立
  • 10月25日:国道49号線、いわき‐郡山‐新潟間全線開通

1972(昭和47)年

  • 4月1日:会津若松地方広域市町村圏整備組合発足

1973(昭和48)年

  • 9月18日:初の全市一斉川さらい実施

1974(昭和49)年

  • 11月18日:会津若松地方水道用水供給企業団発足

1975(昭和50)年

  • 10月6日:会津若松市公設地方卸売市場業務開始

1978(昭和53)年

  • 7月14日:中央通り開通式挙行

1979(昭和54)年

  • 9月22日:市制施行80周年記念式典、市民会館で挙行。市の木「アカマツ」を制定

1982(昭和57)年

  • 4月6日:国土庁、伝統産業都市モデル地区整備事業対象都市に会津若松市を指定
  • 7月1日:下水浄化工場通水記念式挙行
  • 10月19日:東山ダム竣工

1983(昭和58)年

  • 6月1日:厚生省の障害者福祉都市に指定される
  • 12月20日:市役所栄町庁舎落成

1984(昭和59)年

  • 4月1日:背炙り山空中ケーブル休業。翌60年廃止
  • 4月22日:鶴ケ城築城六百年まつり開幕
  • 9月17日:市の鳥「カッコウ」選定
  • 9月23日:青森県むつ市と姉妹都市締結

1985(昭和60)年

  • 8月6日:核兵器廃絶平和都市宣言を行う

1986(昭和61)年

  • 3月24日:運輸省、会津若松・磐梯地区を国際観光モデル地区に指定

1987(昭和62)年

  • 1月5日:市役所本庁と各市民センター間で窓口業務のオンラインシステム稼働
  • 7月16日:第三セクターで会津鉄道会津線開業
  • 10月20日:大川ダム完成式挙行

1988(昭和63)年

  • 7月9日:会津フレッシュリゾート基本構想が承認される

 

平成

1989(平成元)年

  • 3月20日:財団法人会津若松市観光公社設立。4月1日業務開始
  • 9月2日:がん撲滅都市宣言を行う
  • 9月2日:会津総合運動公園あいづ球場落成

1990(平成2)年

  • 9月16日:茶室「麟閣」落成

1991(平成3)年

  • 6月15日:中国・沙市市(現:荊州市)と友好都市締結
  • 12月12日:水道部新庁舎落成

1992(平成4)年

  • 10月1日:会津若松市景観条例施行
  • 10月29日:磐越自動車道、猪苗代磐梯高原‐会津坂下間開通

1993(平成5)年

  • 4月14日:会津大学開学
  • 5月19日:財団法人会津若松文化振興財団設立
  • 11月15日:会津総合運動公園あいづ総合体育館開館
  • 12月:長期総合計画「まちづくり21」策定

1994(平成6)年

  • 6月27日:會津風雅堂開館
  • 8月28日:健康スポーツ都市宣言を行う
  • 12月:会津総合運動公園あいづドーム落成

1995(平成7)年

  • 10月14日:第50回国民体育大会秋期大会開催(19日まで。6人制バレーボール、ソフトテニス、柔道、なぎなたスポーツ芸術)

1996(平成8)年

  • 1月23日:あいづ地方拠点都市地域基本計画が知事の承認を受ける
  • 3月:物流ネットワークシティ事業分譲
  • 9月21日:コミュニティFM放送「株式会社エフエム会津」開局

1997(平成9)年

  • 4月1日:会津大学大学院開設(修士過程)
  • 10月1日:磐越自動車道、いわき‐新潟間全線開通

1998(平成10)年

  • 7月10日:株式会社会津リエゾンオフィス設立
  • 7月31日:株式会社まちづくり会津設立

1999(平成11)年

  • 4月1日:市制100周年
  • 4月1日:湊小学校開校
  • 4月1日:会津大学大学院開設(博士過程)
  • 4月29日:磐越西線、SL(C57)定期運行開始

2000(平成12)年

  • 4月:財団法人会津若松市中小企業勤労者福祉サービスセンター事業開始
  • 12月5日:史跡若松城跡、干飯櫓・南走長屋復元工事竣工

2001(平成13)年

  • 1月21日:湊公民館が開所
  • 2月9日:ISO14001認証取得
  • 4月1日:史跡若松城跡、干飯櫓・南走長屋復元オープン
  • 7月1日:まちなか周遊バス「ハイカラさん」運行開始
  • 10月1日:磐越自動車道、会津若松‐郡山間4車線開通

2002(平成14)年

  • 2月5日:AOIカードサービス開始
  • 3月:長期総合計画「会津まちづくり物語」策定
  • 8月5日:住基ネットワーク開始
  • 10月19日:ねんりんピック開催(21日まで)

2003(平成15)年

  • 4月1日:小金井小学校開校

2004(平成16)年

  • 11月1日:北会津郡北会津村を編入合併
  • 11月4日:伝統的工芸品全国大会開催(7日まで)

2005(平成17)年

  • 11月1日:河沼郡河東町を編入合併

2006(平成18)年

  • 10月10日:会津ナンバー誕生
  • 12月26日:第6次会津若松市長期総合計画策定

2007(平成19)年

  • 2月8日:ゆきみらい2007in会津開催
  • 4月1日:河東学園小学校開校
  • 4月1日:県内初の併設型中高一貫教育校県立会津学鳳中学校・高等学校開校
  • 5月2日:コミュニティプール開館
  • 8月:まちなか歩キメです!~歩いて暮らせる会津若松地区社会実験事業~(10月まで)

2008(平成20)年

  • 2月:会津エンジン03開催
  • 3月31日:株式会社会津リエゾンオフィス解散
  • 4月:戊辰140周年記念事業開幕
  • 4月1日:鶴城コミュニティセンター開所
  • 6月23日:会津若松市議会基本条例・会津若松市議会議員政治倫理条例施行
  • 8月:「水季の里」127区画完売
  • 10月1日:河東地域コミュニティバス「みなづる号」運行開始

2009(平成21)年

  • 4月1日:城南コミュニティセンター開所
  • 4月1日:大塚山納骨堂使用申請開始
  • 4月1日:定額給付金支給(9月30日まで)
  • 4月1日:市制施行110周年
  • 10月1日:会津能楽堂供用開始
  • 11月30日:会津エンジン04開催
  • 12月28日:AOIカード発行終了

2010(平成22)年

  • 3月19日:天守閣再現事業「赤瓦」復元工事着工
  • 3月:河東工業団地第一期分譲開始
  • 4月1日:謹教コミュニティセンター・夜間救病センター開所
  • 12月25日:若松測候所、観測記録上最高値115センチメートルの記録的豪雪

2011(平成23)年

  • 1月:北会津中学校新校舎開校
  • 2月7日:住民票の写し、印鑑登録証明書のコンビニエンスストア発行サービス開始
  • 3月11日:
    午後2時46分三陸沖を震源とするマグニチュード9.0の地震(東北地方太平洋沖地震)
    本市震度5強のため地割れ、公共施設・建物の損壊等甚大な被害。市災害対策本部設置
  • 3月13日:
    福島第1原子力発電所の事故によるスクリーニング(放射能測定)の開始
    被災者受け入れのための避難所順次開設(あいづ総合体育館、河東総合体育館、ふれあい体育館、北会津中学校)
  • 3月27日:往時の天守閣再現事業「赤瓦」復元工事竣工オープン
  • 4月5日:
    双葉郡大熊町役場機能が追手町第2庁舎(旧県立会津学鳳高校)へ移転
    大熊町住民の受け入れ開始(東山温泉)
    大熊町小中学校機能移転(旧河東第三中学校・追手町第2庁舎)
  • 4月17日:生涯学習総合センター(會津稽古堂)開館
  • 8月7日:市長・市議会議員選挙投票日(震災のために統一地方選挙時期から延期)

2012(平成24)年

  • 8月1日:原動機付自転車オリジナルナンバープレート交付開始

2013(平成25)年

  • 1月6日:NHK大河ドラマ「八重の桜」放映開始
  • 1月12日:ハンサムウーマン八重と会津博 大河ドラマ館開館(2014年1月14日まで)
  • 4月1日:会津総合運動公園あいづ陸上競技場供用開始
  • 10月6日:第25回鶴ヶ城ハーフマラソン大会開催(鶴ヶ城健康マラソン大会名称変更、ハーフコースの新設)

2014(平成26)年

  • 3月31日:市民課窓口にてタブレット端末を活用した「しんせつ(親切・新設)窓口」開始
  • 4月1日:あいづ食の陣(春・アスパラ、夏・トマト、秋・米、冬・会津地鶏)開幕
  • 7月25日:まなべこ(会津若松市歴史資料センター)開館

2015(平成27)年

  • 1月22日:地域再生計画「アナリティクス産業の集積による地域活力再生計画」が内閣総理大臣の第一次認定を受ける
  • 4月1日:JRグループ6社等との協働による「ふくしまデスティネーションキャンペーン」を開催(6月30日まで)
  • 4月1日:鶴ヶ城天守閣内の郷土博物館を全面的にリニューアルするとともに、天守閣の夜間照明をLED照明にリニューアル
  • 4月:会津若松市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン及び総合戦略を策定
  • 9月19日:鶴ケ城天守閣再建50周年記念式典を開催

2016(平成28)年

  • 2月:鶴城小学校新校舎落成
  • 4月1日:ふくしまデスティネーションキャンペーンのアフターキャンペーンを開催(6月30日まで)
  • 4月25日:「会津の三十三観音めぐり~巡礼を通して観た往時の会津の文化~」が日本遺産に認定

2017(平成29)年

  • 7月22日:全国高等学校総合体育大会(インターハイ)開催(8月10日まで。ソフトテニス、テニス、ボクシング)

2018(平成30)年

  • 3月31日:材木町児童館廃止
  • 3月:新滝沢浄水場「こしぇる」(膜ろ過方式)完成
  • 4月1日:河東学園中学校開校
  • 4月:戊辰150周年記念事業開幕
  • 4月:神明通り新アーケード完成
  • 6月:あいづ相撲場土俵開き

2019(平成31)年

  • 3月16日:「会津日新館天文台跡」が日本天文遺産第1号に認定
  • 4月1日:市制施行120周年記念式典
  • 4月22日:ICTオフィス「スマートシティAiCT」開所
  • 4月:県立病院跡地利活用基本構想策定
  • 4月:庁舎整備基本計画策定
  • 4月:会津総合運動公園の多目的広場サッカー・ラグビー場を人工芝に改修し供用開始

 

令和

2019(令和元)年

  • 9月:小・中学校の普通教室等に空調設備(エアコン)設置完了

2020(令和2)年

  • 4月16日:
    新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、緊急事態宣言の対象地域を全都道府県に拡大(5月25日までに全て解除)
  • 4月21日:会津若松市新型コロナウイルス感染症対策総合本部設置

2021(令和3)年

  • 3月:行仁小学校新校舎落成
  • 3月31日:河東学園小学校、河東学園中学校廃止
  • 4月:義務教育学校河東学園開校
  • 12月27日:ゼロカーボンシティ会津若松宣言を行う

2022(令和4)年

  • 10月:会津若松市立地適正化計画を策定
  • 10月:会津若松市ベビーファースト宣言を行う

2023(令和5)年

  • 4月28日:鶴ヶ城天守閣リニューアルオープン
  • 5月8日:新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが「2類相当」から「5類」へ移行される
  • 6月9日:県立病院跡地利活用基本計画を策定
  • 7月19日:会津総合射撃場供用開始

 

お問い合わせ

  • 会津若松市役所 秘書広聴課
  • 電話番号:0242-39-1206
  • ファックス番号:0242-39-1402
  • メール