「地域づくりフェス」が開催されました!

2023年3月1日

令和5年3月11日(土)に「地域づくりフェス」が3年ぶりに対面で開催されました。

 

当日の様子をご紹介します。

 

youtubeで全編配信しています。各地区の発表内容もご覧ください。

 

地域づくりコンテストの結果は

 

◎グランプリ 

 大戸小・中学校の小規模特認校化の支援(大戸まちづくり協議会)

 

〇第2位(2つの取組が同数)

 企業とのコラボレーション(みんなと湊まちづくりネットワーク)

 河東地域づくり委員会ニュースの発行(河東地域づくり委員会)

 

となりました。受賞された団体の皆様、おめでとうございます!

ご投票いただいた方には抽選で、各地域の特産品をプレゼントさせていただきました!

 

01.jpg 02.jpg

 

03.jpg 04.jpg

 

05.jpg 06.jpg

 

07.jpg 08.jpg

 

09.jpg 10.jpg

 

11.jpg

 

来年度もさらに盛り上がる催しにできればと思います。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

 

R4チラシ.jpg
chirashi.pdf(429KB)

とき

  • 令和5年3月11日(土)
  • 10時から12時まで

ところ

  • 会津若松市文化センター 展示室(会津若松市城東町14−52)

内容

  • 地域づくりトークライブ
    ◇各地区の活動のステージ発表
    ・湊、大戸、北会津、河東、永和、金川町・田園町、会津大学生の地域アプリの発表もあります!
    ◇トークライブ『ここがつらいよ!?地域づくり』
    ・湊地区の集落支援員と、大戸地区の地域おこし協力隊による地域づくりの本音トーク!
  • 活動紹介ブース
    ・各地区の取組をブースごとに紹介します。地域づくりの取組の情報交換も行えます。
  • 地域づくりコンテスト
  ・各地区で行われている取組の中から、今年の「最優秀の取組」を投票により決定するコンテストです。
  ・会場、オンラインでご投票いただいた方から抽選で10名様に、地域の特産品をプレゼントします!1
   ⇒こちらからオンライン投票ができます。(上記のエントリー一覧をご確認の上、ご投票ください。)

入場料

  • 無料

申し込み

  • 直接ご来場の場合
   事前申し込みは不要です。当日会場にお越しください。
  • オンライン参加の場合(当日の様子をオンライン配信(zoom)いたします。)
   ⇒こちらのオンライン参加申し込みフォームよりお申し込みください。

その他

  • 当日体調がすぐれない方はご来場をお控えください。マスク着用でご来場にご協力をお願いします。
  • 駐車場につきましては、鶴ヶ城公園東口駐車場をご利用ください。

  

主催者・お問い合わせ先

  • 主催:みんなと湊まちづくりネットワーク、大戸まちづくり協議会、北会津地域づくり委員会、河東地域づくり委員会、永和地区地域づくり協議会
  • 共催:金川町・田園町住民コミュニティバス運営協議会、会津若松市
  • お問い合わせ先:会津若松市役所 地域づくり課 
  • 電話:0242-39-1202
  • FAX:0242-39-1403
  • メール

地図

会津若松市文化センター

お問い合わせ

地域づくり課
地域振興グループ
電話:0242-39-1202
ファクシミリ:0242-39-1403