ニュースポーツ用品の貸し出しと出前教室について
2022年8月29日
ニュースポーツ用具等一覧表
市では、だれでも気軽に楽しめるニュースポーツについて、 楽しく学び、実践できるよう、無料で用具の貸し出しを行っています。
運動・スポーツをはじめるきっかけとして、運動不足の解消、ストレス発散、こどもと一緒に楽しみたい方は、お気軽にお申込みください。種目名 | 種目の簡単な説明 | 出前教室 |
グラウンドゴルフ | ゴルフのようにボールを通常のクラブで打ち、ホールインする打数を競います。場所は運動場、河川敷、公園などどこでも楽しめます。 | × |
ペタンク | フランス生まれのスポーツ。木製の小さな目標球(ビュットと呼ばれます)に金属性のボールを投げ合い、より近づけることによって得点を競います。 | ○ |
ターゲットバードゴルフ | 普通のゴルフクラブで羽根付きボール(バドミントンのような羽)を打ちます。ホールはパラソルを逆にしたような形状になっており、そこにホールインする打数を競うゲーム。 | × |
ディスクゴルフ | バスケット型のゴールに、ディスクを投げ入れるゲーム | ○ |
フープディスゲッター | リングに触れずにリング内にディスクを通過させるゲーム | ○ |
ディスゲッター9 | 1から9のパネルをディスクで何枚抜けるを競うゲーム | ○ |
カローリング | 3人対3人、1チーム6個のジェットローラーをポイントゾーンに近づて得点を競うゲーム。 ※大人4セット・子ども用1セット |
○ |
ソフトバレーボール | 通常よりも大きめで柔らかいボールで行うバレーボール。 1チーム4人編成で、バドミントンコート(ネットの高さは2メートル)を使用。 |
× |
キンボール | 1個の巨大ボール(直径122センチメートル)を利用。3チームに分かれてヒット、レシーブを楽しむ。 「キン」は英語の「キネスシス(運動感性)」の意味。 |
○ |
キャッチング・ザ・スティック | 横一列に8人が並び、ひとり2本のスティックを持つ。「トントン」のリズムに合わせスティックを床に突き、「パッ」っと離して素早く右隣り移動する。何回続けてチャレンジできるかを楽しむ。 【1チーム10人・16本スティック利用】 |
○ |
インディアカ | インディアカと呼ばれる羽根つきボール(全長25センチメートル、重さ50グラム)を6人制バレーボールのルールに準じて、ネットを挟んで素手で打ち合うゲーム。 | ○ |
ちびボール | 直径(15センチメートル)の小さいボール | × |
ミニテニス | ビニール製のボールを使用し、バドミントンコートでプレーする。 コートの高さは中央が床下から1メートル・サイドが床下から1.2メートル。ラケットは専用のミニラケットを使用。 |
× |
輪投げ | 点板の棒にいくつの輪を投げ入れることができるかを競うゲーム。広い場所を必要とせず、子どもから高齢の方まで楽しめる。 | ○ |
安全吹き矢 | 特殊な吸盤でつくられた安全な矢をターゲットに向かって吹くというスポーツです。腹筋運動とともに有酸素運動に適します。 | × |
ティーボール | バッティングティーと呼ばれる細長い台にボールを置き、止まっているボールをバットで打って遊ぶスポーツです。ボールを打つ楽しさを体感できます。 | × |
室内用ペタンク | 室内で使用できるペタンクです。 | ○ |
ドッヂビー | フライングディスクを用いて、ドッジボールルールでゲームを行う。 | ○ |
ボッチヤ | ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青それぞれ6球ずつのボールをいかに近づけるかを競う競技。 | × |
ふらばーる | おむすび型の変形ボールを使って行う、バレーボール型のゲーム。 | ○ |
ビブス | ・緑8枚×3セット ・オレンジ8枚×1セット ・黄8枚×1セット ・赤8枚×1セット |
- |
布ゼッケン |
・1から100まで ・101から200まで ・201から250まで |
- |
用具の借用方法
(1) スポーツ推進課の窓口にて(電話でも可)希望日に用具が借用可能かどうか確認します。
(2) 借用希望日の1週間前までに、下記「借用書」に必要事項を記載し、スポーツ推進課へ提出してください。
借用書(Word).docx(16KB) ※ワード形式
借用書(PDF).pdf(25KB) ※PDF形式
(3) 直接ふれあい体育館にて用具の借用・返却を行います。なお、返却時には、消毒液等を御準備いただき、使用された用具等の消毒をお願いいたします。
出前講座
市では、だれでも気軽に楽しめるニュースポーツについて、 楽しく学び、実践できるよう、『出前教室』の開催を行っています。
PTA学年・学級行事での利用 会社の大会での利用等、ニュースポーツを体験してみたい方は、是非ご利用ください。
* 傷害保険については、各団体で加入してください。
主催 | 会津若松市教育委員会 |
主管 | 会津若松市スポーツ推進委員 |
開催日 | 要望のあった日(具体的な日程については要相談) |
時間 | 1回につき 60分から120分程度 |
開催場所 | 各地区学校の校庭及び体育館あるいはそれに準じる施設 (*会場の手配は申込者が行ってください。) |
内容 | ニュースポーツの講習
|
対象者 |
市内に在住、在勤または在学する約10人以上のグループ、団体など |
申し込み方法 |
下記「申込書」に必要事項を記入し、スポーツ推進課へ提出してください。 ニュースポーツ出前教室実施申込書(Word).docx(16KB) ※ワード形式 ニュースポーツ出前教室実施申込書(PDF).pdf(36KB) ※PDF形式 (※希望日の1ヵ月前までに、提出をお願いします。申込書はスポーツ推進課にもあります。) |
* 傷害保険については、各団体で加入してください。
* 会場の手配は、申込者が行ってください。