学校体育施設の開放について
2023年3月31日
令和5年度学校体育施設開放事業団体登録受付について
4月3日から新年度の団体登録の受付を開始します。(3月は受付できませんのでご注意ください)
詳しくは、下記の「利用方法」をご確認ください。
利用方法
社会体育振興の一環として、体育施設(体育館・校庭)を学校教育活動に支障のない限り、市民の方に開放しています。利用は原則として、学区内の学校となります。
利用するには、団体登録が必要です。スポーツ推進課へ4月3日以降に登録申請してください。(詳しくは添付の「(1)令和5年度学校開放利用上のルール」をご覧ください。)
利用するには、団体登録が必要です。スポーツ推進課へ4月3日以降に登録申請してください。(詳しくは添付の「(1)令和5年度学校開放利用上のルール」をご覧ください。)
北会津地区・河東地区の学校を利用する団体は、北会津公民館・河東公民館で登録してください。
第六中学校の夜間照明施設利用については、スポーツ推進課で申込が必要です。(電話予約はできません。)
詳しくはスポーツ推進課へお問合わせください。
※(2)はスポーツ推進課へ提出する申請書です。
※(3)、(4)については各学校に提出してください。
利用団体の条件
- 利用団体は、会津若松市内に在住、在勤又は在学する者で構成された10名以上の団体で、成人の代表者(施設利用責任者)を有する団体であること。
- 団体から構成員複数名を管理員として指定し、利用時における鍵の開錠及び施錠等、注意をもって常に善良な利用者の義務を果たすことに同意できること。
- 構成員全員が、スポーツ安全保険等の加入者であること。
開放学校および開放場所一覧
工事等により、使用できない期間が生じる場合があります。予めご了承ください。
学校名 | 体育館 | 校庭 | 学校名 | 体育館 | 校庭 |
鶴城小 | ○ | ○ | 小金井小 | ○ | ○ |
城北小 | ○ | ○ | 荒舘小 | ○ | ○ |
行仁小 |
○ |
○ | 川南小 | ○ | ○ |
城西小 | ○ | ○ |
河東学園(前期課程) |
○ | ○ |
謹教小 | ○ | ○ | 第一中 | ○ | ○ |
日新小 | ○ | ○ | 第二中 | ○ | ○ |
湊小 | ○ | ○ | 第三中 | ○ | ○ |
一箕小 | ○ | ○ | 第四中 | ○ | ○ |
松長小 | ○ | ○ | 第五中 | ○ | ○ |
永和小 | ○ | ○ | 第六中 | ○ | ○ |
神指小 | ○ | ○ | 湊中 | × | × |
門田小 | ○ | ○ | 一箕中 | ○ | ○ |
城南小 | ○ | ○ | 大戸中 | × | × |
大戸小 | ○ | ○ | 北会津中 | ○ | ○ |
東山小 | ○ | ○ |
河東学園(後期課程) |
○ |
○ |
開放する日・時間
学校利用のない時間帯で、教育活動に支障のない範囲での開放となります。原則として下表のとおりですが、通年での開放や利用時間の区分については、学校側の判断となります。
※1 六中ナイターは点灯数により料金が異なります。
区 分 | 開放日 | 時間 | 利用料金 |
体育館開放 | 5月から翌年2月まで | (1)9時から12時まで (2)13時から16時まで (3)18時から21時まで |
無料 |
校庭開放 | 5月から11月まで | (1)5時から8時まで (2)9時から12時まで (3)13時から16時まで |
無料 |
校庭夜間開放 (六中のみ) |
5月から11月まで
|
19時から21時まで |
有料 ※1 |
校庭夜間開放(若松六中)
1 利用団体の登録・利用許可
- (1)利用団体の登録…校庭・体育館利用団体と同様に事前にスポーツ推進課にて「利用団体登録」を行ってください。
- (2)利用申請…利用する月の前月に、抽選会を開催しています。詳しくはスポーツ推進課へお問い合わせください。
2 照明使用料
- 4基 2,200円
- 6基 3,300円
- 6基特殊 3,850円
- 8基 4,400円
※詳しくはスポーツ推進課へお問合わせください。
便利なデジタル申請をご利用ください
会津若松市では、申請書を事前にオンラインで作成することができるサービスを開始しました。
便利なデジタル申請をぜひご利用ください。
※「スポーツ推進に関する手続き」の申請可能な窓口は、スポーツ推進課のみです。北会津公民館・河東公民館ではデジタル申請受付を行っていません。
お問い合わせ
- 会津若松市役所教育委員会スポーツ推進課
- 電話:0242-39-1306
- FAX:0242-39-1462
メール