あいづわかまつ地域福祉を考えるフォーラムを開催します

公開日 2023年09月01日

 

フォーラムイメージ写真

本市では、令和3年3月に誰もが安心して暮らせる地域社会の実現に向け、第2期地域福祉計画を策定しました。

今後、市民の皆さんと町内会など地域で活動する団体、商店を始めとした企業や農業団体、福祉関係団体等の多様な人たちと市役所が地域福祉の考えを共有し、ともに地域課題の解決に向けた仕組みづくりを推進するためのきっかけとするために、「あいづわかまつ地域福祉を考えるフォーラム」を開催します。

子どもは地域の宝なので、子育て支援に参加してみたいけど、どうしたらいいかわからないという話を聞きます。今回は、地域の子どもを地域が見守り、学びや暮らしを支えるネットワークをつくることで、子どもの未来を明るく変えていくよう取り組んでいる「認定特定非営利活動法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク 」 理事長 栗林 知絵子さんの講演を行います。
栗林さんが理事長を務める豊島子どもWAKUWAKUネットワークは、地域の人の協力を得て、こども食堂やフードバンク、学習の支援、シングルマザー・不登校の親の交流会の開催、こどもの遊び場の運営などの活動を行っている認定NPO法人です。

 

あいづわかまつ地域福祉フォーラム開催概要

  • 開催日時 令和5年11月9日木曜日 14時開始(13時30分開場)
  • 内容 認定特定非営利活動法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク 理事長  栗林 知絵子さんによる講演
  • 演題 おせっかいで地域を変える、子どもが変わる、未来を変える ~ おせっかいでつながるまちづくり ~
  • 場所 生涯学習総合センター(會津稽古堂)多目的ホール
  • 対象 市民、市内の事業所に勤務する人、市内の学校へ通学する人
  • 入場無料
  • 手話通訳あり 車いす用席あり

 

申込方法

以下のいずれかの方法でお申し込みください。

 

2次元バーコード
  • インターネット…申し込みページから申し込み。右の二次元コードをスマートフォンなどで読み込んでアクセスもできます。
  • 電話…氏名、電話番号、車いすを使用している人や手話通訳を必要とする人はその旨を地域福祉課へ伝えてください。
  • はがき…氏名、電話番号、車いすを使用している人や手話通訳を必要とする人はその旨も記載の上、地域福祉課まで郵送してください。
  • 参加申込書 パンフレット(2MB)の参加申込書に記載の上、地域福祉課までFAX・郵送・持参してください。

 

 

 

注意事項

  • 新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、中止する場合があります。そのときは市から代表の方に連絡します。
  • 車いすを使用している人や手話通訳を必要とする人は、人数を記入してください。利用しやすい席を準備します。
  • 定員の80名になりましたら、受付を終了します。定員を超えて参加できないときは、市から代表の方に連絡します。
  • 当日は、入口での検温・消毒が必要になります。また、会場ではマスク着用にご協力をお願いします。

郵送先

  • 〒965-8601会津若松市地域福祉課(住所不要)

 

栗林 知絵子さんプロフィール

肩書

 

講師
 

略歴

民生委員児童委員・内閣府休眠預金等活用審議会専門委員
東京都豊島区在住。平成16年より池袋本町プレーパークの運営に携わり地域活動を始める。自他共に認める「おせっかいおばさん」である。
地域の子どもを地域で見守り育てるために、プレーパーク、無料学習支援、子ども食堂など、子どもの居場所を点在化して、子どもと家庭を伴走的に支援している。
著書:子ども食堂をつくろう!―人がつながる地域の居場所づくりー(2016年、明石書店)(外部リンク)

 

お問い合わせ

  • 会津若松市役所 地域福祉課
  • 電話番号:0242-39-1232
  • ファックス番号:0242-39-1237
  • メール