ごみ処理施設見学会「ごみ収集車を追いかけよう!!」を開催しました
2023年8月17日
令和5年7月25日(火)、7月26日(水)各日午前・午後の計4回にわたり、「ごみ収集車を追いかけよう!」を開催しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
※令和6年度の開催は未定です。
- 参加者 83名(うち、児童47名)
実施内容
- ごみ収集車によるごみ収集作業見学及び市清掃指導員によるごみ分別・減量の説明
- 環境センターごみ焼却施設見学(ごみ焼却から最終処分までの流れ)
- 古紙リサイクル事業所見学(新聞、紙パック、段ボール、雑誌・雑がみ、古着の分別について)
- 各班に分かれてのごみ分別体験ゲーム
イベント当日の様子
- ごみ収集作業見学
- 環境センター施設見学(ごみ焼却施設見学)
- 古紙リサイクル事業所見学
- ごみ分別ゲーム
参加した方の感想(一部抜粋)
当日参加した保護者の方にアンケートに答えていただきましたので、感想を一部ご紹介します。
- 今までごみの分別について教えたことがなく、分別が地球環境の改善につながることが学べたためよかった。
- 見学からゲームまで、興味をもって楽しんでいました。特に、分別ゲームでは、見学していたものもたくさんあったのに、まよってしまいました。
- 捨てた後がどうなっているかは、普段の生活ではわらかないので良い機会でした。特に学校の見学ではなく、一番生活する家族と一緒に見学して意識づけすることが本当に良かったと思います。
- ごみは、生活の中で必ずあるものですが、捨てたら終わりではなく、普段見ることができない大きな施設を見て、ごみの削減やリサイクルへの意識を高められました。
- (燃やせるごみの中で)紙ごみが多いということが初めてわかりました。少しならいいやと捨てていたので反省です。
- 親の私自身分からないことがたくさんありとても勉強になりました。これから家族で分別や減量に取り組んでいきたいと強く思いました。
このほかにも、多くの感想をいただきました。
アンケートの回答にご協力いただき、ありがとうございました。
協力
- 会津若松地方広域市町村圏整備組合環境センター 詳しくはこちら(会津若松地方広域市町村圏整備組合HPへ)(外部リンク)
- 株式会社中商
- 幕内南一区町内会
お問い合わせ
- 会津若松市役所 廃棄物対策課
- 住所:〒965-0858 会津若松市神指町大字南四合字深川西292-2
- 電話番号:0242-27-3961(課直通)
- ファックス番号:0242-29-1618(課専用)
- メール