新着情報
- インターネット環境を提供しています(公共インターネット端末/公共フリースポット)(2022年06月02日 情報戦略課)
- クーリング・オフ制度について(2022年06月01日 市民協働課)
- クリーニング受け渡し時には確認を!(2022年06月01日 市民協働課)
- 事業協同組合等に対する支援制度(2022年06月01日 商工課)
- 中小企業者等(個人事業主も含む)に対する支援制度(2022年06月01日 商工課)
- 商店街等に対する支援制度(2022年06月01日 商工課)
- 会津若松市ボランティア学園(2022年05月31日 地域福祉課)
- 会津若松市監査事務局 監査結果 ~令和3年度実施分~(2022年05月31日 監査事務局)
- 個別計画(2022年05月30日 企画調整課)
- 予防接種(市外で接種を希望する場合)(2022年05月30日 健康増進課)
- 日本赤十字社の活動にご理解、ご協力をお願いします(2022年05月27日 地域福祉課)
- 違法な不用品回収業者にご注意ください(2022年05月26日 環境共生課)
- 会津若松市民憲章(2022年05月26日 市民協働課)
- 家庭用パソコンのリサイクルについて(2022年05月26日 環境共生課)
- ごみ集積所からの資源物持ち去りは条例で禁止されています(2022年05月26日 環境共生課)
- 市議会の広報(2022年05月26日 議会事務局)
- 資源物回収スポット ~スーパーや家電量販店でリサイクルを!~(2022年05月26日 環境共生課)
- 市議会の傍聴(2022年05月26日 議会事務局)
- オートバイの処理について(2022年05月26日 環境共生課)
- Get to the right way to dispose house garbage(2022年05月26日 環境共生課)
- 環境美化活動~きれいな会津若松市を目指して~(2022年05月26日 環境共生課)
- リサイクルコーナーについて(2022年05月26日 環境共生課)
- 湊地区水資源問題に係る検討委員会(2022年05月26日 議会事務局)
- 市議会カレンダー(2022年05月26日 議会事務局)
- 議会基本条例制定までの経過(2022年05月26日 議会事務局)
- 「議会活動と議員定数等とのあり方」について(2022年05月26日 議会事務局)
- 【ごみの出し方】よくある問い合わせ(2022年05月26日 環境共生課)
- 令和元年度広報議会モニターアンケートの集計結果及び意見等についての協議結果について(2022年05月26日 議会事務局)
- 第23回市民との意見交換会の開催結果及び検討結果(令和元年11月11日から14日まで開催)(2022年05月26日 議会事務局)
- 第22回市民との意見交換会開催の結果(令和元年5月7日から13日まで開催)(2022年05月26日 議会事務局)
- 令和2年度広報議会モニターアンケートの集計結果及びご意見等の協議結果について(2022年05月26日 議会事務局)
- 3R+Renewableについて(2022年05月26日 環境共生課)
- 《令和3年度》會津LEAD「健康づくり対抗プロジェクト」(2022年05月26日 健康増進課)
- 軽自動車税(種別割)の減免について(2022年05月25日 税務課)
- オリジナルナンバープレートを交付しています!(2022年05月25日 税務課)
- 原子力規制委員会の環境放射線測定について(2022年05月24日 環境共生課)
- 教育ICT推進プランについて(2022年05月24日 学校教育課)
- 教育実習の手続きについて(2022年05月23日 学校教育課)
- 引っ越しサービスのトラブルにご注意ください(2022年05月23日 市民協働課)
- 石堂町公園(2022年05月20日 まちづくり整備課)
- 城西町公園(2022年05月20日 まちづくり整備課)
- 黒岩公園(2022年05月20日 まちづくり整備課)
- 七日町公園(2022年05月20日 まちづくり整備課)
- 会津若松市商標「ハンサムウーマン」の使用について(2022年05月20日 観光課)
- 市税の口座振替について(2022年05月17日 納税課)
- 証明・申請(受付)窓口(2022年05月17日 税務課)
- 高齢者の運転免許証の更新制度が一部変わりました(2022年05月13日 危機管理課)
- 心の健康(2022年05月11日 健康増進課)
- 外国人住民の方へ(2022年05月09日 市民課)
- DV、ストーカー行為、児童虐待等の被害者に対する支援措置について(2022年05月09日 市民課)