県立病院跡地民間活力導入可能性調査等業務委託プロポーザルについて(※プロポーザルは終了しました)
募集する業務の概要
業務名
- 県立病院跡地民間活力導入可能性調査等業務委託
業務の目的
- 県立病院跡地利活用基本計画の策定にあたり、導入する機能や施設の整備・運営等に、民間の資金、経営能力や技術的能力を活用することで、財政負担の軽減やサービスの向上、魅力的な機能の創出等が可能か検討を行う。
履行期間
- 契約締結日から令和5年3月24日まで
参加資格・提出書類等
- 「公告」及び「県立病院跡地民間活力導入可能性調査等業務委託プロポーザル募集要項」をご覧ください。
選定業者数
- 1者
選定方法
- 公募型プロポーザル
スケジュール
日程 | 時間 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
4月11日(月) | - | 公募開始(公告日) | |
5月9日(月) | 17時まで | 質問書の提出期限 | |
5月16日(月) | 17時まで | 参加意向申出書の提出期限 | |
5月20日(金) | 企画提案書の提出期限 |
提出方法に指定があります。 募集要項を十分確認の上、提出してください。 |
|
5月31日(火) | - | 選考委員会の開催 |
集合時間は参加者ごとに異なります。 詳細な日時・場所は別途通知します。 |
6月上旬 | 選考結果の通知 | ||
6月中旬 | - | 契約の締結 |
質問書に対する回答(随時更新)
質問番号 | 項目別 | 質問内容 | 回答 | 回答月日 |
---|---|---|---|---|
1 |
各種様式 |
第3号様式「参加意向申出書」の提出にあたり【別紙】「履行実績書」を提出しますが、添付書類は契約書(写)と特記仕様書(写)でよろしいでしょうか。 |
お見込みのとおりです。履行実績が確認できる書類を提出願います。 |
4月28日 |
2 |
各種様式 |
(様式2)「提案書(正本)」に記載する代表者と発行責任者は、同一でもよろしいでしょうか。 |
代表者が発行責任者を兼ねる場合は、同一でも差支えありません。 |
4月28日 |
3 |
各種様式 |
(様式5)「類似業務の実績」の【2 配置予定者の実績等」について、記載する配置予定技術者は、業務を統括管理する者と考えてよろしいでしょうか |
配置予定技術者が業務を統括管理する者を兼ねる場合は、同一でも差支えありません。 |
4月28日 |
4 |
各種様式・審査基準 |
(様式5)「類似業務の実績」の【2 配置予定者の実績等」について、配置予定技術者の保有資格は参加資格要件および評価項目にありませんが、期待される資格はありますか。 |
「評価基準表」の「評価の着眼点」には「配置予定者が業務を確実に遂行するに足る類似業務の実績、経験等を有しているか。」と記載しておりますので、本業務を適切に遂行できると判断される資格等を記載いただければと思います。 |
4月28日 |
5 |
各種様式 |
提出させていただきます様式の「住所、商号又は名称、代表者職氏名」を記載する箇所への押印は不要でよろしいでしょうか。 |
お見込みのとおり、押印は不要です。 |
4月28日 |
6 |
各種様式 |
(様式5)「類似業務の実績」について、記載できる同種・類似業務の実績数の上限はありますか。 |
同種又は類似業務の実績は2件以上記載願います。実績数の上限はありません。 |
5月6日 |
7 |
各種様式 |
(様式5)「類似業務の実績」について、(第3号様式)別紙「履行実績書」に記載した実績を除いたものを記載することで良いでしょうか。 |
(第3号様式)別紙「履行実績書」は、審査の対象とならず、審査の対象となるのは、(様式5)「類似業務の実績」となりますので、貴社としてアピールしたい実績については、(様式5)「類似業務の実績」へ記載願います。 |
5月6日 |
8 |
各種様式 |
(様式5)「類似業務の実績」について、すべての配置予定者の実績を記載する必要はありますか。 |
(様式5)「類似業務の実績」については、A4縦使い2ページ以内、文字11ポイント以上という制約がありますので、その中で、どの項目に重点を置いて記載するかは貴社でご判断願います。 |
5月6日 |
9 |
各種様式 |
(様式5)「類似業務の実績」について、類似業務実績の記載は1件で良いでしょうか。 |
同種又は類似業務の実績は2件以上記載願います。 |
5月6日 |
10 |
各種様式 |
(様式5)「類似業務の実績」について、管理技術者等、必ず配置すべき役割の指定はありますか。 |
管理技術者等、必ず配置すべき役割の指定はありません。本業務を適切に遂行できると判断される配置予定者等を記載願います。 |
5月6日 |
11 |
各種様式 |
(様式5)「類似業務の実績」について、すべての配置予定者を記載した上で、2ページ以内にまとめる必要があるという認識でよいでしょうか。 |
(様式5)「類似業務の実績」については、A4縦使い2ページ以内、文字11ポイント以上という制約がありますので、その中で、どの項目に重点を置いて記載するかは貴社でご判断願います。 |
5月6日 |
12 |
募集要項 |
募集要項において、「4スケジュール」には選考委員会の開催は『令和4年5月31日(火)、「10受託候補者の選定」には、『令和4年5月31日(月)』と記載がありますが、前者が正と理解してよろしいでしょうか。 |
募集要項「10受託候補者の選定」における記載を下記のとおり訂正いたします。 【訂正前】令和4年5月31日(月) 【訂正後】令和4年5月31日(火) なお、詳細については、5月17日以降にご連絡いたします。 |
5月10日 |
13 | 募集要項 | 募集要項「10受託候補者の選定、(3)選考委員会によるプレゼンテーション・ヒアリングの実施」には、参加者側の出席者は1事業者あたり2名以内とするとありますが、出席者に関する条件・制約等はありますでしょうか。(記載した配置予定者の出席を義務付ける等) | 参加者側の出席者について、条件・制約等はありません。当該業務委託の内容を理解されており、プレゼンテーションにおける説明や質疑応答に対応できる方をお願いいたします。 | 5月10日 |
14 | 各種様式 | (様式5)「類似業務の実績」の「2配置予定者の実績等」について、本業務に配置予定の全ての技術者を記載するとの理解でよろしいでしょうか。その場合、2ページ以内にまとめるため、行間を適宜設定変更してもよろしいでしょうか。 | NO11の回答のとおりです。評価基準表の大項目②業務遂行能力、小項目①において「実施体制・実績、配置予定者」と記載しておりますで、貴社において適切に記載ください。なお、行間については、特に定めはありませんので、適切に変更してください。 | 5月10日 |
15 | 募集要項 | 募集要項「(3)選考委員会によるプレゼンテーション・ヒアリングの実施」について、説明時間が10分~15分以内とありますが、15分間は説明できるとの理解でよろしいでしょうか。 | 説明時間は、提案者数によって10分から15分の間で決定いたします。詳細については、5月17日以降にご連絡いたします。 | 5月10日 |
16 | 参加意向申出書 | 参加意向申出書の別紙(履行実績書)について、2件の業務実績を記載しますが、添付する業務の履行を証する書類については、テクリスの書類添付でもよろしいでしょうか?テクリス登録があっても契約書及び仕様書の写しが必要でしょうか? | テクリスの登録有無に関わらず、履行実績を確認するための書類(契約履行証明書、完成認定書(写)、契約書(写)等)と概要確認のための仕様書の一部(写)の提出をお願いいたします。 | 5月10日 |
17 | その他 | 県立病院跡地について、現状ですでに行政財産でしょうか?また、現状で行政財産の場合、事業を実施する段階で一部の土地を普通財産にすることは可能と考えてよいでしょうか? | 県立病院跡地については、現在、県所有となっております。土地の一部を普通財産にするかどうかについては、導入機能の検討と併せて、その必要性について検討いたします。 | 5月10日 |
18 | 選考委員会 | プレゼンテーションの際に、提出した企画書を投影することは可能という理解でよいでしょうか?可能な場合、プロジェクター、スクリーンは市でご用意いただけると考えてよいでしょうか? | 選考委員会では、事前に提出した企画提案書に基づく説明を行うこととし、追加資料の配布や投影は禁止させていただきます。募集要項の「10受託候補者の選定」の「カ資料配布等」をご確認ください。 | 5月10日 |
19 | 各種様式 | (様式5)「類似業務の実績」について、「1 提案者(企業)の実績」について、類似業務実績数が多い方が高得点になるという理解でよいでしょうか?また、「2 配置予定者の実績等」については、様式5の指定ページ数(A4縦2ページ以内)を守れば1人につき何件でも記載可能と考えてよいでしょうか? | 選考委員会では、選考委員が、評価基準表に基づき、業務を適切に遂行できる類似業務の実績を有しているかについて審査を行います。質問NO8を参照ください。 | 5月10日 |
20 | 各種様式 | (様式8)の「1.見積明細」の直接原価内の直接人件費の「項目」欄には、技術者の区分(主任技師、技師A、技師Bなど)を記載するという理解でよいでしょうか? | お見込みのとおりです。 | 5月10日 |
21 | 募集要項 | 募集要項の「8 企画提案書の提出等」において(4)提出書類では、様式1~8はA4片面での記載となっていますが、(6)企画提案書作成上の注意点アでは、「A4判両面」とされています。(4)が正と考えてよいでしょうか? | 募集要項の「8 企画提案書の提出等」の(4)提出書類における表記の(A4片面_1ページ)は、A4片面が1ページ分というボリュームを表したものであり、紙媒体については、A4判両面で提出願います。 | 5月10日 |
22 | 各種様式 | 様式2について、正本に社印の押印は必要でしょうか。 | 必要ありません。 | 5月10日 |
23 | 各種様式 | 様式5について、同種業務及び類似業務についてそれぞれ定義をご教示ください。また、ここで求める実績は、履行実績書の実績とは異なるものでもかまわないでしょうか。 | 同種業務については、公共施設等の整備又は維持管理・運営に関する事業に係る民間活力の導入可能性調査業務のこと、また、類似業務とは、例えば、公共施設等の整備又は維持管理・運営に関する事業における民間事業者の選定等に係るアドバイザリー業務等を想定しています。また、(様式5)「類似業務実績」で求める実績は、履行実績書の実績と異なるもので結構です。質問のNO7もご確認ください。 | 5月10日 |
24 | 各種様式 | 本業務は、単体企業での応募が前提となるのでしょうか。部分的に協力会社と連携することも可能でしょうか。(可能な場合は、「(様式4)実施体制」などに記載が必要でしょうか) | 募集要項の「13その他留意事項」の(5)をご確認ください。協力会社との連携を検討している場合は、「(様式4)実施体制」に記載願います。 | 5月10日 |
25 | 各種様式 | 「(様式5)類似業務の実績」の「2 配置予定者の実績等」には、「(様式4)実施体制」に記載した責任者や担当者全ての者の記載が必要でしょうか。記載が必要となる場合、文字11ポイントでA4版縦使い2ページ以内にまとめることが難しいと想定されますが、文字のポイント数や枚数の制限を緩和して頂くことは可能でしょうか。 | 質問NO8、NO11、NO14、NO19を参照ください。 | 5月10日 |
26 | 各種様式 | 提案書の余白を変える等の様式の軽微な調整は認められますか。 | 余白や行間について特に定めはありませんので、適切に変更してください。 | 5月10日 |
関係書類
- 公告文.pdf(135KB)
- 募集要項.pdf(525KB)
- 要求水準書.pdf(318KB)
- 評価基準.pdf(272KB)
- 様式集1.pdf(249KB)
- 様式集1.docx(24KB)
- 様式集2.pdf(143KB)
- 様式集2.xlsx(18KB)
- 参考_県立病院跡地の概要.pdf(646KB)
関連情報
- 会津若松市第7次総合計画
- 県立病院跡地利活用基本構想
- 県立病院跡地利活用の方向性に関する意見書
- 会津若松市公共施設再編プラン
- 会津若松市公共施設等総合管理計画
- 鶴ケ城周辺公共施設利活用構想
- 会津若松市都市計画マスタープラン
- 会津若松市景観計画
お問い合わせ
- 会津若松市役所 企画調整課
- 電話:0242-39-1201
- FAX:0242-39-1400
メール