新着情報
- 犯罪被害者等支援のための総合的対応窓口について(2023年1月26日 環境生活課)
- 猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテストの入賞作品を展示します!(2023年1月20日 環境生活課)
- 節電プログラムに参加しましょう!(20万円又は2千円相当の参加特典あり)(2023年1月8日 環境生活課)
- 冬に発生しやすい事故にご注意を!(2023年1月5日 環境生活課)
- 会津若松市第3期環境基本計画策定市民ワークショップ開催報告(2022年12月28日 環境生活課)
- 市民の相談窓口一覧(2022年12月28日 環境生活課)
- 学校版環境マネジメントシステム(2022年12月28日 環境生活課)
- 歩行型ロータリ除雪機の使い方にご注意を!(2022年12月23日 環境生活課)
- 宅配便事業者を装った「不在通知」の偽ショートメッセージにご注意を!(2022年12月16日 環境生活課)
- 福島県よりお知らせです~福島ウォームシェアチャレンジ~(2022年12月13日 環境生活課)
すべての方へ
- 節電プログラムに参加しましょう!(20万円又は2千円相当の参加特典あり)(2023年1月8日 環境生活課)
- 電力需給のひっ迫と計画停電について(2022年12月1日 環境生活課)
- 「ゼロカーボンシティ会津若松宣言」のロゴマークを募集します(2022年12月1日 環境生活課)
- 【中止のお知らせ】第30回環境フェスタ(2022年8月9日 環境生活課)
- 「e.CYCLE(いいサイクル)」の仕組により本市産の再生可能エネルギー100%の電力が利用できます(2022年7月26日 環境生活課)
- ゼロカーボンシティ会津若松宣言(2050年までのできるだけ早い時期に温室効果ガス排出量実質ゼロを目指します)(2022年6月1日 環境生活課)
- 原子力規制委員会の環境放射線測定について(2022年5月24日 環境生活課)
- 環境フェスタ特別企画「もったいないを学ぼう!」を開催しました(2022年2月21日 環境生活課)
- まちなかホタル再生事業が実施されました(令和3年度 市民提案型協働事業)(2022年2月10日 環境生活課)
- 親子環境教室(再生可能エネルギー施設見学など)(2022年1月19日 環境生活課)
市民の方へ
- 猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテストの入賞作品を展示します!(2023年1月20日 環境生活課)
- 認可地縁団体の申請について(2023年1月18日 環境生活課)
- 市民の相談窓口一覧(2022年12月28日 環境生活課)
- 学校版環境マネジメントシステム(2022年12月28日 環境生活課)
- 宅配便事業者を装った「不在通知」の偽ショートメッセージにご注意を!(2022年12月16日 環境生活課)
- 無料法律相談(2022年12月8日 環境生活課)
- 無料登記相談(2022年12月8日 環境生活課)
- 無料行政書士相談(2022年12月8日 環境生活課)
- 行政相談(2022年12月8日 環境生活課)
- 無料社会保険労務士相談(2022年12月8日 環境生活課)
市民・事業者の方へ
- 犯罪被害者等支援のための総合的対応窓口について(2023年1月26日 環境生活課)
- 会津若松市の環境放射線についてお知らせします(2023年1月20日 環境生活課)
- 冬に発生しやすい事故にご注意を!(2023年1月5日 環境生活課)
- 会津若松市第3期環境基本計画策定市民ワークショップ開催報告(2022年12月28日 環境生活課)
- 歩行型ロータリ除雪機の使い方にご注意を!(2022年12月23日 環境生活課)
- 会津若松市環境マネジメントシステム(2022年12月13日 環境生活課)
- 鳥インフルエンザについて(対応レベル「3」に引き上げられました)(2022年12月7日 環境生活課)
- 【会津若松警察署からのお知らせ】福島県警察メール配信システム「POLICEメールふくしま」の登録をお願いします!(2022年11月30日 環境生活課)
- 令和4年度住宅用太陽光発電システム等設置補助金について(2022年11月30日 環境生活課)
- 第21回(令和4年度)会津若松市環境大賞が決定しました(2022年11月25日 環境生活課)