住みたくなる・住み続けたくなるまち・会津若松市を目指して〜少子化・人口減少対策パッケージ会津若松モデル〜
2023年4月12日
市では、これまで人口減少に歯止めをかけ、将来にわたって活力ある会津若松の実現を目指す地方創生の様々な取組を行ってきました。
しかしながら、出生数の減少や転出超過が続いていることを踏まえ、さらなる取組が必要であることから、人口減少対策を本市の最重点課題と位置付け、新たな施策の立案や既存事業の見直しに取り組んでいます。
暮らし応援ガイドブック
会津若松市に暮らすあなたへ。
そして、会津若松市での新しい暮らしを考えているあなたへ。
暮らし応援ガイドブックでは、会津若松市の魅力を生かした暮らしや仕事、子育てなど、みなさんを支える支援策をご紹介しています。
ガイドブックを印刷したい方はこちらから、ご覧ください。
支援のあれこれ
ガイドブックで紹介している事業の内容等を下記でも紹介しています。
事業の詳細については、各部署にお問い合わせください。
住まい・暮らし 〜住まい探しは夢探し〜
仕事 〜魅力ある仕事で自分らしく輝く〜
- 奨学金返還支援事業補助金(地域づくり課)
- 未来ファーマースタート支援事業(農政課)
- コワーキングスペース(企業立地課)
- チャレンジ企業応援補助金(創業枠)(商工課)
- 就職フェアinあいづ(商工課)
- 創業支援信用保証料補助金(商工課)
- 会津漆器技術後継者訓練校(商工課)
- 園芸産地生産力向上支援事業(農政課)
- 農業経営資金利子補給事業(農政課)
結婚 〜「結婚したい」を本気で応援〜
- 婚活セミナー(協働・男女参画室)
- 移住婚コネクト事業 マッチング(地域づくり課)
- 移住婚コネクト事業 交通費等補助金(地域づくり課)
- 移住婚コネクト事業 結婚祝金(地域づくり課)
- 結婚新生活支援事業補助金(協働・男女参画室)(再掲)
- 婚活支援事業補助金(協働・男女参画室)
妊娠・出産 〜安心して子どもを産み育てられるまち〜
- こんにちは赤ちゃん訪問(健康増進課)
- 産後ケア事業(健康増進課)
- 母子健康情報サービスOYOCO plus(オヤコプラス)(健康増進課)
- 妊産婦検診費用等の助成(健康増進課)
- 子育て世代包括支援センター(健康増進課、こども家庭課、こども保育課)
- 出産・子育て応援給付金(健康増進課)
- ブックスタート事業(こども家庭課)
- 障がい者総合相談窓口(障がい者支援課)
子育て 〜切れ目のない支援で子育てを応援〜
- こどもクラブ事業(こども保育課)
- 子ども医療費助成事業(こども家庭課)
- あいづファミリー・サポート・センター(こども家庭課)
- 地域子育て支援センター(こども保育課)
- 一時預かり事業(こども保育課)
- 病児保育(こども保育課)
- ホームスタート事業(こども家庭課)
- 子育て短期支援事業(こども家庭課)
- 保育料の減免(こども保育課)
- こどもクラブ利用料の減免(こども保育課)
- ひとり親家庭自立支援事業(こども家庭課)
教育 〜地域で育むあいづっこ〜
- あいづっこ学力向上推進計画(学校教育課)
- 地域学校協働本部事業(生涯学習総合センター)
- 板橋好雄奨学資金(教育総務課)
- あいづっこ高校生応援奨学金(教育総務課)
- 奨学金返還支援事業補助金(地域づくり課)(再掲)
- 義務教育学校(学校教育課)
- 小規模特認校(学校教育課)
- 部活動週末合同練習会(学校教育課)
- あいづっこ+(学校教育課)
移住 〜ほどよい田舎暮らし〜
- 移住支援金(地域づくり課)
- Uターン等移住給付金(地域づくり課)
- 会津若松市定住・二地域居住推進協議会(地域づくり課)
- 定住コネクトスペース(移住相談窓口)(地域づくり課)
- 移住希望者レンタカー利用補助金(地域づくり課)
- 移住希望者宿泊費補助金(地域づくり課)
- ふくしま移住希望者支援交通費補助金(福島県事業)(地域づくり課)
- 移住婚コネクト事業交通費等補助金(地域づくり課)(再掲)
- 移住者ネットワーク「愛友あいづネット」(地域づくり課)