ファミリー・サポート・センター
2023年5月19日
子育ての困った!は ファミリー・サポート・センターへどうぞ!
「たまにはママだってゆっくりしたい!」
「困った、残業で子どもを迎えに行けないな・・・」
「病院に行きたいけど、子どもを連れて行けない・・・」
そのほかにも、
「困った、残業で子どもを迎えに行けないな・・・」
「病院に行きたいけど、子どもを連れて行けない・・・」
そのほかにも、
- 保育施設(保育園、幼稚園、こどもクラブ)への送迎。
- 保育施設の開始時刻まで、あるいは保育終了後の数時間、子どもを預かって欲しい。
- 子どもの習い事等への送迎。
- 授業参観等、園や学校行事の間のお預かり。
- 夜泣きがひどくて、ママの寝る時間がない。数時間ゆっくり眠りたい。
「ファミリー・サポート」ってなに?
育児の援助をして欲しい人と、手助けしたい人・両方出来る人がお互い会員になり、事務局のコーディネートにより、こどもの一時預かりや保育施設への送迎などを行う、地域活動・育児支援ネットワークです。


入会の申し込みは特定非営利法人ファミリー・サポート・あいづ(電話:0242-24-2077)までお問い合わせください。
サポート料金はいくら?
利用時間と料金
7時から8時 | 8時から18時 | 18時から20時 | |
月曜~金曜日 | ¥600/時間 | ¥500/時間 | ¥600/時間 |
土曜・日曜・祝日 | ¥700/時間 | ¥600/時間 | ¥700/時間 |
注意事項
- 交通費、おやつ、食事代など援助活動にかかった経費は、実費を負担していただきます。
- はじめの1時間は、それに満たない場合でも1時間とみなします。
- 利用料金及び実費負担分は、当日のサポート活動終了後に支払ってください。
ひとり親家庭等への利用料助成について
ひとり親家庭等の世帯があいづ・ファミリー・サポート・センターを利用した場合、その利用料の一部を助成します。
助成を希望する依頼会員は、申請が必要です。
助成対象者
会津若松市に住む依頼会員で、次のいずれかに該当する人
- 生活保護を受給している世帯
- 前年度分の市町村民税が非課税世帯
- 児童扶養手当の支給を受けている世帯
- ダブルケア世帯(育児と親の介護を同時に行っている世帯)
- 障がい児のいる世帯
- 多胎児のいる世帯
助成額
1ヶ月の利用料の合計額の2分の1の額(10円未満切捨て)で、1ヶ月あたり2万円を限度とします。
登録方法
利用助成登録申請書をこども家庭課に提出してください。(申請書はこども家庭課にあります。)
助成の流れ
- 1.市へ利用料助成登録申請書を提出し、認定を受けます。
- 2.サポートを受けたとき、利用料の半額をサポート会員に支払います。
利用料助成登録申請書
ひとり親家庭等ファミリー・サポート・センター利用料助成登録申請書(42KB)
利用料助成に関するお問い合わせ
- 会津若松市役所 こども家庭課
- 電話番号:0242-23-4545
- ファックス番号:0242-39-1434
- メール
サポート会員の講習日程
ファミリー・サポート・あいづでは、サポート会員が、子育て中の家庭の負担を減らすため、さまざまな子育てのお手伝いをしています。サポート会員になるための講習会を開催します。受講後は、保護者から依頼があったとき、保育園までの送迎や自宅で子どもを預かる、などの活動を行うことができます。
サポート会員養成講習会日程(令和5年度)
開催日 | 講義内容 |
---|---|
6月13日(火)9:30から10:00 10:00から12:00 |
開講式 ファミリー・サポートとは |
6月14日(水)10:00から12:00 | 保育のこころ |
6月15日(木)10:00から12:00 | 心の発達と保育者の関わり |
6月19日(月)10:00から12:00 | 障がいのある子の預かりについて |
6月21日(水)10:00から12:00 |
身体の発育と病気 |
6月27日(火)10:00から12:00 | 小児看護の基礎知識 |
6月28日(水)10:00から12:00 | 小児看護の基礎知識 |
6月29日(木)10:00から12:00 | 事故による子どもの傷害
(実態、予防、応急処置) |
7月4日(火)10:00から12:00 | リスクマネジメント |
7月6日(木)10:00から12:00 | 子どもの生活へのケアーと援助 |
7月10日(月)10:00から12:00 | 子どもの遊び |
7月12日(水)10:00から13:00 |
子どもの栄養と食生活 |
7月13日(木)10:00から12:00 |
子育て支援サービスを提供するために 児童虐待と社会的養護 |
7月14日(金)10:00から11:30 11:30から |
事業を円滑に進めるために 閉講式 |
- 対象 20歳以上の方・男女不問
- 会場 會津稽古堂
- 定員 20名
- 費用 2,500円(テキスト代)、その他材料費等
- 締め切り 令和5年6月7日(水)
- その他 5名まで託児あり ※事前予約が必要
- 申し込み・問い合わせ ファミリー・サポート・あいづ (電話:0242-24-2077 FAX:0242-85-7524)
※新型コロナウイルスの影響により、講習会の中止、または内容や日程が変更になる可能性があります。
養成講座は年1回ですが、保育士等の資格をお持ちでサポート会員になりたい方は、随時ファミリー・サポート・あいづへお問い合わせください。
入会申込み・問い合わせ
- 特定非営利法人 ファミリー・サポート・あいづへのリンク
- 所在地:〒965-0035 会津若松市馬場町2番24号
- 電話:0242-24-2077
- FAX:0242-85-7524
- 受付時間 月曜日から土曜日 午前9時から午後5時(祝祭日は除く)
※ただし、木曜日は午後1時、土曜日は正午まで