公開日 2024年04月01日
更新日 2025年04月04日
市民の皆様が、未来に向けて安心して豊かに暮らすことができる、誰もが「住みたくなる」「住みつづけたくなる」、「訪れたい」と思う「選ばれるまち」会津若松の実現に向けて、令和7年度も引き続き、さまざまな施策に取り組んでいきます。
令和7年度新規事業
- 中山間地域等高等学校遠距離通学支援補助金(企画調整課)
- 妊婦支援給付金(健康増進課)
- 1か月児健康診査(健康増進課)
- 会津漆器木地師後継者インターンシップ(商工課)
- 高校生がつくる仕事体験イベント(商工課)
- 大学生向け市内企業ミニインターンシップツアー(商工課)
- 女性活躍オフィス立地促進事業補助金(福島県事業)
令和6年度新規事業
暮らし応援ガイド2025

会津若松市に暮らすあなたへ。
そして、会津若松市での新しい暮らしを考えているあなたへ。
暮らし応援ガイド2025では、少子化・人口減少対策パッケージ会津若松モデルとして、会津若松の魅力を生かした暮らしや仕事、子育てなど、皆さんを支える支援策をご紹介しています。
事業の詳細については、下記メニューを参照または各担当課にお問い合わせください。
※掲載内容は2025年4月時点の情報(実施予定のものを含む)です。今後、変更または終了となる場合があります。
住まい・暮らし 〜住まい探しは夢探し〜
仕事 〜魅力ある仕事で自分らしく輝く〜
- 奨学金返還支援事業補助金(シティプロモーション課)
- 会津漆器木地師後継者インターンシップ(商工課)
- 高校生がつくる仕事体験イベント(商工課)
- 大学生向け市内企業ミニインターンシップツアー(商工課)
- コワーキングスペース(企業立地課)
- チャレンジ企業応援補助金(創業枠)(商工課)
- 就職フェアinあいづ(商工課)
- 創業支援信用保証料補助金(商工課)
- 会津漆器技術後継者訓練校(商工課)
- 農業経営資金利子補給事業(農政課)
- 未来ファーマースタート支援事業(農政課)
- 女性活躍オフィス立地促進事業補助金(福島県事業)
結婚 〜「結婚したい」を本気で応援〜
妊娠・出産 〜安心して子どもを産み育てられるまち〜
- 不妊治療費等助成金(健康増進課)
- こんにちは赤ちゃん訪問(健康増進課)
- 産後ケア事業(健康増進課)
- 母子健康情報サービスOYOCO plus(オヤコプラス)(健康増進課)
- 妊産婦検診費用等の助成(健康増進課)
- こども家庭センター(健康増進課)
- 妊婦支援給付金(健康増進課)
- ブックスタート事業(こども家庭課)
- 障がい者総合相談窓口(障がい者支援課)
子育て 〜切れ目のない支援で子育てを応援〜
- こどもクラブ事業(こども保育課)
- 子ども医療費助成事業(こども家庭課)
- あいづファミリー・サポート・センター(こども家庭課)
- 1か月児健康診査(健康増進課)
- 地域子育て支援センター(こども保育課)
- 一時預かり事業(こども保育課)
- 病児保育(こども保育課)
- ホームスタート事業(こども家庭課)
- 子育て短期支援事業(こども家庭課)
- 保育料の減免(こども保育課)
- こどもクラブ利用料の減免(こども保育課)
- ひとり親家庭自立支援事業(こども家庭課)
- こども家庭センター(こども家庭課)
教育 〜地域で育むあいづっこ〜
- あいづっこ学力向上推進計画(学校教育課)
- 地域学校協働本部事業(生涯学習総合センター)
- 板橋好雄奨学資金(教育総務課)
- あいづっこ高校生応援奨学金(教育総務課)
- 奨学金返還支援事業補助金(シティプロモーション課課)【再掲】
- 義務教育学校(学校教育課)
- 小規模特認校(学校教育課)
- 部活動週末合同練習会(学校教育課)
- あいづっこ+(プラス)(学校教育課)
- 中山間地域等高等学校遠距離通学支援補助金(企画調整課)
移住 〜ほどよい田舎暮らし〜
- 住宅取得支援事業補助金(シティプロモーション課)
- 移住支援金(シティプロモーション課)
- UIJターン等移住給付金(シティプロモーション課)
- 会津若松市定住・二地域居住推進協議会(シティプロモーション課)
- 移住相談窓口(シティプロモーション課)
- 移住希望者レンタカー利用補助金(シティプロモーション課)
- 移住希望者宿泊費補助金(シティプロモーション課)
- ふくしま移住希望者支援交通費補助金(福島県事業)(シティプロモーション課)
お問い合わせ
- 会津若松市役所 企画調整課
- 電話:0242-39-1201
- FAX:0242-39-1400
- メール