市政だより掲載記事関連情報リンク集(5月1日号)
2022年4月28日
このページでは、あいづわかまつ市政だより最新号の掲載記事に関連する市ホームページへのリンクをまとめて掲載しています。
市政だよりの最新号を読みたい場合は、以下のリンクからご覧ください。
2022年5月1日号掲載記事関連情報リンク
記事表題の下段に表示されているリンクをクリックすると、詳細情報や申請書などが掲載されたページへアクセスします。
リンクをクリックすると、新しいウインドウまたはタブでリンク先のページが表示されますのでご注意ください。
※以下のように表示しています
【市政だよりのページ番号】記事名
- 関連するホームページ
【3】スマートシティ会津若松は新たなステージに向けて進んでいきます
【4】観光特集 鶴ケ城の魅力・再発見
【8】早めの3回目接種を検討してください
【11】感染拡大防止重点対策を5月15日まで再延長します
事業所向けチェックリストの主な内容
家庭内総点検チェックリストの主な内容
小学生向けチェックリスト
幼児向けチェックリスト
感染予防を呼び掛ける音声メッセージも活用ください
【13】絵本の音楽会
- 「絵本の音楽会」を開催します※4月29日公開予定
【14】市の職員を募集します
【14】教育行政推進プランを策定しました
【15】新たな「行財政改革の取組」を策定しました
【18】省エネ製品を使ってみませんか
【19】自主防災組織を設立しませんか
【21】食育の日入力フォーム1
【21】食育の日入力フォーム2
【21】新型コロナウイルス感染症の疑いがある場合
【22】学生PR部「AiZ’Sモーション」四期生が決定しました!
【24】県立病院跡地利活用市民ワークショップ
【24】立地適正化計画(案)に関する住民説明会
【25】景観審議会委員
- 会津若松市景観審議会委員の募集について※5月2日公開予定
【25】女性人材リストへの登録
【25】上下水道事業経営審議会委員
【25】男女共同参画社会づくり推進活動支援補助金
【26】文化振興基金をご利用ください
【26】郷土研究作品
- 令和4年度会津の郷土研究作品を募集します ※5月1日公開予定
【26】市民文化祭の参加行事
【28】市政だよりをスマートフォンアプリなどで見ることができます
【28】鶴ケ城ハーフマラソン大会の参加者を募集します
【29】農産物のモニタリング検査結果
【29】市政モニターを募集しています
【31】休日当番医
【3】令和4年度施政方針と一般会計予算
【7】3回目接種は2回目接種の6か月から接種できます
【8】集団接種での3回目接種を希望する18歳以上の人へ
【9】小児へのワクチン接種について
【9】厚生労働省 ワクチン情報ページ
- 厚生労働省ワクチン情報ページ(外部サイト)
【11】成年年齢が20歳から18歳になります
- 大人への道しるべ(外部サイト)
【12】ご利用ください! 生涯学習出前講座
【12】講師や指導者を派遣します
【20】ヘルスメイト養成講座
【21】「みんなで食育」のページ
【21】新型コロナウイルス感染症の疑いがある場合
【23】「#会津の宝探し」フォトコンテストを開催中です
【24】あいづ食の陣・春
- あいづ食の陣公式サイト(外部サイト)
【25】すてきな景観
【26】住宅用太陽光発電システム等設置補助金
- 令和4年度住宅用太陽光発電システム等設置補助金について【5月2日受付開始】 ※4月1日にリンク先の内容が令和4年度の情報に更新されます。
【29】市へ提出する見積書などへの押印を原則不要としました
【29】生ごみ処理機などの購入費補助の申請書はこちらから
- 生ごみ処理機等設置補助金交付制度のお知らせ※4月1日にリンク先の内容が令和4年度の情報に更新されます。
【29】ごみステーションの設置・回収の申請書はこちらから
- ごみステーション美化事業補助金交付制度のお知らせ ※5月2日にリンク先の内容が令和4年度の情報に更新されます。
【29】農村環境改善施設条例の一部改正への意見を募集します
【29】農産物のモニタリング検査結果
【31】休日当番医
各種掲載記事に関するお問い合わせ
各掲載記事に関する問い合わせにつきましては、市政だより 又は 各関連情報のページに記載されている所属へご連絡ください。
このページに関するお問い合わせ
- 会津若松市役所 秘書広聴課 広報広聴グループ
- 電話:0242-39-1206
- FAX:0242-39-1402
メール