公開日 2024年01月17日
更新日 2025年04月01日
会津若松市では、数百点にのぼる美術作品を所蔵しています。内容は、明治時代から現代にいたる日本画、油彩画、水彩画、版画、彫塑、陶芸、漆芸、書と多岐にわたり、会津地方にゆかりの深い美術家たちの作品が多いことが特徴です。
ここバーチャルミュージアムでは、会津若松市収蔵美術作品の中から主な作品をピックアップしてご紹介します。いつでも、どこでも、気軽に本市が誇る本物の美術芸術をお楽しみください。
動画の展示室
本市は、会津地域のみならず近代日本の水彩画史に大きな足跡を残した重要な画家たちを多く輩出してきた「みづゑのまち」でもあります。
ここでは高画質の美しいデジタル動画で、本市ゆかりの水彩画家が描いた選りすぐりの作品を分かりやすく解説します。
作者一覧(50音順)
作品名をクリックすると会津若松市公式チャンネル‐YouTube(外部サイト)へリンクします。
荒川三郎
- 荒川三郎の他の作品画像のページへはここから
春日部たすく
- 春日部たすくの他の作品画像のページへはここから
渡部菊二
- 渡部菊二の他の作品画像のページへはここから
会津若松市の作品でつくる「ちいさな美術館」(音声ガイドのご紹介)
あいづまちなかアートプロジェクト2023では、会津若松市の様々な作品を見て、市内の中学生のみなさんが感じた「いいな」や「きになる」を言葉にして、期間限定の「ちいさな美術館」をつくりました。
2023年8月6日と26日の2日間、アートカードのワークショップや対話型鑑賞を重ね、展示する作品を選んだあと、作品鑑賞の音声ガイドをつくりました。中学生たちの眼差しとともに、ぜひ作品をご鑑賞ください。
ちいさな美術館 音声ガイド
作品名をクリックすると会津若松市公式チャンネル‐YouTube(外部サイト)へリンクします。
一部の作品は著作権の関係で、画像データを掲載しておりません。
展覧会「会津若松市の作品でつくる ちいさな美術館」
日時:2023年9月29日(金)~10月9日(月・祝) 9:30〜17:00(最終日は15:30まで)
会場:会津若松市文化センター(福島県会津若松市城東町14-52)
主催:あいづまちなかアートプロジェクト実行委員会
協力:社会福祉法人安積愛育園 はじまりの美術館

画像の展示室
ここでは収蔵美術作品を画像でご紹介します。
鑑賞時の注意事項
- 掲載している画像は写真等からスキャナーで読み取っているものがあります。実際の画質と異なる点がありますのでご了承ください。
- 掲載の情報・画像及び記事等の無断掲載・転用はしないでください。
- 著作権の関係で掲載していない作品は、著作権確認後随時掲載していきます。
作者一覧 (50音順)
その他の作者の収蔵美術作品リスト
お問い合わせ
- 会津若松市教育委員会 文化スポーツ課 文化振興グループ
- 電話:0242-39-1305
- FAX:0242-39-1272
メール