新着情報
- 余暇活動支援事業(2023年2月1日 障がい者支援課)
- 障がいのある人への差別を無くしましょう(2023年2月1日 障がい者支援課)
- 会津若松市障がい者差別解消支援地域協議会(2023年2月1日 障がい者支援課)
- 【令和5年1月4日から】会津若松市第3地域障がい者相談窓口を開所しました(2023年1月4日 障がい者支援課)
- 会津若松市障がい者雇用優良事業所顕彰事業 令和4年度市長賞受賞事業所紹介(2022年12月1日 障がい者支援課)
- 会津若松市地域自立支援協議会(2022年12月1日 障がい者支援課)
- 会津若松市地域生活支援拠点等(2022年10月31日 障がい者支援課)
- 障がい者アート展のお知らせ(2022年9月27日 障がい者支援課)
- 障がいのある方々の芸術作品を展示しています。(2022年9月8日 障がい者支援課)
- 特別児童扶養手当(2022年9月1日 こども家庭課)
- 障がい福祉サービス事業所等における業務継続計画(BCP)について(2022年8月30日 障がい者支援課)
- 会津若松市障がい福祉サービス支給決定基準(2022年4月1日 障がい者支援課)
- 障害児福祉手当(2022年4月1日 こども家庭課)
- 令和4年度障がい者福祉ハンドブックについて(2022年3月31日 障がい者支援課)
- 身体障がい者巡回相談会を開催します(2022年2月10日 障がい者支援課)
- チャレンジマーケットあいづです!!(2022年2月8日 障がい者支援課)
- 令和3年度 福祉のまちづくり講演会を開催します(2022年2月7日 障がい者支援課)
- 指定特定相談支援事業者・指定障害児相談支援事業者の指定申請等について(2021年10月14日 障がい者支援課)
- ノーマライズ交流館パオパオ利用について(2021年10月6日 障がい者支援課)
- 重度心身障がい者医療費助成制度の助成方法が一部変更となりました(2021年9月1日 障がい者支援課)
- 重度心身障がい者医療費助成(2021年7月30日 障がい者支援課)
- 障がい者ワークシェアリング事業を実施しています!!(2021年7月1日 障がい者支援課)
- 障がい者団体等活動費補助金事業(2021年6月30日 障がい者支援課)
- 障がい者団体等のご紹介(2021年6月30日 障がい者支援課)
- 共生社会の実現に向けた取組を応援します!!(2021年3月8日 障がい者支援課)
- 特定疾患患者見舞金(2020年10月2日 障がい者支援課)
- 療育手帳(2020年9月29日 障がい者支援課)
- 視覚障がい者の教育相談(2020年7月29日 障がい者支援課)
- 「平成31(令和元)年度 会津若松市障がい者就労施設等からの物品等の調達の推進を図るための方針」に対する実績を公表します。(2020年7月22日 障がい者支援課)
- 重度心身障がい者医療費助成制度の窓口無料化の対象機関が拡大します(2020年4月1日 障がい者支援課)
- タクシー運賃の割引(2020年2月12日 障がい者支援課)
- 料金などの割引-目次(2020年2月7日 障がい者支援課)
- ヘルプマークの配布を行っています(2019年12月5日 障がい者支援課)
- 障がい者支援センターカムカム(2019年6月19日 障がい者支援課)
- 「平成31年度 会津若松市障がい者就労施設等からの物品等の調達の推進を図るための方針」を策定しました。(2019年4月1日 障がい者支援課)
- 所得税・住民税の障害者控除(2019年4月1日 障がい者支援課)
- 携帯電話基本使用料の割引(2019年4月1日 障がい者支援課)
- 人工透析患者通院交通費助成事業(2019年4月1日 障がい者支援課)
- 税金の優遇、手当-目次(2019年4月1日 障がい者支援課)
- その他の福祉サービス-目次(2019年4月1日 障がい者支援課)
- 後期高齢者医療制度への加入(2019年4月1日 障がい者支援課)
- 在宅重度障がい者対策事業(2019年4月1日 障がい者支援課)
- 緊急通報システム(2019年4月1日 障がい者支援課)
- 有料道路通行料金割引(2019年4月1日 障がい者支援課)
- 障がいをお持ちの方の各種医療制度-目次(2019年4月1日 障がい者支援課)
- バス運賃の割引(2019年4月1日 障がい者支援課)
- 国内航空運賃の割引(2019年4月1日 障がい者支援課)
- 心身障害者扶養共済制度(2019年4月1日 障がい者支援課)
- NTT無料番号案内(2019年4月1日 障がい者支援課)
- 「常時介護証明書」交付取扱い変更のお知らせ(2019年4月1日 障がい者支援課)