障がい者週間(12月3日~9日)について

公開日 2024年12月03日

「障がい者週間」とは

 国では、毎年12月3日から9日までの1週間を「障がい者週間」と定めており、「障がいのある人もない人もお互いに人格と個性を尊重し支えあう「共生社会」の理念の普及を図っています。

「内閣府ホームページ『障がい者週間とは』」(外部リンク)

 

市の取組

第4次会津若松市障がい者計画・第7期障がい福祉計画・第3期障がい児福祉計画の推進

 市では、障がいのある人もない人も地域で自分らしく安心して暮らすことのできる共生社会の実現を目指し、障がい者施策の基本的な方向性を示す「障がい者計画」と、この計画に掲げる障がい福祉分野の実施計画となる「市障がい福祉計画」「障がい児福祉計画」を策定しています。

「第4次会津若松市障がい者計画・第7期障がい福祉計画・第3期障がい児福祉計画」のページへリンク

 

会津若松市地域自立支援協議会だよりの発行

  市では、障がいのある方もない方も互いに人格と個性を尊重してともに安心して暮らすことができる地域をつくることを目的として「会津若松市地域自立支援協議会」を組織しています。同協議会は、福祉分野のみならず、医療、教育、雇用、交通、地域も含めた関係者、関係機関により構成され、障がいのある方を地域全体で支援する仕組みづくりなどの検討を行っています。協議会では、地域住民の障がい・障がい者理解の推進のため、年1回、「会津若松市地域自立支援協議会だより」を発行し、市内の全戸に配布を行っています。

地域自立支援協議会だより17号令和6年12月1日[PDF:1.4MB]

「会津若松市地域自立支援協議会」のページへリンク

 

お問い合わせ

  • 会津若松市役所 障がい者支援課 支援グループ 
  • 電話:0242-23-4244
  • FAX:0242-39-1430
  • メール送信フォームへのリンクメール
  • 会津若松市役所 こども家庭課
  • 電話番号:0242-23-4545
  • ファックス番号:0242-39-1434
  • メール送信フォームへのリンクメール
  •