マイナンバーカードの交付(受け取り)について

公開日 2024年01月25日

更新日 2024年02月12日

  • マイナンバーカードの交付は11月から予約制となっていますす。(市民課通常窓口:予約優先・それ以外の窓口:完全予約制)

    ※交付(受け取り)窓口、および予約方法等はこちらから確認いただけます。

  • マイナンバーカードの交付申請(交付時来庁方式)をされた方に「交付通知書」を送付いたします。

    交付通知書に記載のある必要書類をご持参のうえ、市民課窓口へお越しください。必要書類の詳細はこちらから確認いただけます。

  • マイナンバーカードは原則として申請者本人へ交付いたしますので、受け取りの際にはご本人にお越しいただく必要があります。
    また、15歳未満の方や成年被後見人の方は、ご本人とともに法定代理人の方にもお越しいただく必要があります。
  • やむを得ない理由により来庁が困難と認められる場合のみ、代理人への交付ができます。詳しくはこちらを確認のうえ事前にご相談ください。

 

≪注意≫

混雑時にはシステムが不安定となり、交付できない場合があります。この場合、後日郵送の扱い(本人限定受取書留)となりますのでご了承ください。


 

マイナンバーカードの交付(受け取り)

 

交付(受け取り)に必要なもの

マイナンバーカードの交付(受け取り)には、原則として申請者本人にお越しいただく必要があります。

  1. 【マイナンバーカード交付通知書】市より送付されるものです
  2. 通知カード】令和2年5月25日以前に、出生や新規入国等により新たに住民票が作成された方に送付したものです
  3. 【本人確認書類】下記「本人確認書類一覧」【A】のうち1点、または【B】のうちから2点(※原本のみ、写しは不可)
  4. 【保有者のみ】住民基本台帳カードAoiカード(会津若松市民カード)
  5. コンビニ交付サービス希望者のみ】印鑑登録証
  • 本人確認書類一覧

本人確認書類【A】

運転免許証

運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)

パスポート

住民基本台帳カード(顔写真付きのもの)

マイナンバーカード(再交付・更新の場合)

身体障害者手帳

精神障害者保健福祉手帳

療育手帳

在留カード

特別永住者証明書

一時庇護許可書または仮滞在許可書

※顔写真付きの本人確認書類については「概ね10年以内に撮影された」もの。

本人確認書類【B】

※下記のもので「氏名・住所」または「氏名・生年月日」の記載のあるもの。

健康保険証

介護保険証

子ども医療費受給者証

各種医療受給者証

各種年金証書

年金手帳・基礎年金番号通知書(年金額改定通知書・年金振込通知書含む)

生活保護受給者証

児童扶養手当証書

特別児童扶養手当証書

母子健康手帳

障害福祉サービス受給者証

自立支援医療受給者証

預金通帳

社員証

学生証(予備校のものを含む)

在学証明書

海技免状

電気工事士免状

無線従事者免許証

動力車操縦者運転免許証

運航管理者技能検定合格証明書

猟銃・空気銃所持許可証

特種電気工事資格者認定証

認定電気工事従事者認定証

耐空検査員の証

航空従事者技能証明書

宅地建物取引士証

船員手帳

戦傷病者手帳

教習資格認定証

検定合格証

官公署がその職員に対して発行した身分証明書

【A】の書類が更新中の場合に交付される仮証明書や引換証類

 

 

交付(受け取り)窓口

  • 下記【交付窓口一覧】の窓口でマイナンバーカードの交付(受け取り)を行っています。交付(受け取り)が可能な日時など、詳しくはそれぞれの窓口のリンク先でご確認ください。
  • 注意点
  1. 「市民課(通常窓口)」以外の窓口は「完全予約制」となります。ご予約のない方の交付(受け取り)はできません。
  2. 「市民課(通常窓口)」は、予約された方を優先して窓口にご案内いたします。ぜひともご予約のうえでお越しください。

 

予約方法

  • ご希望の日の3日前までに電話またはWebで予約を行っていただく必要があります。
  • 下記のいずれか方法でご予約いただけます。
  1. Web予約:予約サイト(外部サイト)
  2. 電話予約:0570-025-830(マイナンバーカード電話相談窓口)※午前9時から午後5時まで
  • 空き状況については、予約サイト、電話相談窓口でご確認いただけます。
  • ご予約の際、市より送付される「マイナンバーカード交付通知書」に記載される「管理番号」が必要になりますので、お手元に交付通知書をご準備のうえご予約ください。

 

【交付窓口一覧】

交付窓口 予約 交付ができる日時

市民課(通常窓口)

優先

・平日(市役所開庁日)
・午前9時から午後5時

・最終予約時間は午後4時30分

市民課(時間外窓口)

必要

・毎週火曜日・木曜日

・午後5時から午後6時30分

・最終予約時間は午後6時

市民課(休日窓口)

必要

・毎月最終日曜日

・午前9時から正午

・最終予約時間は午前11時30分

北会津支所(日時限定)

必要

・毎月第3金曜日

・午前10時から午後3時30分

・最終予約時間は午後2時30分

河東支所(日時限定)

必要

・毎月第4金曜日

・午前10時から午後3時30分

・最終予約時間は午後2時30分

湊市民センター(日時限定)

必要

・毎月第1金曜日

・午前10時から午後3時30分

・最終予約時間は午後2時30分

大戸市民センター(日時限定)

必要

・毎月第2金曜日

・午前10時から午後3時30分

・最終予約時間は午後2時30分

※年末年始、祝祭日、その他の都合により日程を変更したり、開設しない場合があります。ご予約の際にお確かめください。


 

申請者が15歳未満及び成年被後見人等である方への交付(受け取り)

申請者が15歳未満の場合は、申請者とともに法定代理人(親権者)である保護者の方にもお越しいただく必要があります。

  • 受け取りに必要なもの
  1. マイナンバーカード交付通知書(市より送付されるものです)
  2. 通知カード(令和2年5月25日以前に出生や新規入国等により新たに住民票が作成された方に送付したものです)
  3. 申請者及び法定代理人の本人確認書類(それぞれお持ちください)
    →「本人確認書類一覧」の【A】のうち1点、または【B】のうちから2点
  4. 申請者と法定代理人が別世帯の場合
    →「戸籍謄本」(※本籍地が会津若松市の場合は不要)

 

申請者が成年被後見人等の場合は、申請者とともに成年後見人の方にもお越しいただく必要があります。

  • 受け取りに必要なもの
  1. マイナンバーカード交付通知書(市より送付されるものです)
  2. 通知カード(令和2年5月25日以前に出生や新規入国等により新たに住民票が作成された方に送付したものです)
  3. 申請者(被後見人)及び成年後見人の本人確認書類(それぞれお持ちください)
    →「本人確認書類一覧」の【A】のうち1点、または【B】のうちから2点
  4. 登記事項証明書(発行後3か月以内のもの)
    →被保佐人・被補助人の場合は登記事項証明書に加えて代理行為目録が必要です

 

 

任意代理人へ受け取りを依頼する場合(やむを得ないと認められる場合に限る)

病気、身体の障害、その他やむを得ない理由により、申請者本人の来庁が困難な場合のみ、代理人へ交付できます。

以下のすべてを満たす場合のみ、代理人へ受け取りを依頼することができます。詳しくはお問合せください。

  1. 申請者本人がやむを得ない理由により来庁することが困難であることを証明する書類等を提示できること。
    →「代理交付必要書類一覧表」をご確認ください。
  2. 申請者本人が顔写真付き本人確認書類を保有しており、任意代理人が持参できること。(原本をお持ちください)
    →申請者が以下の場合で、顔写真付き本人確認書類がない場合は、次の書類を顔写真付き本人確認書類として使用できます。
    (A)未成年者(18歳未満)
    個人番号カード顔写真証明書(未成年者)(27KB)
    (B)長期で入院している方、介護施設など各種施設に入所している方
    個人番号カード顔写真証明書(施設入所)(40KB)
    (C)居宅介護サービスを受けている方
    個人番号カード顔写真証明書(居宅介護)(44KB)
    (D)ひきこもり状態、心の問題等の理由で自宅にいる方
    個人番号カード顔写真証明書(公的支援機関)(21KB)
  3. 交付通知書の記入箇所に漏れや疑義等がなく、暗証番号を記載した箇所に目隠しシールが貼りつけられている、または必要事項を記載した交付通知書を封入・封緘していること。(顔認証マイナンバーカードを申請された場合は「暗証番号」は記入不要です)
  4. 代理人の本人確認書類(顔写真付き)を持参すること。

 

受け取りに必要なもの

  1. マイナンバーカード交付通知書
    →記入漏れがある場合、目隠しシールが貼り付けられていない場合、封入封緘されていない場合は交付できませんのでご注意ください。(顔認証マイナンバーカードを申請された場合は「暗証番号」は記入不要です)
  2. 通知カード(令和2年5月25日以前に出生や新規入国等により新たに住民票が作成された方に送付したものです)
    →通知カードがない場合、紛失届の提出及び委任状が必要になりますのでご注意ください。
  3. 来庁することが困難であることを証明する書類
    →下記の「代理交付必要書類一覧表」に記載のあるもの
  4. 申請者の本人確認書類
    →「本人確認書類一覧」の【A】のうち2点、または【A】のうち1点と【B】のうち1点、または【B】のうち3点(うち顔写真付きのもを1点以上
  5. 代理人の本人確認書類
    →「本人確認書類一覧」の【A】のうち2点、または【A】のうち1点と【B】のうち1点

 ※上記必要なものは全て【原本】をお持ちください。写し(コピー)は不可となります。

 

  • 代理交付必要書類一覧表
【代理交付がやむを得ないと認められる場合】

【代理交付が必要であることを確認するために必要な資料(下記いずれか1点)】

未就学児、小学生、中学生

・不要

※注1:顔写真付き本人確認書類がない場合は【個人番号カード顔写真証明書(未成年者)】が必要

※注2:法定代理人(保護者)と申請者(子)が別世帯の場合は【戸籍謄本】など親子関係がわかるものが必要

高校生・高専生

・在学証明書

・学生証(氏名・住所、または氏名・生年月日の記載があるもの)

※注1:法定代理人(保護者)と申請者(子:15歳未満)が別世帯の場合は【戸籍謄本】など親子関係がわかるものが必要

※注2:顔写真付きの学生証は、本人確認書類【B:顔写真付き】として併用可能

※注3:顔写真がない学生証を提示する場合、別途顔写真付きの本人確認書類が必要

※注4:未成年者(18歳未満)で顔写真付き本人確認書類がない場合、【個人番号カード顔写真証明書(未成年者)】が必要

75歳以上の方

・交付通知書(委任状部分)に「外出が困難である」旨を記載したもの

・外出が困難である旨を記載した委任状(任意様式可)

長期で入院されている方

・入院計画書

・直近の領収書

・入院していることがわかる書類

個人番号カード顔写真証明書(施設入所)

施設に入されている方

・直近の領収書

個人番号カード顔写真証明書(施設入所)

障がいをお持ちの方

・障害者手帳

・療育手帳

・障害福祉サービス受給者証

・自立支援医療受給者証

要介護・要支援を受けている方

・介護保険証

・認定結果通知書

個人番号カード顔写真証明書(居宅介護)

妊娠中の方

・母子健康手帳

・妊婦検診の領収書

・妊婦検診の受診票

成年被後見人、被保佐人、被補助人

・登記事項証明書(発行後3か月以内のもの)

※被保佐人、被補助人の場合は代理行為目録も必要

ひきこもり状態、心の問題等の理由で自宅にいる方

・公的な支援機関に相談していることを当該支援機関の職員が証する書類

  • (例)やむを得ない理由の確認書類と本人確認書類の組み合わせ
    ・75歳以上:運転経歴証明書、健康保険証、交付通知書への記載(3点)

    ・施設入所:個人番号カード顔写真証明書、健康保険証、介護保険証(3点)
    ・長期入院:運転免許証、健康保険証、直近の領収書(3点)
    ・居宅介護:個人番号カード顔写真証明書、健康保険証、介護保険証(3点)
    ・未就学児:個人番号カード顔写真証明書、健康保険証、子ども医療費受給者証(3点)
    ・高校生 :学生証(顔写真付き)、健康保険証、子ども医療費受給者証(3点)
    ※上記はあくまでも「一例」です。詳しく市民課へお問い合わせください。

 

 

お問い合わせ

  • 会津若松市役所市民課
  • 電話 0242-36-7210(午前9時~午後5時)
  • FAX 0242-28-4579
  •  メール送信フォームへのリンクメール