新着情報
2018年7月27日
- 商店街の音響放送について(2018年07月27日)
- 登下校時の安全確保について(2018年07月27日)
2018年6月4日
- あいづっこ宣言の啓発について(2018年06月04日)
2018年5月15日
- 会津まつり藩公行列の参加団体の変更について(2018年05月15日)
- 企業の本社移転に対する優遇措置のPRについて(2018年05月15日)
- 生ごみの減量化について(2018年05月15日)
- 磐越西線におけるミニ新幹線の導入について(2018年05月15日)
2018年4月13日
- 冬でも遊べる子ども向け施設の設置について(2018年04月13日)
2018年4月9日
- 市役所来庁者駐車スペースの拡張について(2018年04月09日)
2018年3月19日
- 中央保育所への温水器の導入について(2018年03月19日)
2018年3月15日
- 市民課窓口の効率的な人員配置について(2018年03月15日)
2018年3月12日
- パソコンで入力した死亡届の受理について(2018年03月12日)
- 大戸地区への光通信環境の整備について(2018年03月12日)
- 戊辰150周年目の慰霊祭の開催について(2018年03月12日)
2018年3月9日
- 市街化調整区域の見直しについて(2018年03月09日)
- 公衆トイレの凍結防止対策について(2018年03月09日)
- バス停の除雪について(2018年03月09日)
- 育児休業中の人への市からの援助の要望について(2018年03月09日)
- 東山地区への公園の整備について(2018年03月09日)
- 東山地区への子育て支援センターと保育園の建設について(2018年03月09日)
- 市職員の歩きスマホ禁止の徹底について(2018年03月09日)
2018年1月17日
- 障害基礎年金の請求はどこで申請するの?(2018年01月17日)
- 国民年金の障害基礎年金はいくらもらえるの?(2018年01月17日)
- 国民年金の障害基礎年金はどういう人がもらえるの?(2018年01月17日)
- 宅地内で水が漏れているのですが、どうしたらいいですか?(2018年01月17日)
- 赤く濁った水が出るのですが、どうしたらいいですか?(2018年01月17日)
- 白く濁った水が出るのですが、どうしたらいいですか?(2018年01月17日)
- 自分の家や近所で水が出ないのですが、どうしたらいいですか?(2018年01月17日)
- 受水槽を使用していて水が出ないのですが、どうしたらいいですか?(2018年01月17日)
- 突然、家の蛇口から水が出なくなったのですが、どうしたらいいですか?(2018年01月17日)
- 道路上で水が漏れているのですが、どうしたらいいですか?(2018年01月17日)
- トイレの水が止まらないのですが、どうしたらいいですか?(2018年01月17日)
- 水漏れが止まらないのですが、どうしたらいいですか?(2018年01月17日)
- 蛇口から水が漏れているのですが、どうしたらいいですか?(2018年01月17日)
- 水道メーターのパイロットを確認したところパイロットが回っているのですが、どうしたらいいですか?(2018年01月17日)
- 漏水を簡単に調べる方法はありますか?(2018年01月17日)
- 水道料金を口座振替で支払う場合の手続きを教えてください(2018年01月17日)
- 水道料金の納入通知書(納付書)は再発行できますか?(2018年01月17日)
- 水道料金を納入通知書で支払う場合は、どこで支払えますか?(2018年01月17日)
- 水道の使用を開始する場合や中止する場合の手続きはどうすればいいですか?(2018年01月17日)
- 水道の使用者の名義を変更することはできますか?(2018年01月17日)
- 水道の手続きや料金などに関する窓口の営業時間は何時までですか?(2018年01月17日)
- 自立支援通院の更新手続きをするときの受付場所は?(2018年01月17日)
- 高速道路料金を減免する車の登録手続きの受付場所は?(2018年01月17日)
- 高速道路料金を割引する車の登録手続きをする際に必要なものを教えて(2018年01月17日)
- 高速道路料金の割引を受けられる車の制限などはあるの?(2018年01月17日)
- 高速道路料金が割引される条件を教えて。また、どれくらい割引されるの?(2018年01月17日)
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳を持っていると、高速道路の料金が割引されるの?(2018年01月17日)
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳を持っている場合の、自動車税の減免手続きの受付場所は?(2018年01月17日)
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳を持っている場合の、自動車税の減免手続きに必要なものを教えて(2018年01月17日)