公開日 2024年02月28日
更新日 2025年04月01日
事前に登録いただいた市政モニターの皆さんに、市政に関するアンケートの回答をお願いしています。
各アンケートの回答期限や専用回答フォームなどは、こちらで随時更新していきます。
現在実施中のアンケート
なお、今年度実施済みのアンケートは以下のとおりです。
なお、このアンケート以外にも、アンケートやお知らせを送付する場合がございます。
回答は任意となっていますが、ぜひ、ご協力をお願いいたします。
1.市政モニター制度と登録状況
市政モニターに関する制度の説明や登録状況については以下のホームページからご確認ください。
※市政モニターの登録や登録内容変更も次のリンクをご覧ください。
令和5年度は、令和5年4月1日現在、83名(男性39名、女性44名)の皆さんにご登録をいただいています。
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 80代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 0 | 0 | 10 | 8 | 7 | 4 | 9 | 1 | 39 |
女性 | 0 | 0 | 11 | 11 | 10 | 10 | 2 | 0 | 44 |
合計 | 0 | 0 | 21 | 19 | 17 | 14 | 11 | 1 | 83 |
2.市政モニターアンケート
※回答期間や回答フォームなどは、随時更新していきます。
なお、各アンケート開始時には、インターネット回答希望の方へはメール、郵送回答希望の方へは郵便でお知らせいたします。
(5)会津若松市の広報広聴に関するアンケート
市では、市政や生活に関する情報を市民の皆さんにお伝えして役立ててもらうため、「市政だより」の発行をはじめ、さまざまな広報活動を行っています。
今回、市の広報活動について皆さんのご意見などを伺い、より充実させていくためにアンケート調査を実施いたします。
- 回答受付期間:令和6年2月28日(水)の午前8時30分から令和6年3月13日(水)の午後11時59分まで
- 回答フォーム(外部サイト)
参考として、郵送選択者へ郵送したものを掲載しています
会津若松市の広報広聴に関するアンケート[PDF:417KB]
(4)会津若松の景観に関するアンケート
市では、会津若松らしい景観をめざして、様々な取り組みを行っておりますが、今後も、よりよい景観政策となるよう業務の参考とするために、アンケートへのご協力をお願いするものです。
- 回答受付期間:令和6年1月23日(火)の午前8時30分から令和6年2月9日(金)の午後11時59分まで
- 回答フォーム(外部サイト)※回答受付は終了しました。
参考として、郵送選択者へ郵送したものを掲載しています
関連サイト
(3)ユニバーサルデザインに関するアンケート
会津若松市では、平成19年に「会津若松市ユニバーサルデザイン推進プラン」を策定し、現在は4期目の計画となる「第4次会津若松市ユニバーサルデザイン推進プラン」に基づき、「すべての人にやさしく、暮らしやすいまち」の実現に向けて、様々な取組を行っています。
アンケートでは、日ごろの生活の中で感じていることや、ご意見・ご提案等をうかがい、今後の取組の参考にさせていただきます。
- 回答受付期間:令和5年10月12日(木)の午前8時30分から令和5年10月27日(金)の午後11時59分まで
- 回答フォーム(外部サイト)※回答受付は終了しました。
参考として、郵送選択者へ郵送したものを掲載しています
関連サイト
回答結果
(2)家庭ごみの分別と減量に係るアンケート
市では、令和7年度までに、1人1日あたりのごみ排出量を970グラム、1日あたりの燃やせるごみ排出量を82.1トンまで削減するため、雑がみの分別徹底や古着の回収、職員によるごみステーション立会いと排出説明の実施など、ごみの分別と減量に取り組んでいますが、令和4年度のそれぞれの実績は、1,229グラムで259グラムの超過、104.2トンで22.1トンの超過となっています。
燃やせるごみ排出量が、令和8年3月に稼働予定の新ごみ焼却施設の処理能力を超える場合には、家庭や事業所から排出される燃やせるごみの収集やごみ処理施設への搬入に大幅な遅れや混乱が生じてしまうことが予想されます。
市では、これを回避するため、引き続き市民の皆様とごみの分別と減量に取り組むとともに、今後のごみ減量施策の参考とするために、「家庭ごみの分別と減量に係るアンケート」を行います。
- 回答受付期間:令和5年9月14日(木)午前8時30分から令和5年10月2日(月)午後11時59分まで
- 回答フォーム(外部サイト)※回答受付は終了しました。
参考資料
参考として、郵送選択者へ郵送したものを掲載しています
関連サイト
- 「家庭ごみの分別と減量に係るアンケート調査」の結果について
(1)会津若松市暮らし応援ガイドブックに関するアンケート
会津若松市では、少子化・人口減少対策として、本市の魅力を生かした暮らしや仕事、子育てなどを応援する市の取組を紹介する「暮らし応援ガイドブック」を初めて発行しました。
このガイドブックには、ライフステージに合わせて、「住まい・暮らし」、「仕事」、「結婚」、「妊娠・出産」、「子育て」、「教育」、「移住」のカテゴリーごとに、若い世代の移住者の増加と子どもを産み、子育てしやすいまちづくりに重点をおいた新たな取組やこれまでの取組拡充などの支援策をまとめて掲載しています。特に、以下の「参考」にあるデータや調査結果などを基に検討を行ってきたところです。
市民モニターの方々には、「会津若松市暮らし応援ガイドブック」を一読していただきまして、ガイドブックの構成や掲載の取組についてのご意見、ご感想をお願いします。
- 回答受付期間:令和5年6月7日(水)午前8時30分から令和5年6月23日(金)午後11時59分まで
- 回答フォーム(外部サイト)※回答受付は終了しました。
- ※今回のアンケートは会津若松市暮らし応援ガイドブック(48MB)をご覧いただきながら回答をしていたきます。
参考として、郵送選択者へ郵送したものを掲載しています
関連サイト
住みたくなる・住み続けたくなるまち・会津若松市を目指して〜少子化・人口減少対策パッケージ会津若松モデル〜(市ホームページ)
お問い合わせ
- 会津若松市役所 シティプロモーション課
- 電話番号:0242-39-1206
- ファックス番号:0242-39-1402
- メール