障がい者計画・障がい福祉計画・障がい児福祉計画
2021年5月11日
「会津若松市第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画」を策定しました!
市では、障がいのある人もない人も地域で自分らしく暮らすことのできる共生社会の実現を目指し、障がい者施策の基本的な方向性を示す「市障がい者計画」と、この計画に掲げる障がい福祉分野の実施計画となる「市障がい福祉計画」を策定しております。
この度、新たに「会津若松市第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画」を策定いたしました。
計画の趣旨
本計画は、市障がい者計画の基本理念である「地域共生社会」の実現に向けて、地域生活支援の充実を図るため、障がい福祉サービス等の基盤づくりを目的に策定するものです。計画の構成
- 名称: 会津若松市第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画
- 策定根拠: 障害者総合支援法(第6期障がい福祉計画)、児童福祉法(第2期障がい児福祉計画)
- 計画期間: 令和3年度から5年度までの3年間(第6期障がい福祉計画、第2期障がい児福祉計画
会津若松市第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画のテキスト版について
本計画については、すべての障がい者にご覧いただくために、漢字にふりがなを記載させていただいております。この度、視覚障がい者が使用する音声読み上げソフトだと漢字とふりがな両方を読み上げてしまうので聞き取りが難しいとご指摘をいただきたことからテキスト版を作成し、掲載致します。
なお、表やグラフなど一部テキスト版に掲載できていないものもございますのであらかじめご了承のうえご覧ください。