会津若松市会計年度任用職員の募集について

2023年3月14日

会計年度任用職員について

会計年度任用職員とは

会計年度任用職員とは、一会計年度(4月1日から3月31日まで)の範囲内を任期として任用される一般職の非常勤の公務員です。

会津若松市における会計年度任用職員の区分

会津若松市においては、会計年度任用職員を職務内容に応じて、以下の区分に分けて任用します。

専門員

知識又は経験を必要とする職務を担当します。

市民の方からの相談に対応する相談員や地域おこし協力隊など様々な職種があります。

補助員

定型的、補助的な職務を担当します。

一般事務補助に従事する事務補助員、保育士として保育補助に従事する保育補助員、労務的作業に補助的に従事する労務補助員などがあります。

採用

原則として、公募による選考により採用を行います。

採用は職種ごとに分けて行い、受験資格、試験内容、試験日・会場、申込方法等の内容は、職種や申込区分ごとに異なりますので、それぞれの受験案内をご確認ください。

再度の任用

会計年度任用職員の任期は、一会計年度(4月1日から3月31日まで)の範囲内となりますが、勤務成績が良好な場合に限り、翌年度以降において公募によらず再度任用する場合があります。

この場合の再度の任用は4回が限度となりますが、4回を満了した後でも、改めて公募による選考を受け、合格した場合は採用されます。

会計年度任用職員やこれまで臨時・非常勤職員として勤務した通算年数や回数によって、公募による選考が制限されることはありません。

※職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により職そのものが廃止になるときは、公募による選考や再度の任用はありません。

待遇

1月当たりに支給される報酬の他に、通勤手当、時間外勤務手当、期末手当等が、それぞれ支給条件に応じて支給されます。

また、任期や勤務日数に応じて、年次有給休暇が付与されるほか、特別休暇が条件に応じて取得できます。

待遇の詳細な内容は、職種や申込区分ごとに大きく異なりますので、それぞれの受験案内をご確認ください。

服務

会計年度任用職員には、地方公務員法の服務に関する各規定が適用されます。
服務とは、職員が勤務の内外で、全体の奉仕者として負う責任一般のことで、信用失墜行為の禁止、守秘義務や職務専念義務等があります。

会計年度任用職員の募集について

職務内容、任期、勤務形態、受験資格、試験内容、試験会場、待遇、申込方法等の詳細な内容は、職種や申込区分ごとに異なりますので、それぞれの受験案内をご確認ください。募集は随時追加されますので、定期的にご確認ください。職種をクリックすると詳細のページに移動することができます。

  専門員の募集一覧

 

  補助員の募集一覧

現在募集中の会計年度任用職員について

地域おこし協力隊(令和5年度採用)

主な職務内容

  • 中山間地域(会津若松市湊地区)でのコミュニティ活動支援
    地域運営組織と連携し、
    ・地域活性化に向けた取組やイベントの企画
    ・空家の利活用推進、カーボンニュートラルの取組推進等

採用予定人数

  • 1名

申込期間

  • 令和5年2月17日(金)から令和5年3月31日(金)まで
  • 募集期間中であっても、一定数の応募があった場合は、その都度、選考を行います。選考の結果、採用が決定した場合は、その時点で募集を終了します。募集期間経過後においても募集人数に満たない場合は、その都度選考を行います。

試験日

  • 随時

受験案内、申込書類等

受験案内(地域おこし協力隊).pdf(165KB)

受験申込書・作文試験(地域おこし協力隊).xlsx(568KB)

受験票(地域おこし協力隊).docx(36KB)

申込方法

  • 下の申込ページから申込をしてください。申込後、土日祝日、年末年始を除いた3日間以内に受験番号の通知のメールを入力したメールアドレスに送信いたします。3日間を過ぎても受験番号の通知のメールが届かない場合は、必ず会津若松市役所地域づくり課にご連絡ください。
  • かんたん申請・申込システム(外部サイト)

事前個別説明会

  • 事前に活動地域や活動内容等について説明いたします。(一緒に活動することになる職員がご説明いたします。)必須ではございませんが、採用後のミスマッチを防ぐためにも、お申込み前に是非ご参加ください。     
  • かんたん申請・申込システム(外部サイト)

 

包括化支援員(令和5年度採用)

主な職務内容

  • 複雑化・複合化した地域生活課題を持つ人(以下、「支援対象者等」)の支援等を行う関係機関への助言、指導に係るコーディネート等
  • 支援対象者等の状況把握に関すること
  • 支援対象者等の支援の目的・方向性、支援関係機関等の役割分担の内容その他の事項を記載した支援プランの作成及び支援のマネジメントに関すること

採用予定人数

  • 1名程度

申込期間

  • 令和5年3月1日(水)から令和5年5月31日(水)まで
  • 採用者が決定次第、申込受付を終了します。

試験日

  • 後日連絡

受験案内、申込書類等

受験案内等(包括化支援員).pdf(325KB)

受験申込書(包括化支援員).docx(18KB)

受験票(包括化支援員).pdf(550KB)

 

学校給食栄養支援員(令和5年度採用)

主な職務内容

  • 学校給食実施計画の作成、献立の作成、調理員への指示、給食用食材の発注・検収・保管、食物アレルギー対応の指導、その他学校給食の実施に必要な栄養管理上の指導並びに組織への参画等を行う。

採用予定人数

  • 1名程度

申込期間

  • 令和5年3月1日(水)から令和5年3月10日(金)まで

試験日

  • 令和5年3月18日(土)

受験案内、申込書類等

受験案内等(学校給食栄養支援員).pdf(277KB)

 

介護予防推進員(令和5年度採用)

主な職務内容

  • 高齢者の生活習慣病予防及び介護予防に関する普及啓発活動、保健指導、健康教育・健康相談、フレイル状態にある高齢者の把握等に関すること

採用予定人数

  • 1名

申込期間

  • 令和5年3月6日(月)から令和5年3月20日(月)まで

試験日

  • 令和5年3月27日(月)

受験案内、申込書類等

 受験案内等(介護予防推進員).pdf(307KB)

 

感染症対策医療支援員(令和5年度採用)

主な職務内容

  • 市が実施する予防接種その他の感染症対策事業の実施における看護業務
  • 感染症対応に係る医療機関等関係機関との連絡調整に関すること
  • 感染症に関する市民等からの相談、及び問い合わせへの対応に関すること
  • その他健康福祉部健康増進課新型コロナウイルス感染症対策室長が必要と認める業務

採用予定人数

  • 1名程度

申込期間

  • 令和5年3月6日(月)から令和5年3月30日(木)まで

試験日

  • 令和5年4月5日(水)

受験案内、申込書類等

  受験案内等(感染症対策医療支援員).pdf(271KB)

 

結婚支援員(令和5年度採用)

主な職務内容

  • 結婚希望者を対象としたセミナーの開催に関すること。
  • 結婚希望者を支援する人材の養成及び活動支援に関すること。
  • 結婚希望者や婚姻世帯を対象とした補助・助成事業に関すること。
  • 結婚・婚活に関する情報発信やイベントの企画・運営など、結婚支援に関すること。

採用予定人数

  • 1名

申込期間

  • 令和5年3月10日(金)から令和5年4月4日(火)まで

試験日

  • 令和5年4月9日(日)

受験案内、申込書類等

受験案内等(結婚支援員).pdf(264KB)

受験申込書(結婚支援員).xlsx(590KB)

 

公園巡視員(令和5年度採用)

主な職務内容

公園を巡視し次に掲げる職務を行う。

  • 公園利用の普及に関する啓もうを行うこと。
  • 公園の美化及び清掃に努めること。
  • 公園施設の保守及び点検を行うこと。
  • 公園維持管理作業に係る指導及び監督を行うこと。
  • そのほか、巡視員の設置の目的の達成のために必要な業務を行うこと。

採用予定人数

  • 1名程度

申込期間

  • 令和5年3月15日(水)から令和5年4月14日(金)まで

試験日

  • 令和5年4月23日(日)

受験案内、申込書類等

 受験案内等(公園巡視員).pdf(283KB)

 

特別支援教育支援員(令和5年度採用)

主な職務内容

  • 市立学校において特別な支援を要する児童生徒に対する学校生活上の補助や学習活動上の支援に関すること
  • その他、配置された学校の校長が必要と認めた業務に関すること

採用予定人数

  • 3名程度

申込期間

  • 令和5年3月1日(水)から令和5年3月10日(金)まで

試験日

  • 令和5年3月18日(土)

受験案内、申込書類等

受験案内等(特別支援教育支援員).pdf(245KB)

 

一覧ページに戻る場合はこちらをクリックしてください

職員採用試験の総合情報について

他の任用形態の職員採用試験の実施予定や過去の採用試験の実施結果、採用試験についてのよくある質問等については以下のリンクをご確認ください。

職員採用情報

お問い合わせ(公募の内容等については、受験案内に記載されているそれぞれの問い合わせ先にお問合せください。)

  • 会津若松市役所 人事課
  • 電話番号:0242-39-1213
  • ファックス番号:0242-39-1411
  • メール