令和7年秋の全国交通安全運動の実施について

公開日 2025年09月18日

更新日 2025年09月18日

 「見えないを 見えるに変える 反射材」をスローガンに令和7年9月21日(日曜日)から令和7年9月30日(火曜日)までの10日間、令和7年「秋の全国交通安全運動」が展開されます。

一人一人が交通ルールを守り、交通死亡事故ゼロを目指しましょう。

 

  

      

         

令和7年秋の全国交通安全運動ポスター[PDF:945KB]

 

               

令和7年秋の全国交通安全運動福島県実施要項普及版[PDF:7.16MB]

 

1 目 的

 本運動は、広く市民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけるとともに、市民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。

 

2 期 間

令和7年9月21日(日曜日)から 9月30日(火曜日)までの10日間

※交通事故死ゼロを目指す日:9月30日

 

3 運動の重点

1 歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進

2 ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進

3 自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメット着用促進

「自転車の安全利用」のページへのリンク

「特定小型原動機付自転車(電動キックボード)の交通ルール」のページへのリンク

 

 

「交通事故死ゼロを目指す日」について

 今年の秋の全国交通安全運動では、9月30日が「交通事故死ゼロを目指す日」です。

 皆さんの一人一人が、交通ルールを守り、交通マナーを実践するなど交通事故に注意して行動することによって、交通事故をなくしましょう。

令和7年秋の全国交通安全運動出動式を実施しました

令和7年9月16日に会津若松駅前広場で、秋の全国交通安全運動に向けて、会津美里町と合同の出動式を実施しました。

秋の交通安全運動に向け、警察署員を始め、交通関係団体などが参加し、運動に向けた士気高揚を図りました。

会津北嶺高校野球部と応援団のみなさんによる力強い応援と、福島県警察音楽隊の演奏で会場を盛り上げてくれました。

 

    会津若松駅前に交通関係団体が集まりました            会津若松警察署交通第一課長による出動申告

                            

 

  福島県警察音楽隊のみなさん                                                会津北嶺高校野球部のみなさんは啓発活動にも協力していただきました

                                                                

 

お問い合わせ

  • 会津若松市役所 危機管理課
  • 電話番号:0242-39-1227
  • ファックス番号:0242-26-6435
  • メール