地域運営組織について紹介します!

公開日 2023年09月05日

 「地域運営組織」とは?

地域の暮らしを守るため、その地域で暮らす方が中心となって設立された、地域課題の解決に向けた取り組みを持続的に実践する組織です。

メンバーには、区長会、民生児童委員協議会、小中学校、地域の事業者、各種地域団体、社会福祉協議会等の公的機関など、様々な団体出身の方々がいます。

 

どのような活動をしているの?

地域の環境美化活動や防災・防犯活動、農産物直売所やマルシェの運営、地域内交通の運行、健康づくりイベントなど、組織ごとにさまざまな取組が行われています。

 

各地域運営組織の紹介

北会津地域づくり委員会(北会津)

地域内の環境美化活動や地域内交通(北会津ふれあい号)の運行、ふれあいコンサートやフォトコンテストなどを行っています。

 北会津支所まちづくり推進課のページ

 

河東地域づくり委員会(河東)

地域内の公共施設を活用したイベントや健康講座の開催、環境美化活動(地域クリーン大作戦)、地域内交通(みなづる号)の運営、広報紙の発行などを行っています。

河東地域内交通「みなづる号」のページ

河東地域づくり委員会の各種外部サイトへのリンク

note

Instagram

Facebook

X(旧Twitter)

 

NPO法人みんなと湊まちづくりネットワーク(湊)

地域内交通(みなとバス)の運行や湊産農産物の直売所の運営、救命救急教室の開催、地域での様々なイベントの開催などを行っています。

NPO法人みんなと湊まちづくりネットワークのホームページ(外部サイトへのリンク)

 

NPO法人大戸まちづくり協議会(大戸)

おおとマルシェの開催や健康教室の開催、ボランティア輸送の実証事業、川柳・フォトコンテストなどを行っています。

NPO法人大戸まちづくり協議会の外部サイトへのリンク

note

Instagram

Facebook

X(旧Twitter)

 

永和地区地域づくり協議会(町北・高野)

夏まつりの開催、地域史跡案内看板の設置、スマホ教室の開催などを行っています。

北公民館のページ

 

地域づくりフェス

各地区の地域づくりの取り組みを体感できるイベントを合同で行っています。

「地域づくりフェス」が開催されました!

 

市の関わり方

高齢者世帯の増加や生活様式の変化、価値観の多様化により、地域コミュニティや相互扶助が希薄化し、地域社会の機能低下が懸念されてきている現状においては、地域の課題解決のために市民と行政が役割を分担し、お互いが協力しながら地域を担うことが求められています。
地域づくり活動組織の自立的・継続的な活動を目指すため、組織の立ち上げから自立まで、活動段階や地域の実情に応じた様々な支援を行っています。

 

活動段階に応じた支援
段階目指す姿地域の取組
ステップ 0 住民意識の共有 勉強会、視察
ステップ 1 組織・体制の立ち上げ ワークショップ、計画づくり
ステップ 2 取組の試行 課題に対する具体的な取組
ステップ 3 自立した組織・体制への移行 組織・体制づくり

ステップ 4

自立した組織・体制の確立(法人化等)

指定管理等各種事業等の受託

 

地域づくりビジョン推進事業補助金

地域づくりビジョン(地域運営組織が主体となって策定する地域づくり活動の基本となる計画)の策定のための経費や、ビジョンに基づいた活動に対する経費に対して補助金を交付し、その活動を支援しています。

 

地域おこし協力隊・集落支援員

地域おこし協力隊

人口減少や高齢化等の進行が著しい地方において、地域外の人材を積極的に誘致し、その定住・定着を図ることで、意欲ある都市住民のニーズに応えながら、地域力の維持・強化を図っていくことを目的とした制度です。

地域おこし協力隊のページ

 

集落支援員

 地域の実情に詳しく、集落対策の推進に関してノウハウ・知見を有した人材が、市職員と連携し集落への「目配り」としての集落の巡回、状況把握等を実施します。

 

 

今後も市内の様々な地区で、地域運営組織の設立を目指していきます。

お住いの地区の取組にぜひご注目・ご参加ください!

 

お問い合わせ

  • 会津若松市役所地域づくり課
  • 電話番号:0242-39-1202(直通)
  • ファックス番号:0242-39-1403
  • メール

関連ワード