各種証明書窓口でキャッシュレス決済をご利用いただけます

公開日 2024年09月25日

更新日 2025年10月08日

 市では、決済手段の多様化による市民の皆様の利便性向上を目的として、市民課や税務課などの窓口にキャッシュレス決済を導入しています。窓口で各種証明書を発行する際、より便利にお支払いいただけます。なお、キャッシュレス決済が利用できる窓口は、順次、拡大していく予定です。

サービス導入経過

  • 令和6年10月  8日 3窓口(市民課、税務課、税証明コーナー)で開始
  • 令和7年10月  8日 8窓口(支所・市民センター)を追加し、11窓口に拡大

 

キャッシュレス決済が利用できる窓口

施設名および利用できる窓口

  1. 本庁舎1階市民課
  2. 本庁舎1階税証明コーナー
  3. 本庁舎3階税務課
  4. 北会津支所
  5. 河東支所
  6. 湊市民センター
  7. 大戸市民センター
  8. 北市民センター
  9. 南市民センター
  10. 一箕市民センター
  11. 東市民センター

 

キャッシュレス決済が利用可能な手続き ※1

本庁舎1階市民課

  • 住民票などの交付
  • 戸籍関係証明書の交付
  • 印鑑登録証明書の交付

本庁舎3階税務課及び本庁舎1階税証明コーナー

  • 所得・課税・控除証明書の交付
  • 納税証明書の発行
  • 固定資産関係証明書の発行

支所・市民センター

  • 住民票などの交付
  • 戸籍関係証明書の交付
  • 印鑑登録証明書の交付
  • 所得・課税・控除証明書の交付
  • 納税証明書の発行
  • 固定資産関係証明書の発行

※1 上記以外にも、キャッシュレス決済を利用できる手続きがあります。詳細は各窓口へお問い合わせください。

 

利用可能なキャッシュレス決済サービス

クレジットカード

  1. VISA
  2. Mastercard
  3. JCB
  4. AMERICAN EXPRESS
  5. Diners Club
  6. 銀聯(ぎんれん)

クレジットカード

電子マネー

  1. iD
  2. 楽天Edy
  3. WAON
  4. nanaco
  5. QUICPay
  6. Suica
  7. PASMO
  8. Kitaca
  9. TOICA
  10. ICOCA
  11. manaca
  12. SUGOCA
  13. はやかけん
  14. nimoca

電子マネー

コード決済

  1. 会津コイン
  2. 楽天ペイ
  3. d 払い
  4. PayPay
  5. メルペイ
  6. au Pay
  7. ゆうちょPay
  8. J-Coin Pay

コート決済

よくある質問

Q1 全ての各種証明書交付手数料の支払いにキャッシュレス決済は使えますか?

  • A1 市民課と税務課で交付するほとんどの証明書交付手数料で利用できます。詳細は、各窓口でご確認ください。

Q2 電子マネーの残高が足りない場合、窓口でチャージはできますか?

  • A2 窓口では電子マネーへのチャージはできません。窓口で残高が不足しないよう、あらかじめご確認ください。

Q3 返金はしてもらえますか?

  • A3 原則、返金できません。

Q4 領収書は発行されますか?

  • A4 ご利用明細(レシート)の発行になります。領収書は発行されませんのでご了承ください。

Q5 会津コインを利用した支払い方法を教えてください。

  • A5 「会津財布」のアプリをダウンロードし、ご自身の金融機関の口座を登録後、会津コインにチャージします。支払いは、窓口に設置している二次元コードを読み取ることでお支払いできます。詳細は「会津コインの設定方法」をご確認ください。

Q6 納付書なども窓口でキャッシュレス決済できますか?

  • A6 納付書などに記載されている二次元コードは、市役所窓口でのキャッシュレス決済には対応していません。

 

関連ページリンク

 

問い合わせ

  • 会津若松市役所情報戦略課
  • 電話番号:0242-39-1214
  • ファックス番号:0242-39-1412
  • メール