公開日 2025年04月01日
更新日 2025年04月01日
八田地区交流センター
八田地区交流センターは、市民みなさんの憩いの場として、地域の集まりやスポーツ・教養・レクリエーション等の催しなどに活用していただくために設けられた施設です。
施設について
- 名称 八田地区交流センター
- 所在地 会津若松市河東町八田字八田野539番地
- 敷地面積 1,166.74平方メートル
- 建物構造 鉄骨造地上1階
- 面積 267.57平方メートル
- 開館年月日 昭和63年4月1日
- 会津若松市八田地区交流センター条例.pdf(60KB)
利用について
- 開館日 利用申し込みがあった時のみ開館 ※管理人や職員は常駐していません
- 利用時間 午前9時から午後9時まで ※必要に応じて開館時間を変更する場合があります
- 貸出施設
・多目的ホール:会議、ダンス、軽い運動など(卓球台:1台有)
・和室:会議、囲碁、将棋、生け花など
・調理実習室:料理教室など(調理器具を常設)
多目的ホール(109平方メートル) 和室 調理実習室(12平方メートル) - 駐車場可能台数 30台
-
利用料金
・市民の方は無料 ※団体の場合、過半数が市民で構成される団体であれば無料です【料金】
《午前9時から正午まで》 多目的ホール2,200円 和室1,100円 調理実習室1,100円
《正午から午後5時まで》 多目的ホール3,300円 和室1,650円 調理実習室1,650円
《午後5時から午後9時まで》 多目的ホール4,400円 和室2,200円 調理実習室2,200円
-
利用申込方法について
※事前に空き状況を河東支所住民グループに確認してから予約をしてください
・受付時間は平日の午前8時30分から午後5時までです
・「公共施設予約システム」には対応していません
・利用申請及び使用料納入締切日は、利用する日の前日までです《利用申請の流れ・利用申請書など》
八田地区交流センター利用のながれ.pdf(432KB) 八田地区交流センター利用申請書.pdf(29KB)八田地区交流センター利用申請書.docx(6KB)八田地区交流センター利用申請書.odt(16KB) -
利用申し込み・問い合わせ先
河東支所住民グループ 電話番号 0242-75-2111 - 順守いただくこと
1 利用後は、机、イス等を利用前の状態に戻してください
2 利用する際の注意事項は以下のとおりです
(1)施設・敷地内は禁煙です。ご協力をお願いします
(2)利用許可を受けた目的以外には使用できません
(3)他者への転貸はできません
3 以下に当たる場合は施設の利用を制限する事があります
(1)公のマナーやモラルを守れないとき
(2)八田地区交流センターの施設又は設備をき損するおそれがあるとき
(3)八田地区交流センターの管理上支障があるとき
お問い合わせ
- 会津若松市役所 河東支所住民グループ
- 電話番号:0242-75-2111
- ファックス番号:0242-75-3157
- メール