令和元年度広報議会モニターアンケートの集計結果及び意見等についての協議結果について
市議会が発行する「あいづわかまつ広報議会」について、市民の皆さんがより身近なものとして広報議会への関心を高め、また、読みやすい広報議会を作りあげていくことを目的に、広報議会モニターへのアンケートを実施しています。
アンケートを通していただいた意見等は、より良い広報議会の編集の参考としていきます。
アンケートの意見等についての協議結果
アンケートでお寄せいただいた意見等をもとに広報広聴委員会において協議を行い、その結果を取りまとめました。
令和元年度広報議会アンケートの意見等についての協議結果.pdf(337KB)
アンケートの集計結果
いただいた意見等の集計結果はこちらです。なお、各設問の記述式による回答結果については、集計結果のPDFでご覧いただけます。
実施日
令和2年2月1日(土)から令和2年3月5日(木)まで
対象の広報議会
令和元年11月号(No.198)および令和2年2月号(No.199)
回答者数
55名
集計結果
令和元年度広報議会モニターアンケート集計結果.pdf(408KB)
問1 「一般質問」の掲載方法について、アンケートのご意見をもとに広報議会9月発行号より、登壇順の掲載から、項目ごと(行財政、福祉、教育など)の掲載に変更しました。どのように感じましたか。(選択式・記述式)
1.非常に読みやすくなった 33名 60.0%
2.まあまあ見やすくなった 20名 36.4%
3.変わらない 1名 1.8%
4.読みにくくなった 0名 0%
5.その他 1名 1.8%
問2 広報議会11月号・2月号を読んで、一番興味があった記事は何ですか。その理由もご記入ください。(選択式・記述式) ※複数回答あり
1.議案等の審査 12名 20.0%
2.請願・陳情 3名 5.0%
3.審議結果 2名 3.3%
4.討論 0名 0%
5.一般質問 31名 51.7%
6.市民との意見交換会 10名 16.7%
7.傍聴について 2名 3.3%
8.その他 0名 0%
問3 広報議会を多くの人に読んでもらうために、どのようにすればよいと考えますか。(記述式)
(記述式の回答については、集計結果(PDF)を参照)
問4 広報議会モニターへのアンケートを2年間実施してきましたが、広報議会はわかりやすくなったと思いますか。その理由もご記入ください。(選択式・記述式)
1.非常にわかりやすくなった 20名 36.3%
2.まあまあわかりやすくなった 29名 52.7%
3.変わらない 5名 9.1%
4.わかりにくくなった 0名 0%
5.その他 1名 1.8%
問5 広報議会モニターとしての活動を通して、議会に対する考え方はどのように変わりましたか。(記述式)
(記述式の回答については、集計結果(PDF)を参照)
問6 最後に、広報議会に対する自由なご意見をご記入ください。(記述式)
(記述式の回答については、集計結果(PDF)を参照)
お問い合わせ
- 会津若松市議会事務局
- 電話番号:0242-39-1323
- ファックス番号:0242-39-1470
- メール