会津若松市地域福祉計画等の平成28年度事業の評価検証を行いました
2018年1月10日
会津若松市と会津若松市社会福祉協議会では、平成27年度に策定した、『会津若松市地域福祉計画』・『会津若松市社会福祉協議会地域福祉活動計画』において、外部評価も併用しながら地域福祉計画等の進行管理を行い、平成28年度にかかる評価検証を実施しましたので、お知らせします。
地域福祉計画・地域福祉活動計画について
地域福祉計画
- 策定 会津若松市
- 策定年月日 平成28年3月
- 基本理念 誰もが安心して暮らせるよう地域で支え合うあいづわかまつ
- 体系 5つの基本目標と18の基本施策、3つの重点的な取組で構成
- 計画期間 平成28年度から平成32年度までの5年間
- 計画のホームページ 地域福祉計画を策定しました
地域福祉活動計画
- 策定 社会福祉法人会津若松市社会福祉協議会
- 策定年月日 平成28年3月
- 基本理念 一人ひとりが思いやりみんなで支え合うあいづわかまつ
- 体系 4つの基本目標と8の基本計画、4つの重点事業
- 計画期間 平成28年度から平成32年度までの5年間
- 計画のホームページ 地域福祉活動計画を策定しました(外部サイト)
評価・検証について
評価検証結果
評価方法(内部評価)
- 地域福祉計画においては、庁内各課に5つの基本目標の体系に沿った事業実績を照会して、その内容を取りまとめました。
- 地域福祉活動計画においては、会津若松市社会福祉協議会において事業実績を取りまとめました。
評価方法(外部評価)
- 「市民に期待されること」や「各種団体に期待されること」においては、区長宛の地域福祉活動実態調査アンケートを平成29年9月に行い、それに基づき評価を行いました。
- 両計画の事業について、平成29年10月30日開催の会津若松市地域福祉計画等評価検証会議において、外部評価を行いました。
会津若松市地域福祉計画等評価検証会議委員
委員名 | 所属 | 備考 |
---|---|---|
渡辺 一弘 | 会津大学短期大学部 | 学識経験者 |
小野 修 | 会津若松市区長会 | 地域の関係団体 |
中島 健次 | 会津若松市民生児童委員協議会 | 地域の関係団体 |
坂内 美智男 | 湊地区地域活性化協議会 | 地域の関係団体 |
岩渕 澄男 | 河東地域づくり委員会 | 地域の関係団体 |
君島 弘美 | 会津若松市地域包括支援センター連絡会 | 社会福祉関係団体 |
齋藤 研一 | 会津若松市障がい者総合相談窓口 | 社会福祉関係団体 |
熊田 洋子 | 会津若松市ボランティア連絡協議会 | ボランティア団体 |