公開日 2023年02月06日
更新日 2023年02月28日
会津若松市内では、自転車盗難が大幅に増加しています。
自分の自転車は自分が守る気持ちで、盗難を防止しましょう。
- ツーロックをしましょう。 <自転車の錠 + 切断されにくいワイヤー錠> の二重ロックをしましょう
- 自宅やアパートでも、玄関など屋内に入れましょう
- 自転車防犯登録をしましょう
万引き・自転車盗難は重大な犯罪です!
万引き・自転車盗難は重大な犯罪です! 「万引き」と「自転車盗難」は、初発型非行といわれる少年非行の入り口ともいえます。
「万引き」と「自転車盗難」は、「窃盗」であり、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金が課せられる重大な犯罪で、決して許されない行為であることを認識しなければなりません。
万引きは、絶対だめ!!
「万引き」は、スーパーや文具店、お菓子屋さんなどで、お金を払わないで品物をこっそり持ってくることです。
「友達がやっているから 「お金を使うのが惜しい。」 「ゲーム感覚」という気持ちで万引きをしてしまうと、警察に捕まり取り調べを受けるだけではなく、家族を悲しませたり、良い友達をなくすなど悪い結果を招きます。
万引きは絶対してはいけません。
放置されている自転車を乗り回すと犯罪になります
公園、道路、駅等に置かれている他人の自転車を無断で乗り回すことは、窃盗罪になります。
「みんながやっているから」「歩くのが面倒だから」という気持ちで、他人の自転車を乗ることは、犯罪なのです。
自分の大切な自転車がなくなったら、どんな気持ちでしょう。相手の気持ちになって、考えてみてください。
<参考>ホームページ
お問い合わせ
- 会津若松市役所 危機管理課
- 〒965-0871 福島県会津若松市東栄町3-46
- 電話:0242-39-1227
- FAX:0242-26-6435
- メール