市民の相談窓口一覧
常設の相談窓口の情報は、今月の相談日程の次に掲載しています。ページを下にスクロールするか、以下のリンクをクリックしてご覧ください。
令和3年3月の相談日
相談名がリンクの場合、クリックすると各相談の詳細情報のページへリンクします。(新しいウインドウで開きます)
※新型コロナウイルス感染症対策のため、開催方法等が変更になることがあります。詳しくはお問い合わせください。
相談名 | 日程 | 会場 | 問い合わせ | 備考 |
---|---|---|---|---|
無料法律相談 【要予約】 |
3月19日(金曜日) 午前9時30分から正午まで 弁護士による無料法律相談会です。 ※新型コロナウイルス感染症対策のため、開催方法を変更することがあります。詳しくはお問い合わせください。 ※裁判中や弁護士に依頼中の案件などは不可となります。 ※一人あたりの利用上限は、1年度につき1回までとなります。 |
會津稽古堂 |
環境生活課 電話:0242-39-1221 |
定員12人 |
無料登記相談 【要予約】 |
3月26日(金曜日) 午前10時から午後3時まで ※新型コロナウイルス感染症対策のため、開催方法を変更することがあります。詳しくはお問い合わせください。 |
會津稽古堂 |
環境生活課 電話:0242-39-1221 |
|
無料公証相談 【要予約】 |
平日 午前9時から午後5時まで(正午から午後1時を除く) |
会津若松公証役場(滝沢町) |
会津若松公証役場 電話:0242-37-1955 |
|
無料宅地建物相談 |
3月18日(木曜日) 午後1時から4時まで 【奇数月(1,3,5,7,9,11月)の第3木曜日 午後1時から4時まで】 資格を有した宅地建物取引士による相談です。 |
會津稽古堂 |
環境生活課 電話:0242-39-1221 |
|
行政相談 |
※令和3年3月までは、次の行政相談委員に直接ご相談ください。 ◎芳賀清光さん☎26-3485 ◎馬場悦之進さん☎85-7864 ◎岩渕賢美さん☎58-2727(北会津地域) ◎渡部友喜さん☎75-3703(河東地域) |
環境生活課 |
||
無料社会保険労務士相談 |
3月23日(火曜日) 午後1時30分から4時30分まで 【奇数月(1,3,5,7,9,11月)の第4火曜日 午後1時30分から4時30分まで】 ※新型コロナウイルス感染症対策のため、開催方法を変更することがあります。詳しくはお問い合わせください |
會津稽古堂 |
環境生活課 電話:0242-39-1221 |
|
無料行政書士相談 |
【偶数月(2,4,6,8,10,12月)の第4火曜日 午後1時から4時まで】 ※新型コロナウイルス感染症対策のため、開催方法を変更することがあります。詳しくはお問い合わせください。 |
會津稽古堂 |
環境生活課 電話:0242-39-1221 |
|
人権・困りごとなんでも相談 |
※電話相談 平日の午前9時から午後4時まで、福島地方法務局若松支局(電話:27-1498)で、電話相談に応じています。 |
會津稽古堂 北会津公民館 |
環境生活課 電話:0242-39-1221 |
|
住宅の増改築・木造住宅耐震診断相談 |
2月、3月、5月、6月、7月、9月、10月、11月の第4週目の金曜日 午後1時から3時まで |
建築住宅課 |
建築住宅課 電話:0242-39-1307 |
|
農業相談日 |
3月10日(水曜日)午後1時30分から4時まで ※通常は毎月第2水曜日(5月と10月は休み) |
農業委員会事務局 |
農業委員会事務局 電話:0242-39-1351 |
|
心の健康相談【外部リンク】 |
3月16日(火曜日) 午後1時30分から3時30分まで |
会津保健福祉事務所 |
会津保健福祉事務所 電話:0242-29-5275 |
|
国保税・後期高齢者医療保険料の休日窓口 |
3月28日(日曜日) 午前8時30分から午後5時まで |
国保年金課 |
国保年金課 電話:0242-39-1248 |
|
国保税・後期高齢者医療保険料の夜間窓口 |
3月25日(木曜日)、3月26日(金曜日)、3月29日(月曜日) いずれも時間は午後7時30分まで |
国保年金課 |
国保年金課 電話:0242-39-1248 |
常設相談窓口
以下のもくじをクリックすると、対象の情報にジャンプします。
健康相談
妊娠・出産や妊産婦の体調についての相談や、乳幼児の健康・育児相談、成人・高齢者の健康・栄養相談に応じます。
- 相談時間:8時30分から17時まで(土曜・日曜を除く)
- 場所:健康増進課(栄町第二庁舎)
- 電話番号:0242-39-1245
- ※ 詳細情報のページへのリンク
育児相談
乳幼児・育児に関する相談に応じます。
- 相談時間:8時30分から17時まで(日曜を除く)
- 場所:中央保育所
- 電話番号:0242-28-6926
- ※ 詳細情報のページへのリンク
児童福祉相談
児童の養育や家庭問題等の相談応じます。
- 相談時間:8時30分から17時まで(土曜・日曜を除く)
- 場所:家庭児童相談室(栄町第二庁舎・こども家庭課)
- 電話番号:0242-32-4470
- ※ 詳細情報のページへリンク
教育相談
小中学生の悩み相談・保護者のお子さんに関する悩み相談に応じます。
- 相談時間:8時30分から17時15分まで(土曜・日曜を除く)
- 場所:教育相談室(栄町第二庁舎・学校教育課)
- 電話番号:0242-32-4441
- ※ 詳細情報のページへリンク
女性福祉相談
女性の生活上の問題や、ひとり親家庭への貸し付けなどの相談に応じます。
- 相談時間:8時30分から17時まで(土曜・日曜を除く)
- 場所:女性相談室(栄町第二庁舎・こども家庭課)
- 電話番号:0242-32-4470
- ※ 詳細情報のページへリンク
障がい者総合相談窓口
在宅の障がい者や家族の地域生活に関する相談に応じます。
- 相談時間:9時から19時まで(土曜・日曜は17時まで)
- 場所:障がい者支援センター「カムカム」
- 電話番号:0242-33-5622
- ※ 詳細情報のページへリンク
消費生活相談
消費生活や悪質商法などの相談に応じます。
- 相談時間:8時30分から17時まで(土曜・日曜を除く)
- 場所:消費生活センター(栄町第二庁舎2階)
- 電話番号::0242-39-1228
- ※ 詳細情報のページへリンク
納税相談
市税の納入に関する相談に応じます。
- 相談時間:8時30分から17時15分まで(土曜・日曜を除く)
- 場所:納税課(本庁舎)
- 電話番号::0242-39-1226
- ※ 詳細情報のページへリンク
金融・雇用相談窓口
融資に関する相談や就業に関する相談に応じます。
- 相談時間:8時30分から17時15分まで(土曜・日曜を除く)
- 場所:商工課(栄町第三庁舎)
- 電話番号:0242-39-1252
- ※ 詳細情報のページへリンク
生活サポート相談窓口
就労や負債、家族関係などさまざまな理由で経済的に困っている人の相談窓口です。
- 相談時間:8時30分から17時15分まで(土曜・日曜を除く)
- 場所:地域福祉課(栄町第二庁舎)
- 電話番号:0242-23-4800
- ※ 詳細情報のページへリンク