公開日 2016年03月09日
更新日 2018年04月04日

平成28年3月7日(月曜日)、庁舎検討懇談会より室井市長へ、「庁舎整備の方向性に関する意見書」を提出いただきました。
庁舎検討懇談会について
新たな総合計画に市役所庁舎を位置づけていくため、市民参加による「庁舎検討懇談会」を設置し、庁舎整備の方向性について検討しました。
委員数 | 16名 | |
会議の概要 |
|
|
開催要項 |
第6回庁舎検討懇談会
平成28年2月10日(水曜日)、第6回庁舎検討懇談会を開催しました。 第5回までの意見を確認しながら庁舎整備の方向性について検討し、懇談会意見の取りまとめを行いました。
今回で懇談会は終了しました。
後日、本懇談会委員より市長へ意見書として提出いただく予定です。
- 開催日時:平成28年2月10日(水曜日) 13:30~15:30
- 会場:生涯学習総合センター(會津稽古堂) 研修室2
- 内容
- 庁舎検討(第5回懇談会までの意見の確認)
- 懇談会意見の取りまとめ
- 資料
第5回庁舎検討懇談会
平成28年1月21日(木曜日)、第5回庁舎検討懇談会を開催しました。 第4回までのまとめ、庁舎整備のあり方、財源・事業手法、整備までの流れについて検討しました。
- 開催日時:平成28年1月21日(木曜日) 13:30~15:30
- 会場:生涯学習総合センター(會津稽古堂) 研修室2
- 内容
- 庁舎検討(第4回までのまとめ、整備のあり方、財源・事業手法、整備までの流れ)
第4回庁舎検討懇談会
平成27年12月17日(木曜日)、第4回庁舎検討懇談会を開催しました。 2グループに分かれ、市役所庁舎に求められる役割、整備目標及び整備位置について検討しました。
また、庁舎の様々な整備手法について研究しました。
- 開催日時:平成27年12月17日(木曜日) 13:30~15:30
- 会場:生涯学習総合センター(會津稽古堂) 研修室2
- 内容
- 庁舎検討(庁舎の役割、整備目標、位置)
- 事例研究(庁舎整備手法)【資料】
- 資料
第3回庁舎検討懇談会
平成27年11月17日(火曜日)、第3回庁舎検討懇談会を開催しました。 歴史的建造物の保存活用事例等について研究し、質疑応答や意見交換を行いました。
- 開催日時:平成27年11月17日(火曜日) 13:30~15:30
- 会場:生涯学習総合センター(會津稽古堂) 多目的ホール
- 内容
- 事例研究(歴史的建造物の保存活用事例等について)【資料1、2】
- 意見交換
- その他【資料3、資料4】
- 資料
第2回庁舎検討懇談会
平成27年10月23日(金曜日)、第2回庁舎検討懇談会を開催しました。 他自治体の庁舎等整備事例について研究し、2グループに分かれフリーディスカッションを行いました。
- 開催日時:平成27年10月23日(金曜日) 13:30~15:30
- 会場:生涯学習総合センター(會津稽古堂) 研修室2
- 内容
- 事例研究(他自治体の庁舎等整備事例)【資料】
- フリーディスカション
- その他
- 資料
平成27年10月5日(月曜日)、第1回庁舎検討懇談会を開催しました。
懇談会の目的やスケジュール、鶴ケ城周辺公共施設利活用構想(平成22年8月)、庁舎に関する市民意識及び現庁舎の現状について情報を共有し、質疑応答や意見交換を行いました。
- 開催日時:平成27年10月5日(月曜日) 15:30~17:30
- 会場:生涯学習総合センター(會津稽古堂) 研修室2
- 内容
- 市長あいさつ
- 懇談会について【資料2】
- 鶴ケ城周辺公共施設利活用構想について【別冊「会津若松市鶴ケ城周辺公共施設利活用構想」】
- 庁舎に関する市民意識及び現庁舎の現状について【資料3、別冊「会津若松市の公共施設[かわら版]、資料4、5、6-1、6-2】
- その他
- 資料
- 【資料1】検討懇談会委員名簿.pdf(45KB)
- 【資料2】庁舎検討懇談会について.pdf(204KB)
- 【資料3】会津若松市について.pdf(635KB)
- 【資料4】庁舎に関する市民の意識(市民意識調査 平成26年9~10月実施).pdf(520KB)
- 【資料5】公共施設に関する意識調査(公共施設に関する市民アンケート 平成26年1月実施).pdf(709KB)
- 【資料6-1】現庁舎の現状.pdf(456KB)
- 【資料6-2】所属配置平面図(H27).pdf(295KB)
- 会津若松市鶴ケ城周辺公共施設利活用構想(平成22年8月発表)(222KB)
- ■ 会津若松市の公共施設[かわら版](5.36MBytes)
総合計画とは
総合計画とは、市の最上位の計画であって、将来、会津若松市をどのようなまちにしていくのか、その実現のための取組の方向性などを定める、まちづくりの指針となるものです。 現行の第6次会津若松市長期総合計画は、平成19年度から平成28年度までの10年間を計画期間として、平成18年度に作成しました。