【市民文化祭】体験イベントを開催します!!

公開日 2025年10月30日

更新日 2025年11月21日

市民文化祭の主催行事として、「体験」イベントを開催します。

参加団体の皆さんの文化活動の魅力を体験してみませんか?

今年は合計10種類の体験が可能です。

 

※日によって、体験内容が異なることがあります。予めご了承ください。

※体験ごとに会場が異なりますので、ご注意ください。

 

開催概要

開催日時

日時:令和7年11月29日(土)、11月30日(日) 午前10時から午後3時まで

 

会場

  1. 会津若松市文化センター ※ワイワイがやがやアート展(市民美術展)会場と同一になります。
  2. 会津能楽堂
  3. 福島県立博物館

 

参加団体について 

  • 体験名 団体名 29日 30日 体験料金 具体的な体験内容 会場
    1 二胡を弾こう 会津二胡アンサンブル なし 二胡の音階を練習し簡単な曲を演奏しましょう。 文化センター
    2 タップダンス TAP DANCE CREW Be Rhythm なし タップダンスの体験リズムあそび(タップシューズ貸出あり、スニーカーでもOK) 文化センター
    3 演劇体験 劇団ワイルドキャッツ なし 演劇の鑑賞(10~15分程度の短編2作)
    台本読み&即興ゲームによる演技体験
    文化センター
    4 折紙体験 折紙愛好会 なし 15種類くらいの折図から折紙ができます。わからない所があれば一緒に折ります。 福島県立博物館
    5 和太鼓体験 あいたいこねっとわぁく   なし 和太鼓の基本的なたたき方、リズムの体験。
    短い曲を覚えミニミニ発表会を行いましょう。
    文化センター
    6 羊毛あそびと手仕事 ~空とひばり~シュタイナー手仕事教室   500円 羊毛体験(糸つむぎ、羊毛に色をつける、羊毛で絵を描く) 福島県立博物館
    7 能楽体験 会津能楽会   なし 能楽の体験で、声を出したり道具を触れたりできます。 会津能楽堂
    8 生け花体験 会津華道教授連合会   500円 日本の伝統文化生け花の体験。
    花鋏を使って、基本の花形を生けます。花はお持ち帰りできます。
    文化センター
    9 昔話と昔遊び てんまりの会   なし 昔遊び体験。昔話もあります。 文化センター
    10 お箏を弾きましょう 三曲連盟会津支部   なし お箏を弾きましょう!
    さくら、荒城の月を
    福島県立博物館

お問い合わせ

  • 会津若松市民文化祭実行委員会(事務局:会津若松市教育委員会文化スポーツ課)
  • 電話番号:0242-39-1305
  • ファックス番号:0242-39-1462
  • メール