公開日 2025年07月31日
更新日 2025年08月18日
鶴ヶ城天守閣再建60周年を記念して講演会を開催します。
鶴ヶ城天守閣再建60周年記念講演会概要
- 開催日時 令和7年9月21日 日曜日 10時開演(9時30分開場、12時終了予定)
- 内容
- アトラクション 出演 チーム獅Leo、越尾さくら(アーティスト)
- 講演 講師 千田嘉博先生(城郭考古学者) 演題「会津若松のシンボル! 鶴ヶ城の歴史と魅力!」
- 場所 会津若松市文化センター 文化ホール(会津若松市城東町14番52号)
- 入場無料
- 定員 400名(申し込み多数の場合抽選となります)
- 講演会の様子を写真や動画で記録し、放映・配信・広報活動に使用する場合がありますのでご了承ください。
申込方法
一般枠に加え学生枠を設けております。小・中・高校生及び同伴される保護者の方は学生枠からお申込みください。
申し込みは「一般枠」または「学生枠」のいずれか1回のみ可能です。重複して申し込まれた場合は、申し込みが無効となりますのでご注意願います。
申し込み時に記載・入力いただいた個人情報は、当実行委員会が管理し、講演会の運営管理(参加登録、連絡、当日の受付、アンケート実施など)の目的以外で利用されることはありません。また個人情報はご本人の同意なしに第三者に開示・提供することはありません。個人情報の取り扱いについて同意の上お申し込み願います。
一般枠の申し込み方法(インターネットまたは往復はがき)
インターネット
- 申し込みページから申し込み。下の二次元バーコードをスマートフォンなどで読み込んでアクセスもできます。
- 2名までお申し込みいただけます。
- 申し込み締め切り 令和7年8月15日 金曜日
- 抽選結果をメールでお知らせしますので@tw.city.aizuwakamatsu.fukushima.jpからのメールが受信できるように設定願います。
- 抽選結果が8月中に届かない場合は会津若松市観光課(0242-39-1251)にご確認願います。
- 入場時にご本人確認をさせていただく場合がございますのでご了承願います。
往復はがき
- 「往信裏面」に「鶴ヶ城天守閣再建60周年記念講演会」と記入し郵便番号・住所・氏名・電話番号・参加人数(2名まで)を、「返信表面」に郵便番号、住所、氏名を記入して観光課(〒965-8601※住所不要)に申し込み※「返信裏面」には抽選結果を印刷して返送しますので、何も書かないでください。
- 2名までお申し込みいただけます。
- 申し込み締め切り 令和7年8月15日 金曜日の消印有効
- 重複してのお申し込みはご遠慮願います。
- 抽選結果が8月中に届かない場合は会津若松市観光課(0242-39-1251)にご確認願います。
学生枠の申し込み方法(インターネット)
- 申し込みページから申し込み。下の二次元バーコードをスマートフォンなどで読み込んでアクセスもできます。
- 学生(小・中・高校生)を含む2名までお申し込みいただけます。
- 申し込み締め切り 令和7年8月15日 金曜日
- 当日、保護者のみの参加は不可といたしますのでご了承願います。
- 抽選結果をメールでお知らせしますので@tw.city.aizuwakamatsu.fukushima.jpからのメールが受信できるように設定願います。
- 抽選結果が8月中に届かない場合は会津若松市観光課(0242-39-1251)にご確認願います。
- 入場時にご本人確認をさせていただく場合がございますのでご了承願います。
講師:千田嘉博先生のプロフィール
肩書
日本城郭考古学者、大阪大学博士(文学)(学位論文:「織豊系城郭の形成」)、名古屋市立大学高等教育院教授、奈良大学特別教授、元奈良大学 学長、NHK大河ドラマ「真田丸」城郭考証。
主な著書
・『歴史を読み解く城歩き』 2022年
・『城郭考古学の冒険』 2021年
・『一生に一度は行きたい日本の名城100選』 2018年 など多数
出演等
・NHK 総合 「日本最強の城スペシャル」お城博士 2018年〜
・TBS 「日立 世界・ふしぎ発見!」 2020年〜
・産経新聞朝刊「お城探偵」連載 2017年〜 など多数
アトラクションについて
チーム獅Leoの皆さんと、本市の観光大使を務めるアーティストの越尾さくらさんが鶴ヶ城にちなんだ演目を披露します。
チーム獅Leo プロフィール
チーム獅Leoは、会津地域の小学生~高校生までのメンバーが、「”できない”を”できる”に変える人間力を身につける」「一所懸命はかっこいい」をスローガンに、現代版組踊の舞台公演や地域のイベントへの出演を通し、会津や福島の元気を発信しています。
現代版組踊とは、沖縄の伝統芸能である『組踊』の様式をベースに、心揺さぶる“現代音楽”や、躍動感あふれる“ダンス”を組み合わせて演じる創作舞台で、新しいジャンルの芸能活動です。その特徴は、地域の歴史や人物に光をあて、その歴史を学び、一所懸命に演じることを通して、地域に誇りを持ち、社会で活躍する次世代育成を目指すもので、全国各地で17チームが活動しています。
この活動を通して「教育」「文化」「観光」の3つを融合させた『感動産業』を創出し、「地域を誇りに思う心を育む」「人づくりの種を蒔く」「地域に根付く次世代を育成する」100 年続く舞台を共に創り、繋いでいくことに挑戦しています。
公演実績 「獅Leon~會津宰相氏郷」(2023年3月には會津風雅堂にて初演、同年8月に鶴ヶ城本丸にて野外公演、2025年3月は別の現代版組踊公演である「息吹~南山義民喜四郎伝」との連日連続公演に挑戦しました。)
越尾さくら プロフィール
福島県会津若松市出身の歌手。力強いハイパワーボイスで静と動を巧みに表現し、歌手歴20年以上のキャリアを持つ。
2009年の東北初ガールズコレクションではモデル出演とライブの大トリを務め注目を集めた。2012年以降、豪華制作陣による楽曲でAmazon MP3ランキング1位を獲得。2020年にはミュージカル「Last Shangri-La」で東京芸術劇場にて初舞台を成功させた。
現在は、福島の絶景×音楽・LUCKY ISLAND TVプロジェクトを主宰し、福島県の絶景やスポットに、ストーリー性のある楽曲を付け世界に発信しており、2024年4月には、プロジェクトの全ての楽曲と荒城の月の現代版アレンジをした楽曲【KOUJYOUNO TUKI】を含むアルバム【M U G E N K Y O】をリリース。同年6月には各配信サイトにて全世界185ヵ国でリリース。
福島県観光交流大使、会津若松市観光大使などを務めるほか、福島県復興応援プロジェクトを主宰し、震災遺児支援やチャリティー活動に尽力。介護福祉士、児童発達支援管理責任者等の資格を生かし、社会福祉活動にも従事。
音楽を通し地域&社会貢献につながる活動を行い、活動の場を拡げているアーティストである。
鶴ヶ城天守閣再建60周年記念事業について
鶴ヶ城天守閣再建60周年を記念し、鶴ヶ城天守閣を中心に関連事業を行いますので、この機会に鶴ヶ城の歴史に触れてみませんか。
鶴ヶ城天守閣再建60周年記念事業の詳細は「鶴ヶ城天守閣再建60周年記念事業」(市ホームページ)をご覧ください。
問い合わせ先
- 会津若松市役所観光課
- 電話:[0242-39-1251]
- FAX:[0242-39-1433]
メール