公開日 2024年11月29日
食育ネットワークでは、研修会だけでなくシンポジウムなど様々な活動をとおして、食育活動を行っています。
本ページでは、これまで食育ネットワークで行った活動について掲載しています。
食育ネットワークについての詳細はこちらをご覧ください。
令和5年度、6年度の活動内容はこちらをご覧ください。
「食育ネットワーク」の主な活動内容
令和4年度実施事業
研修会
- 11月19日(アピオスペース)「絵本作家の立場から見た食とSDGs」講師:写真家・ジャーナリスト 森枝卓士 氏
令和3年度実施事業
研修会
- 10月22日(會津稽古堂研修室2.3及びオンライン、オンデマンド配信)「食べるということは?~食文化の視点から」講師:写真家・ジャーナリスト森枝卓士 氏
令和2年度実施事業
研修会
- 7月10日(會津稽古堂研修室5.6.7及びオンライン配信)「“切れ目ない食育”の新たな展開に向けて」講師:上越教育大学大学院 教授 野口孝則 氏
- 11月13日(會津稽古堂研修室2.3及びオンライン配信)「新たな食育についての情報提供と今後の展開について」講師:上越教育大学大学院 教授 野口孝則 氏
令和元年度(平成31年度)実施事業
研修会
- 4月16日(會津稽古堂研修室2.3)「あいづ3010(さんまるいちまる)運動」の普及推進と「授乳・離乳の支援ガイド改訂・日本人の食事摂取基準2020の概要説明」講師:市
- 7月10日(一箕公民館)「国・学校・家庭・地域・行政が一体となって食育のネットワークを広げるために」講師:上越教育大学大学院 教授 野口孝則 氏
- 11月8日(會津稽古堂研修室2.3)「地域が変わる食育“保護者・成人・高齢者の食育において大切なこと”」講師:上越教育大学大学院 教授 野口孝則 氏
平成30年度実施事業
研修会
- 7月6日(會津稽古堂研修室2.3)「つながる食育1 乳幼児から学童・生徒の食育の実際」講師:上越教育大学大学院 教授 野口孝則 氏
- 10月15日(會津稽古堂研修室5.6)「つながる食育2 こどもが変わる・地域が変わる食育のために」講師:上越教育大学大学院 教授 野口孝則 氏
- 11月13日(會津稽古堂研修室2.3)「つながる食育のための評価とまとめかたについて」講師:上越教育大学大学院 教授 野口孝則 氏
平成29年度実施事業
研修会
- 4月21日「お弁当の日を広める会活動について」講師:お弁当の日を広める会会長 星憲隆 氏、「中小企業との関係づくり・食育と地域活性化」講師:(有)元祖白糸本舗 西村文享 氏
- 11月11日「乳幼児・学童・生徒の姿に見る食の課題と地域協働」講師:上越教育大学大学院 教授 野口孝則 氏
- 12月21日「地域包括ケアの仕組みの中での食育・多職種協働~減塩活動を広めるために」講師:(株)ジェンダーメディカルリサーチ 薬剤師 宮原富士子 氏
平成28年度実施事業
研修会
- 6月29日「こどもの育ちと地元農産物・会津の風景」講師:生産者 武藤 寿朗 氏
- 8月24日「レッツ!こぼりんダンス」~もっと踊っちゃおバージョン~講習会 講師:健康生活研究所長 岡田 麻紀 氏
- 9月27日「栄養アセスメントから得られる地域の姿とデータの活かし方~データを活かした取り組みのためのアセスメント・データ集積・分析について~」講師:東京大学大学院医学系研究科 社会予防疫学分野 教授 佐々木 敏 氏
- 11月24日「脳の発達と生活リズム~『朝』お腹がすく脳をつくるために覚えておきたい10の心得~ 」講師:子育て科学アクシス 臨床心理士 上岡勇二 氏
平成27年度実施事業
研修会
- 5月12日「会津のおいしい野菜のはなし~生産者編~」講師:幕内農産 佐瀬正 氏
- 5月20日「レッツ!こぼりんダンス」講師:健康生活研究所長 岡田麻紀 氏
- 12月1日「知られざるかつおだしの秘密~小さな頃から大人まで~『だし』の利用で健康づくり」講師:味の素株式会社イノベーション研究所 主任研究員 近藤高史 氏
- 平成28年1月15日「会津若松市における健康課題と食習慣・意識について~大規模調査結果より」
平成26年度実施事業
研修会
- 5月21日「レッツ!こぼりんダンス」講師:健康生活研究所長 岡田麻紀 氏
- 7月9日「こどもの肥満とインスリン抵抗性について」講師:福島医大会津医療センター 長谷川浩司 氏
平成25年度実施事業
研修会
- 5月14日「会津の農作物の歳時記(プロに聞く園芸活動のいろは)」講師:会津若松市グリーンツーリズムクラブ会長 渡辺市雄 氏
- 8月8日「たべる・うごくで元気をつくる(Let’s食育ビクス!)」講師:しょくスポーツ こばたてるみ 氏
平成24年度実施事業
研修会
- 5月11日「食DE(で)サイエンスカフェ「放射能ってなあに」」講師:会津大学コンピュータ理工学部准教授 山上雅之 氏
- 8月24日「台所に立つ子どもたち」講師:お弁当の日発案者 竹下和男 氏
平成23年度実施事業
設立総会
- 平成24年2月24日 記念講演「ネットワークでつくる人と人との絆」講師:青山学院大学院社会情報学研究科 主任教授 苅宿俊文 氏
楽しく体を動かせる食育ダンス「レッツ!こぼりんダンス」の作製と普及について
地産地消まつりで「レッツ!こぼりんダンス」を披露しました!!
天気が良かったので、外で踊りました!
- 平成28年6月11日(土)第11回食育推進全国大会での新バージョンの披露 以降、依頼時に講師派遣などを実施しています。
- 平成26年2月19日(水)食育ネットワークシンポジウムでの披露
- 平成25年10月から12月 会津大学短期大学部との共同制作
食育ネットワーク・シンポジウム
様々な角度から見た食育に関する正しい情報を周りの方と共有し、食育活動の活性化につながることをねらいとして実施しています。
令和4年度「食育とSDGs」令和5年2月6日 會津稽古堂
コーディネーター
- 会津大学短期大学部食物栄養学科教授 鈴木秀子 氏
パネリスト
- 荒川産業株式会社 山口正幸 氏
- 生活協同組合コープあいづ 新山敦司 氏
- 橋谷田商会 代表 橋谷田周平 氏
- 食と農と工芸委員会 委員長 稲村恵一朗 氏、副委員長 馬場法孝 氏
令和3年度「コロナ禍における食育のあゆみ」令和4年2月8日 オンライン
コーディネーター
- 会津大学短期大学部食物栄養学科教授 鈴木秀子 氏
パネリスト
- 会津大学コンピュータ理工学部准教授 大藤建太 氏
- 湘洋学園高等学校会津学習センター長 増井明日美 氏
- 会津若松市食育ネットワーク会長・認定こども園若松第二幼稚園長 上嶋啓子 氏
令和2年度 「会津若松市の食育の今~新たな1歩に向けて」令和3年3月30日 會津稽古堂
コーディネーター
- 上越教育大学大学院教授 野口孝則 氏
パネリスト
- 会津大学短期大学部食物栄養学科教授 鈴木秀子 氏
- 福島県立葵高等学校教諭 高橋敏哉 氏
- 福島県立葵高等学校2学年生徒5名
令和元年度「あいづっこから『食育』発信」令和2年2月14日 會津稽古堂
情報提供
- 葵高等学校 高橋敏哉 氏
- 会津大学准教授 大藤建太 氏
基調講演・コーディネーター
- 上越教育大学大学院教授 野口孝則 氏
平成30年度「食育でつながる・あいづっこが変わる」平成31年2月8日 會津稽古堂
基調講演
- 上越教育大学大学院教授 野口孝則 氏
パネリスト
- 湊小学校給食センター栄養教諭 加藤真理 氏
- 会津婦人会保育園 栄養士 一籏千香 氏
- 認定こども園榎の木 東行仁幼稚園アリスルーム 教諭・保育士 稲生百恵 氏
- 中央保育所栄養士 須藤佳苗 氏
- 広田保育所栄養士 小野寺直子 氏
平成29年度「データでみる あいづっこの健康・食生活」平成30年2月23日 會津稽古堂
協力
- 会津大学コンピュータ理工学部 知的データ分析ゼミ
平成28年度「食事をつくる”力”を育てる食育」平成29年2月13日 會津稽古堂
パネリスト
- 会津大学短期大学部准教授 鈴木秀子 氏
- 会津保健福祉事務所主任栄養技師 小針文子 氏
- 南町保育園副園長 金子美智子 氏
- 鶴城小学校養護教諭 長谷川めぐみ 氏
- 会津若松市食生活改善推進連絡協議会 湯野尻千枝子 氏
- 野口英世青春通り協議会長 山崎捷子 氏
- 会津大学短期大学部 食べもののひみつ知り隊のみなさん
平成27年度 「あいづっこの体格と食・若い世代のからだづくり」平成28年2月23日 會津稽古堂
講演
- 会津大学短期大学部社会福祉学科 講師 渡部琢也 氏
- 順天堂大学医学部小児科非常勤助教・博士(医学) 本田由佳 氏
コーディネーター
- 会津若松市保育所連合会(若松第一保育園長) 長谷川まち子 氏
平成26年度「和食の良さを次世代へ」平成27年2月3日 會津稽古堂
基調講演
- 料理家・栄養士 長谷川弓子 氏
コーディネーター
- 食育ネットワーク会長・幼稚園協会長 橋本希義 氏
パネラー
- 料理家・栄養士 長谷川弓子氏
- 会津大学短期大学部食物栄養学科講師 加藤亮 氏
平成25年度 「おいしく健康づくり試食会」平成26年2月19日 ルネッサンス中の島
基調講演
武庫川女子大学国際健康開発研究所長 家森幸男 氏
コーディネーター
- 会津大学短期大学部准教授 鈴木秀子 氏
お問い合わせ
- 会津若松市役所 健康増進課
- 電話: 0242-39-1245
- FAX: 0242-39-1231
- メール