公開日 2024年11月19日
会津若松市では、「地産地消」を将来にわたって推進していくため、次世代を担う子どもたちにその大切さを伝えることが重要であると考えています。
そこで、地産地消のロゴマーク「あいちゃん」や地産地消まつりのキャラクター「地産地消くん」をとおして、こどもたちに地産地消の意味や地元産農産物について広く知っていただくために、「地産地消コンテスト」を毎年開催しています。
本年度も市内の幼稚園や保育所の年長さんたちを対象にコンテストを開催し、受賞者が決定しましたので、ご紹介いたします。
あいちゃんイラスト部門
地産地消のロゴマークである「あいちゃん」と会津のたべものを描いてみよう!というテーマで募集しました。
あいちゃんのイラストと一緒に好きな会津の食べ物も書いてもらいました!
最優秀賞 会津慈光こども園 ばんない みこ さん
- すきなあいづのたべもの :おくら
- 審査員からのコメント
あいちゃんのからだが野菜になっていて、アイデアが素敵だと思いました。
優秀賞
広田保育所 たかはし りこ さん
- すきなあいづのたべもの:ぶどう
- 審査員からのコメント
あいちゃんのうれしそうな表情が可愛く描かれていて素敵だと思いました。
とうみょう子ども園 こじま れの さん
- すきなあいづのたべもの:すいか、もも、りんご
- 審査員からのコメント
あいちゃんの耳や口、体の一部がくだものや野菜になっていて、カラフルでとてもかわいらしいと感じました。
認定こども園 慈光第二子ども園 つのだ にな さん
- すきなあいづのたべもの:もも、なす、きゅうり、とまと、すいか
- 審査員からのコメント
あいちゃんを食べ物で表しているのが良いと思いました。あいちゃんの表情もニコニコしていて、かわいいです!
認定こども園 北会津こどもの村幼保園 えんどう ちあき さん
- すきなあいづのたべもの:すいか
- 審査員からのコメント
あいちゃんを真ん中に大きく書き、その周りに「地産地消」をイメージした野菜をたくさん書かれているので、すてきだと思います。
つるが保育園 なかむら みゆ さん
- すきなあいづのたべもの:トマト、もも、きゅうり
- 審査員からのコメント
全体的に絵がカラフルで、食べ物だけではなく花もかいてあってすてきだと思いました。
また、絵の具やクレヨン、色えんぴつなど様々なものを使って書かれてあるところも良いと思います。
地産地消くんづくり部門
好きな野菜や果物を使って地産地消まつりのキャラクター「地産地消くん」を作ってみよう!というテーマで募集しました。
地産地消くんの写真と一緒におうちでどんな「地産地消」に取り組んでいるか書いてもらいました!
最優秀賞 広田保育所 さとう ももか さん
- おうちでとりくんでいる「ちさんちしょう」
しんせんで、おいしいのであいづさんのやさいやくだものをかっています。
おじいちゃん、おばあちゃんがつくった、やさい、くだものもおいしくたべています。
- 審査員からのコメント
色とりどりの野菜が使われて見て明るくなれる作品になっています。
継面の特徴も上手に使われていて良い思いました。
優秀賞
菅原若葉こども園 たせ みう さん
- おうちでとりくんでいる「ちさんちしょう」
「まんま~じゃ」でじもとさんのやさいをかってたべてるよ!
- 審査員からのコメント
レモンやゴーヤの形を生かして眉毛や目を表現していたり、赤いスイカをほっぺにしているのが工夫を感じられるとても面白い顔ができました。
菅原若葉こども園 小林 結愛 さん
- おうちでとりくんでいる「ちさんちしょう」
あいづ産の野菜やくだものを買うようにしています。
また、あいづの農家さんが週に1回、トラックにたくさんの野菜やくだものを持ってきてくれるので、農家さんと野菜のお話をしながらえらんで買っています。
旬の食べものでお料理方法を教えてくれて楽しいです!
- 審査員からのコメント
可愛らしいすてきな顔を作れていますね。
彩り豊かな野菜や果物を沢山使って動きのある生き生きとした作品に仕上がっています。
やまがみらいこども園 すずき みゆ さん
- おうちでとりくんでいる「ちさんちしょう」
あいづやふくしまでつくられたものをかうようにしています。
- 審査員からのコメント
大葉を使用して前髪や三つ編みを表現している点がとても良いと思いました。
また、ワンピースの部分を小さく切ったカボチャ、長ネギの葉身を使用しており、面白い作品であると思いました。
のぞみ保育園 小林 茉結心 さん
- おうちでとりくんでいる「ちさんちしょう」
会津のおばあちゃんや親戚が作っている野菜や果物を買ったり貰ったりして食べています。
- 審査員からのコメント
長さの違うオクラを使って前髪を表現している所がとてもよいと思いました。
また、赤色のパプリカをほっぺにしたり、顔と体のバランスも良く、全体的にかわいらしい作品だと思いました。
つるが保育園 ほし りのあ さん
- おうちでとりくんでいる「ちさんちしょう」
じいちゃん、ばあちゃんたちがつくってくれるお米屋野菜をおいしく食べています。
- 審査員からのコメント
色々な野菜が使われていて、色もカラフルで元気な印象になっているのがとてもいいと思いました。
野菜を切ったり重ねて表現しているのも素敵です。
ザベリオ学園こども園 まつかわ ゆいと さん
- おうちでとりくんでいる「ちさんちしょう」
会津産のものをなるべくえらんでいます。みちのえきに行って、たまに果物や野さいをかいます。
- 審査員からのコメント
自分の家で育てている野菜を沢山使っていたり、顔全体を枝豆でデザインしているのが新しくて良いなと思いました。
過去の受賞作品
お問い合わせ
- 会津若松市役所 農政課
- 電話番号:0242-23-9973
- ファックス番号:0242-36-7142
- メール