公開日 2025年10月03日
更新日 2025年10月03日
稽古堂まつりの概要
會津稽古堂を中心に活動している地域団体やサークルの皆さんが、日ごろの活動や練習の成果を広く市民の皆様に発表し、来館者の方々と交流を深める年に一度のイベントです。
2025年9月27日(土)に、會津稽古堂において開催されました。
当日は、約3,300人以上の方が来館され、たくさんの方々に多目的ホールでの発表や各種展示、体験コーナー、バザーなどを楽しんでいただきました。


開催日時
令和7年9月27日(土)午前9時30分から午後3時30分まで
開催場所
多目的ホール(1階)、市民ギャラリー(1階)、美術工芸スタジオ(1階)、研修室1~7(3階)、和室1・2(3階)、交流ブース1・2(3階)
入場料
無料
参加団体・サークル / 内容
【展示・体験・バザー】14団体(順不同)
- 漆・蒔絵サークル「水芭蕉」・・・漆蒔絵作品の展示
- 陶芸クラブ「空」・・・陶芸作品の展示
- 会津生物同好会・・・写真展と野草展 ー特集「日本の固有植物」ー
- あいづ葵アマチュア無線クラブ・・・アマチュア無線交信体験、電波の不思議体験、カードプレゼント
- 特定非営利活動法人ファミリー・サポート・あいづ・・・活動の展示、玩具体験、おもちゃ工作、絵本の読み聞かせ
- 会津若松市各種女性団体連絡協議会・・・バザー、活動紹介
- 絵手紙サークル「すみれ」・・・絵手紙の作品展示
- 会津史談会・・・会津の歴史の展示
- 会津手話サークル みみごえ会・・・バザー
- 翔洋学園高等学校会津キャンパス・・・絵画、写真、クラフト、編み物等の展示
- 福島葵会會津かるた支部・・・競技かるたの展示・実演
- 点字サークルひよこ・・・点字体験、点訳本等の展示
- あいづ聴覚障害者協会・・・手話体験
- 九条の会・会津若松・・・「戦後80年戦争をしなかった国家~世界中で日本を含め8か国だけ~」の展示
【発表】16団体(順不同)
- フレンドリーダンスクラブ・・・社交ダンス
- レッツソング・ドレミの会・・・会津の歌めぐり
- 3Bクィーン・・・3B体操
- 会津ハーモニカクラブ・・・ハーモニカ演奏
- 会津吟詠会 中央道場・・・詩吟
- あいづ笑いヨガ会・・・笑いヨガの発表
- コスモスダンスクラブ・・・社交ダンス
- おもしぇ~くらぶ・・・シニアダンス ~サザエさんの曲に合わせて~
- ウクレレフレンズ・・・バンド演奏とフラダンス
- あいづ白虎・・・民踊おどり
- サークルはなばたけ・・・合唱
- にろく大学 舞踊教室・・・舞踊
- 詩吟神風流会津葵邦吟詠会・・・詩吟と和歌の朗詠で、日本女性初の開拓移民「おけい物語」を発表
- 福島県剣道連盟居合道会会津部会・・・居合道演武
- 会津マジック・・・マジックショー
- 翔洋学園高等学校会津キャンパス・・・ダンス
2025會津稽古堂まつりの様子
多目的ホールでの発表
會津稽古堂1階の多目的ホールでは、団体の皆さんによる、ダンス、社交ダンス、バンド演奏、コーラス、ウクレレ、フラダンス、日本舞踊、詩吟、剣舞、3B体操、スポーツ民踊などの様々な発表が行われました。
皆さんの日ごろの活動の成果が発揮された素晴らしい発表に、満員の会場では大きな拍手が鳴り響きました。






展示・体験・バザーコーナー
1階の市民ギャラリーでは、漆・蒔絵作品、陶芸作品、野草の写真展示、またアマチュア無線の交信体験なども行われました。
3階の研修室では、絵手紙作品展示、会津の歴史の展示、絵画・写真・クラフト作品の展示、点字や手話体験などが行われました。また、バザーコーナーでは、多くの物品が出展され、人気を集めていました。
展示のほかにも、1階の美術工芸スタジオでは、玩具の工作や展示、絵本の読み聞かせなどのコーナーが設けられました。
幅広い世代の方々が来場され、作品を熱心に鑑賞したり、サークルの会員の方から説明を受けながら実際に体験してみたりと、作品の展示や体験を通じて多くの交流が生まれ、どこの会場も大いに賑わっていました。











お問い合わせ
- 会津若松市生涯学習総合センター【會津稽古堂】
- 電話:0242-22-4700
- FAX:0242-22-4702
- メール
- 郵便番号:965-0871
- 所在地:会津若松市栄町3番50号