令和6年度会津大学・會津稽古堂連携講座を開催しました

公開日 2024年12月06日

更新日 2024年12月06日

令和6年度会津大学・會津稽古堂連携講座を開催しました【事業報告】

會津稽古堂では、会津大学と連携した講座を実施しています。

その様子について掲載します。

 

「第1回アイヅキャリア:キャリアとアピアランス(身だしなみ)の心理学的関係」講座の様子

 令和6年6月30日(日)に会津大学・會津稽古堂連携講座「第1回アイヅキャリア:キャリアとアピアランス(身だしなみ)の心理学的関係」を開催しました。

 今回講師を務めていただいたのは、会津大学上級准教授 小川オリビア千里先生メイクレッスン講師 加藤純子先生です。小川先生は教育心理学に関する研究を行っており、加藤先生は大手百貨店の化粧品部門でのコンサルタント及びマネージャーを歴任し自身の経験を活かしメイクの講師として活動しています。

 今回の講座では、そんなお二人方の知識と経験をもとに、就職や転職、私生活で役に立つ一歩先のメイクアップについて、実践も交えてお話いただきました。

チラシ:_20240630アイヅキャリア[PDF:583KB]

 

受講者の感想

  • 色々な年代のメイクを互いに見たり、話しあうことができて良かった。
  • 心理学の話をもとに理論的に考えられたこと、一人ひとりアドバイスがもらえるところが良かった。

 

「Humor in music 音楽におけるユーモア」講座の様子

 令和6年7月5日(金)に会津大学・會津稽古堂連携講座「Humor in music 音楽におけるユーモア」を開催しました。

 講師を務めていただいたのは、会津大学上級准教授 ジュリアン・ヴィジガス先生です。ジュリアン先生は言語学や音響心理学などの分野について研究を行っており、今回は、モーツァルトやハイドンなどの歴史的にも有名な西洋クラシックの作曲家たちの楽曲を用いて、音楽の軽快さやユーモラスな側面を受講生とともに探求しました。

チラシ:20240705音楽におけるユーモア[PDF:447KB]

 

受講者の感想

  • 活発なディスカッションもあり、クラシックの裏側やあまり聞くことのできない解説がとても良かった。
  • 実際の音源があり、理解しやすかった。

 

「ペンとコンピュータ」講座の様子

 令和6年7月30日(火)に会津大学・會津稽古堂連携講座「ペンとコンピュータ」を開催しました。

 講師を務めていただいたのは、会津大学教授 シン・ジュンピル先生です。シン先生はコンピュータや人工知能に関する研究を行っており、講座では、それらの研究の中から、筆跡で個人を判別できる「署名認証システム」について分かりやすく解説していただきました。受講者はメモを取り熱心に聞いていました。

チラシ:20240730ペンとコンピュータ[PDF:1.1MB]

 

受講者の感想

  • 手書き文字とコンピュータの関連、その可能性について知ることができて大変良かった。
  • コンピュータがペン字の書き手を認識する方法が学べて勉強になった。

 

「人工知能を使った人間行動認識」講座の様子

 令和6年8月7日(水)に会津大学・會津稽古堂連携講座「人工知能を使った人間行動認識」を開催しました。

 講師を務めていただいたのは、会津大学教授 シン・ジュンピル先生です。この講座では、人工知能が人間行動の行動を認識し、システム的に評価までを行えることなど、昨今話題の人工知能の凄さを分かりやすく解説いただきました。

チラシ:20240807人工知能を使った人間行動認識[PDF:1.27MB]

 

受講者の感想

  • 知らない世界に触れることができ、自分の成長になった。
  • 難しい内容を非常に分かりやすい形で講義していただけて良かった。

 

「情報セキュリティ」講座の様子

 令和6年8月31日(土)に会津大学・會津稽古堂連携講座「情報セキュリティ」を開催しました。

 講師を務めていただいたのは、会津大学教授 中村章人先生です。中村先生は、ソフトウェアやコンピュータセキュリティなどの研究を行っています。

 講座では、インターネットを通して簡単に情報を発信したり、受け取ったりできる現代社会の「情報セキュリティ」に関する課題やトラブル事例、その防衛策について学びました。

チラシ:20240831情報セキュリティ[PDF:1020KB]

 

受講者の感想

  •  ネットや情報セキュリティに関した知識を整理し、考え直す良い機会になった。
  • セキュリティの全体像が分かった。病院での具体例などを用いた説明が分かりやすかった。

 

「いい加減な数学」講座の様子

 令和6年10月6日(日)に会津大学・會津稽古堂連携講座「いい加減な数学」を開催しました。

 講師を務めていただいたのは、会津大学教授 森和好先生です。森先生は、主に制御理論を研究しています。

 講座では、高校や大学入試のためだけでない数学の楽しさや奥深さについて、分かりやすくお話いただき、受講者も楽しく学ばれていました。

チラシ:20241006いい加減な数学[PDF:962KB]

 

受講者の感想

  • 話の構成が分かりやすく頭に入りやすかった。
  • 必要十分条件や定義などの教え方について、仕事で役に立つ内容だった。

 

お問い合わせ

  • 会津若松市生涯学習総合センター【會津稽古堂】 
  • 電話番号:0242-22-4700
  • FAX番号:0242-22-4702
  • 郵便番号:965-0871
  • 所在地:会津若松市栄町3番50号
  • メール