令和7年度「郷土に関する食の講座~こづゆについて学び、作ろう!」

公開日 2024年06月14日

更新日 2025年10月31日

会津の郷土料理「こづゆ」は、お正月の食卓に欠かせない特別な一品です。

この冬、親子で「こづゆ」を作り、その魅力を一緒に学んでみませんか?その歴史や作り方を親子で学ぶことで、料理の楽しさだけでなく、地域の文化にも触れることができます。

親子で協力しながら調理を進め、お正月にはまた一緒に「こづゆ」を作ってみましょう。

「郷土に関する食の講座~こづゆについて学び、作ろう~」

内容

会津の郷土料理である「こづゆ」の作り方を学ぶ講座です。

今回は、食材の下ごしらえから味つけまで一つひとつの工程をゆっくり進める講座です。

日時

  • 令和7年12月6日(土)午前10:00~12:00(受付時間:9:45から)

場所

會津稽古堂 クッキングスタジオ

講師

  • 酒菜 天味(てんみ)店主 小田切 忠之さん

費用

  • 1人300円

持ち物

  • エプロン
  • 三角巾(バンダナでもよい)
  • 手拭き
  • マスク
  • 筆記用具

定員

小学生、中学生の親子15組程度(先着順)

申し込み期間

  • 11月1日(土)から、下記申し込みフォームにて受付開始(申し込み多数の場合は、お断りする場合がございます。)

申し込み方法

必要事項を入力し、お申し込みください。

その他

会場内では、他の家族とグループで調理を行いますので、マスクの着用にご協力ください。

過去の様子はこちらから

過去開催したこづゆ作り体験教室の様子

お問い合わせ

  • 会津若松市役所 健康増進課
  • 電話番号:0242-39-1245
  • ファックス番号:0242-39-1231
  • メール