手話の市政だより(12月1日号)等をご利用ください
2023年11月28日
市政だよりの内容を抜粋して手話でお伝えする「手話の市政だより」を令和5年5月1日号から作成しています。
それぞれのタイトルをクリックすると、You Tubeの動画をご覧いただくことができますので、どうぞご利用ください。
令和5年度
12月1日号
- 感染拡大前にワクチンの接種をご検討ください
- 一部のプラスチック製品を資源物として収集します
- 固定資産に関する申告や届け出はお早めに
- 高齢者の肺炎球菌定期予防接種の対象が変わります
- 正しく出そう!ごみと資源物
- 年末年始の市民課の窓口業務
- 会津若松市プレミアムポイント
11月1日号
- 会津若松市プレミアムポイント
- 11月12日(日)は、福島県議会議員一般選挙です
- 空家等応急措置条例を制定しました
- 11月9日から15日は、秋季全国火災予防運動期間
- 窓口の予約サービスが便利です
- 除雪ボランティアをご利用ください
10月1日号
- 【コラム】クマの出没に注意しましょう
- プレミアムポイント事業がまもなく始まります
- 令和5年 秋開始接種を実施しています
- 予防接種費用の一部を助成
- ユニバーサルデザインセミナーを開催します
- がん検診・特定健診を受けましょう
- 地域障がい者相談窓口をご利用ください
- 70歳到達の翌月から高齢受給者に該当します
- 特定疾患の患者見舞金を支給しています
9月1日号
- 敬老の日、おめでとうございます
- 「生涯現役」を応援!あなたも利用してみませんか?
- 市長就任のあいさつ
- 災害時の備えは万全に
- デジタルツールを活用しましょう
- 火災報知器を設置しましょう
- 令和5年秋開始接種が始まります
- おうちで体操をしてフレイルを予防しましょう!
- 新しい国民健康保険被保険者証を送付
- プレミアムポイント事業のお知らせ
8月1日号
- 新型コロナウィルス感染症に関するお知らせ
- お盆期間中も受診できる医療機関をお知らせします
- 各種健康診査を忘れずに受診しましょう
- 熱中症に注意しましょう
- 風水害に備えましょう
- 「會津LEAD(リード)」健康づくり対抗プロジェクト
- 新しい後期高齢者医療被保険者証を送付します
- 不動産取得税の軽減制度をご利用ください
- ふれあいの湯を無料開放します
- 使ってみませんか?三方良しのデジタル地域通貨 会津コイン
7月1日号
- 【コラム】防災ノススメ
- 【特集】知っていますか?多様なコミュニケーション手段
- 【特集】合理的配慮をお願いします
- 【特集】条例に込めた会津若松らしさ
- 【特集】心が通うコミュニケーションを
- 【特集】今、できることから始めてみましょう 手話サークルみみごえ会
- 【特集】今、できることから始めてみましょう 点字サークルひよこ
- 【特集】知っていますか?ヘルプマーク
- 【特集】市の取り組みを紹介します
- 県立病院跡地利活用基本計画を策定しました
- 市長・市議会議員の一般選挙が行われます
- 低所得世帯支援臨時給付金を支給します
- 【コラム】スマホで簡単!血圧管理
- 重度心身障がい者の医療費助成制度があります
6月1日号
- ゼロカーボンシティ会津若松をみんなで実現!
- 【新型コロナウイルスワクチン接種情報】令和5年春開始接種について
- 市議会6月定例会議が開催されます
- 熱中症を予防しましょう
- 歯と口の健康週間
- 特定健診とがん検診を受けましょう
- あいづ食の陣・春「アスパラ」
- 西若松駅土曜駅市
- ふれあいの日について
- 狂犬病の予防接種は6月末までに
- 障がい者総合相談窓口
- 身体障がい者巡回相談会
- 農業用使用済プラスチックの一斉回収をします
- 市・県民税納税通知書を発送
- 【コラム】FARMER
- 市長への手紙のハガキについて
5月1日号
- 5月8日(月曜日)から新型コロナウイルス感染症は5類感染症に移行します。
- 令和5年春開始接種(5月から8月)が始まります。
- 高齢者の肺炎球菌予防接種の費用を助成します。
- つながりづくりポイント事業に参加しませんか。
- あいづ食の陣・春 テーマ食材は「会津アスパラ」
- 【コラム】お元気ですか 「フレイル」を予防しましょう。
- マイナポイントの申請期限は9月末までです。
- 災害に備えましょう。
関連リンク
市政だよりバックナンバー(過去の市政だより)
過去の市政だよりをご覧になりたい場合は、以下のリンクをご覧ください。
お問い合わせ
- 会津若松市役所 秘書広聴課 広報広聴グループ
- 電話:0242-39-1206
メール