公開日 2024年04月30日
更新日 2024年12月26日
市政だよりの内容を抜粋して手話でお伝えする「手話の市政だより」を令和5年5月1日号から作成しています。
それぞれのタイトルをクリックすると、You Tubeの動画をご覧いただくことができますので、どうぞご利用ください。
令和6年度
令和7年1月1日号
- 新年のご挨拶
- いきいきわくわく介護予防教室
- 第3次健康わかまつ21計画をみんなで実践しましょう!
- 予防接種に関するお知らせ
- 会津歳の神
- 会津かわひがし八日市
- 市営墓地の利用者
- 市政への意見を募集します
- 十日市が開催されます
- 会津図書館の臨時休館のお知らせ
- マイナンバーカードの交付・申請などの手続き
- 雪の事故や除雪中の事故に注意しましょう
- あいづ食の陣・冬が始まります
- 冬も省エネに取り組みましょう
12月1日号
- 防災ノススメ
- AiZ'S-RiCEフェアを開催します
- いきいきわくわく介護予防教室
- 聴覚障がい乳幼児子育て相談「みみちゃん教室」
- 鶴ケ城に屋台村「キャッスルマーケット」
- 御薬園初釜
- 身体障がい者巡回相談会
- 障がい者雇用等優良事業所が決定
- 電話リレーサービスをご存じですか
- やめよう!犬ふんの放置や空き缶のポイ捨て
- 障がい者相談窓口
- 正しく出そう!ごみと資源物
- 年始年末の市民課の窓口業務
- 市議会12月定例会議が開会されます
- 年末年始特命特別警戒を実施します
11月1日号
- 新しい公共交通のカタチ
- 新たな総合計画の策定に向けたアンケートにご協力ください
- 健康保険証はマイナ保険証が基本となります
- 生活や仕事に困ったらご相談ください
- スマートシティAiCT見学ツアーを開催します
- 風しんは皆で予防しましょう
- 「第3次健康わかまつ21計画」をみんなで実践しましょう!
- がん検診・特定検診を受けましょう!
- なくそう、望まない受動喫煙
- 女性の健康について考えるセミナー
- 犯罪被害者等遺族講演会
- あいづまちなかアートプロジェクト2024フォーラム
- 11月9日(土)から15(金)は、秋季全国火災予防運動期間です
- 正しく出そうごみと資源物
- 除雪ボランティアをご利用ください
10月1日号
- 日本遺産フェスティバル in 極上の会津がやってくる!(1)
- 日本遺産フェスティバル in 極上の会津がやってくる!(2)
- 会津ブランド ものづくりフェア
- 防災ノススメ
- あいづまちなかアートプロジェクト2024を開催します
- 予防接種費用の一部を助成
- 特定疾患の患者見舞金を支給
- 門田町大字飯寺地区などの一部の住所の表示が変更
- 新型コロナウイルスワクチン定期接種を開始します
- 国際交流フェスティバル
- 障害者就職面接会
- 正しく出そう ごみと資源物
- 御薬園の催し
- あいづ食の陣・秋が始まります
9月1日号
- 敬老の日、おめでとうございます
- 市議会9月定例会議が開催されます
- 9月は「障がい者雇用支援月間」です
- 災害に備えましょう
- 結核を予防しましょう
- 認知症を知り、みんなで支え合いましょう
- いきいきわくわく介護予防教室
- 「第3次健康わかまつ21計画」をみんなで実践しましょう
- 會津稽古堂まつり
- 映画「人生をしまう時間(とき)」上映会
- 身体障がい者巡回相談会
- 新しい国民健康保険被保険者証を送付します
- 正しく出そうごみと資源物
- マイナ救急実証事業を実施します
8月1日号
- 會津風雅堂で敬老会を開催
- 熱中症に注意しましょう
- 見えづらさの相談会を開催します
- 核兵器廃絶平和都市宣言事業
- 市デジタルアーカイブ
- 夏バテに気を付けましょう!
- フレイルを予防しましょう
- フレイルチェック
- ふれあいの湯を無料開放します
- お盆期間中の医療機関を確認しましょう
- 8月は食品衛生月間です
- 調整給付金を支給します
- 正しく知ろう!がん検診
- 正しく出そう ごみと資源物
- 新しい後期高齢者医療被保険者証を送付します
- 市内路線バスでキャッシュレス決済が始まりました
- 国民健康保険証の送付先を変更できます
7月1日号
- ごみ緊急事態を宣言しました
- ゼロカーボンシティ会津若松をみんなで実現!
- 高齢者の健康支援と介護予防に取り組んでいます
- 會津風雅堂で敬老会を開催します
- あいづ食の陣・夏が始まります
- 発明工夫展の作品
- 高齢者作品展
- 高齢受給者証と後期高齢者医療被保険者証の更新
- 重度心身障がい者医療費助成金制度があります
6月1日号
- 防災ノススメ
- 6月23日から6月29日は男女共同参画週間です
- 市議会6月定例会議が開催されます
- つながりづくりポイント事業に参加しませんか
- 一生自分の歯で食べましょう
- 熱中症を予防しましょう
- MyRideどこでもバスの試験運行を延長します
- 特定健診とがん検診を受けましょう
- 西若松駅土曜駅市
- 木造住宅の耐震診断・耐震改修費用の一部を助成
- 会津水泳場の一般開放
- 正しく出そう!ごみと資源物
- 会津鉄道の催し
- 狂犬病の予防接種は6月末までに
- マイナンバーカードの交付
5月1日号
- dボタンかわら版が始まりました
- 高齢者の肺炎球菌予防接種の費用を助成します
- 鶴ケ城ハーフマラソン大会の参加者を募集します
- 地域活動に参加しましょう
- 市民健康ウォークの参加者を募集
- 5月31日から6月6日は禁煙週間です
- 会津鉄道の催し
- 市営住宅の入居者を募集します
- 會津稽古堂まつりの参加団体を募集します
- 国保税の納入は口座振替が便利です
- 熱中症予防に取り組みましょう
4月1日号
- 近年は、市街地でも目撃されています。クマやイノシシに注意しよう
- 一部のプラスチック製品の資源物収集が始まります
- 一般家庭ごみの減量化・リサイクル活動を支援します
- 省エネに関する補助金を交付します
- 地域障がい者相談窓口をご利用ください
- 新型コロナウイルスワクチンの無料接種は3月末で終了しました
- 春の鶴ヶ城ライトアップ
- 会津清酒で花見酒in鶴ヶ城を開催
- 各地区清掃事業を実施
- 手話講習会(入門編)を開催
- 75歳になる人へ後期高齢者医療の保険証を送付
- パブリックコメントを実施
- 敬老祝金を支給
- 高齢者の皆さんに福祉サービスを提供
- 後期高齢者医療保険料の年金天引き
令和5年度
3月1日号
- 住所が変わったら届け出を
- 3月と4月は市役所来庁者駐車場が混み合います ほか
- マイナンバーカードをお持ちの方は来庁せずにできる手続きがあります
- 障がいのある人への合理的配慮の提供が義務化
- 新型コロナワクチンの無料接種は3月末で終了します
- 会津医療センターの医療システムの更新に伴う患者の受け入れの制限
- 市民農園・学校農園の利用者を募集
- 国民健康保険の加入・脱退の届け出はお早めに
- キャッシュレスで市内路線バスに乗車できるようになります
- 移動に便利な「My Rideどこでもバス」が5月末まで利用できます
2月1日号
- 災害に備えましょう
- 市議会2月定例会議が開会されます
- 町名や町界が変わりました
- 市・県民税の申告相談を実施
- 避難行動要支援者支援制度にご登録ください
- 電話リレーサービスを利用しませんか
- 身体障がい者巡回相談会
- つなポン券の利用期限は2月末までです
1月1日号
- 1月から新型コロナワクチン接種の予約方法が変更になります
- 地域で支え合うデジタル化!
- 会津歳の神
- 消火栓周辺の除雪をお願いします
- 十日市が開催されます
- 雪の事故に注意しましょう
- 正しく出そうごみと資源物
- 会津図書館の臨時休館のお知らせ
- 日常生活用具の給付要件を見直します
12月1日号
- 感染拡大前にワクチンの接種をご検討ください
- 一部のプラスチック製品を資源物として収集します
- 固定資産に関する申告や届け出はお早めに
- 高齢者の肺炎球菌定期予防接種の対象が変わります
- 正しく出そう!ごみと資源物
- 年末年始の市民課の窓口業務
- 会津若松市プレミアムポイント
11月1日号
- 会津若松市プレミアムポイント
- 11月12日(日)は、福島県議会議員一般選挙です
- 空家等応急措置条例を制定しました
- 11月9日から15日は、秋季全国火災予防運動期間
- 窓口の予約サービスが便利です
- 除雪ボランティアをご利用ください
10月1日号
- 【コラム】クマの出没に注意しましょう
- プレミアムポイント事業がまもなく始まります
- 令和5年 秋開始接種を実施しています
- 予防接種費用の一部を助成
- ユニバーサルデザインセミナーを開催します
- がん検診・特定健診を受けましょう
- 地域障がい者相談窓口をご利用ください
- 70歳到達の翌月から高齢受給者に該当します
- 特定疾患の患者見舞金を支給しています
9月1日号
- 敬老の日、おめでとうございます
- 「生涯現役」を応援!あなたも利用してみませんか?
- 市長就任のあいさつ
- 災害時の備えは万全に
- デジタルツールを活用しましょう
- 火災報知器を設置しましょう
- 令和5年秋開始接種が始まります
- おうちで体操をしてフレイルを予防しましょう!
- 新しい国民健康保険被保険者証を送付
- プレミアムポイント事業のお知らせ
8月1日号
- 新型コロナウィルス感染症に関するお知らせ
- お盆期間中も受診できる医療機関をお知らせします
- 各種健康診査を忘れずに受診しましょう
- 熱中症に注意しましょう
- 風水害に備えましょう
- 「會津LEAD(リード)」健康づくり対抗プロジェクト
- 新しい後期高齢者医療被保険者証を送付します
- 不動産取得税の軽減制度をご利用ください
- ふれあいの湯を無料開放します
- 使ってみませんか?三方良しのデジタル地域通貨 会津コイン
7月1日号
- 【コラム】防災ノススメ
- 【特集】知っていますか?多様なコミュニケーション手段
- 【特集】合理的配慮をお願いします
- 【特集】条例に込めた会津若松らしさ
- 【特集】心が通うコミュニケーションを
- 【特集】今、できることから始めてみましょう 手話サークルみみごえ会
- 【特集】今、できることから始めてみましょう 点字サークルひよこ
- 【特集】知っていますか?ヘルプマーク
- 【特集】市の取り組みを紹介します
- 県立病院跡地利活用基本計画を策定しました
- 市長・市議会議員の一般選挙が行われます
- 低所得世帯支援臨時給付金を支給します
- 【コラム】スマホで簡単!血圧管理
- 重度心身障がい者の医療費助成制度があります
6月1日号
- ゼロカーボンシティ会津若松をみんなで実現!
- 【新型コロナウイルスワクチン接種情報】令和5年春開始接種について
- 市議会6月定例会議が開催されます
- 熱中症を予防しましょう
- 歯と口の健康週間
- 特定健診とがん検診を受けましょう
- あいづ食の陣・春「アスパラ」
- 西若松駅土曜駅市
- ふれあいの日について
- 狂犬病の予防接種は6月末までに
- 障がい者総合相談窓口
- 身体障がい者巡回相談会
- 農業用使用済プラスチックの一斉回収をします
- 市・県民税納税通知書を発送
- 【コラム】FARMER
- 市長への手紙のハガキについて
5月1日号
- 5月8日(月曜日)から新型コロナウイルス感染症は5類感染症に移行します。
- 令和5年春開始接種(5月から8月)が始まります。
- 高齢者の肺炎球菌予防接種の費用を助成します。
- つながりづくりポイント事業に参加しませんか。
- あいづ食の陣・春 テーマ食材は「会津アスパラ」
- 【コラム】お元気ですか 「フレイル」を予防しましょう。
- マイナポイントの申請期限は9月末までです。
- 災害に備えましょう。
関連リンク
市政だよりバックナンバー(過去の市政だより)
過去の市政だよりをご覧になりたい場合は、以下のリンクをご覧ください。
お問い合わせ
- 会津若松市役所 秘書広聴課 広報広聴グループ
- 電話:0242-39-1206
- メール