公開日 2023年02月08日
更新日 2024年12月23日
子育て応援コーナーの全体像です
会津若松市は、「ベビーファースト運動」の趣旨に賛同し、令和4年10月28日に参画宣言を行いました。
会津図書館では、妊娠・出産から小学生までの、子育てに関する様々な情報を幅広く集め、「子育て応援コーナー」を設置しました。
「ベビーファースト運動」とは?
公益社団法人日本青年会議所が提唱している運動であり、子育て世代が子どもを産み育てたくなる社会の実現に向け、行政のみならず企業をはじめ地域一体となり、みんなで赤ちゃんを育んでいく優しい社会を目指している運動です。
子育て応援コーナーについて
育児書などの保護者の方に役立つ本を、12のテーマごとに並べています。
本のほか、育児雑誌や子育てに関する機関のチラシ等も揃っています。
設置場所
一般図書フロアを入って左、赤丸の場所です
少し近づくと、こんな様子です
会津図書館一般図書フロアを入って左側、公共パソコン席の奥の棚
子育てを応援する12のテーマ
棚にはテーマごとに差込み表示があります
- 妊娠・出産(命名法・妊婦の食事・マタニティヨガ)
- 乳児・離乳食(授乳・だっこ・ベビーマッサージ)
- 食事・食育(幼児や子どものごはん・おやつ・お弁当・マナー)
- 育児(育児エッセイ・孫育て)
- 健康・病気
- しつけ(親子関係・ほめ方・叱り方・親子のコミュニケーション)
- 教育(学力・性教育・金銭・防犯・防災・習い事)
- 個性・障がい
- 衣服・髪型(通園通学グッズ・衣装)
- 遊び・工作(おでかけ・写真撮影・ゲーム・パズル)
- 手遊び・歌(わらべうた・童謡)
- 読書・読み聞かせ(絵本)
子育て応援コーナーの雑誌
- AERA with kids
- クーヨン
- kodomoe
- 母の友
- Baby-mo
男女共同参画コーナーもご利用ください
働きながらの子育て、男性の育休取得、産休・育休からの職場復帰、マタハラについてなどの本は、男女共同参画コーナーにも設置しています。
- 場所…一般図書フロアを入って左側、黄緑色のソファ近くの壁側
こどもとしょかんについて
こどもとしょかんにあるコーナー
- 赤ちゃん絵本コーナー
- 親子ブース(絵本の読み聞かせや、児童用のDVD視聴)
- おはなしのへや(紙芝居台あり)
- 授乳室(手洗い場・おむつ替え台あり)
- 幼児向けの小さなトイレ(手洗い場あり)
こどもとしょかんの催し
おはなしのへやで開催しています。
- 赤ちゃんおはなし会(毎月第1・第3木曜日、午前10時30分から11時まで)
- おはなし会(毎月第3日曜日、午前10時30分から11時まで)
- かたりべ会(毎月第2・第4土曜日、午前11時から11時30分まで)
- 英語のおはなし会(4・8・10・12月の第1日曜日、午前11時15分から11時45分まで)
ティーンズコーナーについて
中高生向けの図書や雑誌があります。
- 展示コーナー(「中高生セレクトブック」など、テーマを変えながら展示中)
- 進学・就職コーナー(面接・小論文対策・入試・受験・就職活動に役立つ本)
- ENJOY学習コーナー(学習法・五教科・貸出用辞書)
- 新書コーナー(岩波ジュニア新書・ちくまプリマー新書をはじめとした中高生向け新書)
- クリエイティブコーナー(イラスト・小説の書き方・動画制作・作詞作曲・プログラミングなど)
- コミックコーナー(学生生活や仕事などがテーマの中高生におすすめの漫画)
お問い合わせ
- 会津図書館(会津若松市生涯学習総合センター【會津稽古堂】 2階)
- 電話番号:0242-22-4711
- ファックス番号:0242-22-4702
- 郵便番号:965‐0871
- 所在地:会津若松市栄町3番50号
- メール