「マイナポータル」を活用した不在者投票宣誓書兼請求書の電子申請について
2023年1月24日
現在は選挙期間ではないため、マイナポータル(ぴったりサービス)のページに「名簿登録地以外の市区町村の選挙管理委員会における不在者投票等の投票用紙等の請求」は表示されませんので、ご注意ください。
会津若松市の選挙人名簿に登録されている人で、仕事や学業、出産などのため名簿登録地(会津若松市)以外の市区町村(選挙管理委員会)で投票(不在者投票)を行いたい場合は、「ぴったりサービス」による電子申請で投票用紙などの請求ができます。
なお、「ぴったりサービス」は、政府が運営するオンラインサービスです。詳しくは、ぴったりサービスのページ(外部サイト)をご覧ください。
不在者投票で電子申請ができる対象者
- 会津若松市の選挙人名簿に登録されている人で、仕事・学業・出産などで、他市町村に一時的に住んでいる人
- 会津若松市の選挙人名簿に登録されている人で、他市町村に転出した人
※上記のうち転出者で対象となる人には、郵便にて案内を送付しています。
電子申請の手続きに必要なもの
- マイナンバーカード(電子証明書が記録されているもの)
※マイナンバーカード交付申請の方法は、マイナンバーカードについてのページ(市ホームページ)をご覧ください。 - 次のいずれかの機器類
- WindowsまたはMacintoshパソコンと、ICカードリーダ
- アンドロイドOSのスマートフォンまたはiPhone(iOS)のうち、ICカードリーダを内蔵する機種
※詳しい動作環境は、こちらのページをご確認ください。マイナポータルの動作環境のページ(外部サイト)
電子申請を行うための手順
事前にマイナポータル(ぴったりサービス)の利用登録や、ログインが必要です。
- マイナポータルのページ(外部サイト)にログインします
- トップページの右上のメニューをクリックし「サービス一覧」を表示します
- 「サービス一覧」の中から、「手続きの検索・電子申請」を選択します
- 「手続きの検索」の「(1)市区町村を選択」で、「福島県」と「会津若松市」を選択、または「郵便番号」を入力します
- 「(2)検索条件を設定」で「選挙」を選択または入力のうえ検索します
- 「名簿登録地以外の市区町村の選挙管理委員会における不在者投票等の投票用紙等の請求」が表示されるので、ここから申請手続きしてください
また、「選挙人名簿に記載されている住所」は、転出者の場合は以前会津若松市に住んでいた時の住所になりますので、記載間違いにご注意ください。
なお、申請には電子証明書が記録されたマイナンバーカードによる電子署名が必要となります。
お問い合わせ
- 会津若松市役所 選挙管理委員会事務局
- 電話番号:0242-39-1331
- ファックス番号:0242-39-1480
- メール