美化活動「ハッピークリーンキャンペーン」について
ハッピークリーンキャンペーンとは
市民・事業者・行政が協働により、コース周辺の一斉美化活動を行うキャンペーンです。
参加は任意で、個人・団体・事業者、どの単位で取り組んでいただいても結構です。
また、参加していただいた方には特典もご用意しております。
今回は鶴ヶ城ハーフマラソン前日に実施します。
鶴ヶ城ハーフマラソンを機会に、まちをきれいにしてハッピーになりましょう!
ハッピークリーンキャンペーンの実施結果
当日はたくさんの方に御協力いただき、美化活動に取り組んでいただきました。大変ありがとうございました。
参加者・参加団体・活動写真(五十音順)※市に実績を御報告いただいた方について掲載させていただいています。
- NPO法人会津鶴ケ城を守る会 様
- 会津土建株式会社 様
- 会津若松市保健委員会 様
- 一箕地区環境美化推進協議会 様
- 有限会社介護福太郎 様
- 鶴城地区環境美化推進協議会 様
- 行仁地区環境美化推進協議会 様
- 株式会社共立土建 様
- 生活協同組合コープあいづ 様
- 東北電力株式会社会津若松支社 様
- 東北電力ネットワーク株式会社会津若松電力センター 様
- 株式会社南進測量 様
- 東山地区環境美化推進協議会 様
- 福島県動物愛護センター会津支所 様
- 門田地区区長会 様
- 山鹿町町内会 様
なお、会津若松市役所職員も参加しております。
活動人数・実績
222名の方に御参加いただき、合計94kgのごみを拾いました。
その他御協力について
日本たばこ産業株式会社(JT)様より、「ひろえば街が好きになる運動」として、軍手やごみ袋を御提供いただきました。大変ありがとうございました。
主催
会津若松市ポイ捨て・犬ふんマナー向上市民会議(事務局:会津若松市役所環境生活課)
一斉実施日時と場所
一斉実施日時
令和4年10月1日(土)午前7時から午前8時まで(1時間)
一斉実施場所
鶴ヶ城ハーフマラソンコース周辺(コースの詳細は鶴ヶ城ハーフマラソン大会実行委員会のホームページ(外部サイト)をご確認ください)
参加方法
- 一斉実施日時に、一斉実施場所にて、個人・団体・事業者など問いませんので、各自で美化活動(ごみ拾いなど)を行ってください。一斉での実施が難しい場合には、各自でやりやすい日時・範囲で実施していただいて結構です。
(例)令和4年9月28日(水)の午後5時から一時間、会社の周辺を行う、など。 - 回収したごみなどは、各自で処分してください。
- 一斉実施の前日までに事務局にご来庁いただいた方には、清掃に必要な分の軍手、ごみ袋、参加特典をお渡しいたします。
- 美化活動の実施後、参加者・団体名、参加人数、実施場所、拾ったごみのおおよその重量や写真等を、ご報告ください。
ご報告いただきました方には、後日、会津若松市ポイ捨て・犬ふんマナー向上市民会議会長(会津若松市長)からお礼文を送付させていただきます。また、市ホームページにご報告いただいた実績を掲載させていただきます。
参加特典について
参加特典
- 提示することで、市内飲食店の一部でお得なサービスを受けることができる書面(10月1日、10月2日の2日間のみ利用可能です)
- マイバッグ(猪苗代湖環境保全推進連絡会ご提供)
※上記の2つは配布量には限りがあり、先着順です。
- 福島県環境アプリのポイントを付与
「福島県環境アプリ」は地球温暖化対策にもつながる「ごみ減量化」や「省エネ」の推進を目的に県が制作したアプリです。このアプリでは、獲得したポイントを使い県産品等の抽選に応募できます!是非、この機会にダウンロードください。
「福島県環境アプリ」の詳細はこちらから。
参加特典の受け取り方
一斉実施の前日(令和4年9月30日(金))までの場合
事務局にご来庁の上、実施する内容についてご報告ください。なお、9月30日(金)以前に実施した場合は、実施した実績についてご報告ください。
一斉実施の当日(令和4年10月1日(土))の場合
事務局に実績についてご報告の上、正午までにご来庁ください。
事務局の場所
会津若松市役所追手町第二庁舎 環境生活課(〒965-0873 追手町2-41)
実績の報告フォーム
こちらのかんたん申請システムからもご報告いただけます。
https://www.task-asp.net/cu/eg/lar072028.task?app=202200204
なお、参加特典の受け取りには、直接 、事務局へのお出でいただく必要がありますのでご了承ください。
お問い合わせ
- 会津若松市役所 環境生活課 環境グループ
- 電話:0242-39-1221
- FAX:0242-39-1420
メール