ごみ情報紙「へらすべぇ」 令和5年3月号(No.7)を発行しました
2023年3月8日
市では、「持続可能な開発目標」であるSDGsの達成に向け、様々な取り組みを進めています。その中で、ごみの減量化は最も重要な課題の一つです。
ごみ情報紙「へらすべぇ」は、ごみの現状と減量化の必要性を知っていただくため、ごみに関する情報紙として令和3年9月に創刊しました。
本市のごみに関する様々な情報を年4回(6月、9月、12月、3月)、分かりやすく発信し、市民の皆さまとともにごみの削減を目指します。
※印刷いただく場合は、「用紙をA3、方向を横向き、両面印刷の短編とじ」を選択してください。
ごみ情報紙「へらすべぇ」の発行について
- 特集:資源の循環で目指そうゼロカーボン~リユース・リサイクルで実現するサステナブルな社会~
市が収集した資源物は、様々なかたちでリユース・リサイクルされています。この活動によって、私たちは環境保全にどのくらい貢献しているのでしょうか?今回はCO2削減の観点から、リユース・リサイクルの意義について探ります。温室効果ガス排出実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ会津若松」実現のため、CO2削減と関わりの深い「資源物回収」の効果を確認してみましょう。
- 引っ越しごみの出し方のヒント
3月は引っ越しシーズン!たくさん出るごみを正しく分別して、新しい生活をスタートさせましょう。ゴミ分別に迷った場合に役立つツールや、粗大ごみの出し方、テレビや冷蔵庫などといった家電リサイクル法対象物の出し方を解説します。生活系ごみ収集運搬許可業者の連絡先も掲載しておりますので、大量の家庭ごみについて、片づけから収集運搬まで依頼したい場合は、市の許可業者をご利用ください(有料)。
令和4年度 バックナンバー
令和3年度 バックナンバー
※印刷いただく場合は、「用紙をA3、方向を横向き、両面印刷の短編とじ」を選択してください。
お問い合わせ
- 会津若松市役所 廃棄物対策課
- 住所:〒965-0858 会津若松市神指町大字南四合字深川西292-2
- 電話:0242-27-3961(課直通)
- FAX:0242-29-1618(課専用)
- メール送信フォーム
- 廃棄物対策課の位置図