令和3年度会津若松市行政提案型協働事業について
市が提示した「市民公益活動団体と協働で取り組みたい『課題テーマ』」について、市民公益活動団体の持つノウハウや強みを生かした企画事業を募集し、市との協働で提案内容のブラッシュアップ、その後の事業の実践に取り組むパートナーを募集します。
※本事業の実施には、本事業に係る令和3年度予算の成⽴が前提となります。予算成⽴後、審査・選定を経て、予算の範囲内で事業を実施します。
※クリックすると該当項目にジャンプします。
課題テーマ
令和3年度の課題テーマおよび「課題の概要」「提案への期待」は下記のとおりです。
課題テーマ(1) 「地域コミュニティ活性化に向けた公共施設等利活用推進事業」 担当課:公共施設管理課
課題の概要
市では、公共施設マネジメントの取組として、令和元年度より学校や公⺠館、コミュニティセンター等の地域活動の拠点となる公共施設等について、多様化
する地域課題の解決につながる活⽤(多機能化)推進に向け、住⺠ワークショップや地域の方々との意⾒交換会などを実施し、様々なアイディアや提案をい
ただきました。
この成果をもとに、更なる住⺠協働での検討と実践を進め、地域コミュニティの活性化につながる公共施設等の利活⽤やサービスの再編などの取組を進め
ていきたいと考えています。
提案への期待
ワークショップや意⾒交換会で提案されたアイディアや活動を実現するためには、地域の方々の多様な考えをまとめながら、丁寧に合意形成を図るととも
に、住⺠一人ひとりが主体性と当事者性をもって、楽しみながら活動を実施できるよう、検討や活動のプロセスを明確かつ適切にデザインすることが必要で
す。
提案団体には、本市の公共施設マネジメントの考え方やこれまでのワークショップの内容などを理解した上で、地域の方々とともに、アイディアを具体的
な活動(プロジェクト)として実現するまでの検討プロセスのデザインや合意形成の支援(ワークショップの実施等)、活動の企画運営の支援などを市と協
働で取組んでいただきたいと考えています。
応募期間
令和3年1月4日(月)から令和3年2月12日(金)午後5時必着
令和3年度チラシ.pdf(380KB)令和3年度 応募のてびき.pdf(399KB)
応募条件
応募できる団体
応募できるのは、下記の要件を満たす市民公益活動団体です。
- 会津若松市内に事務所及び活動場所を有すること
- 市民公益活動を継続的・組織的に行っていること(または行う予定であること)
- 市内に在住または在勤する5名以上の者で構成されていること
- 組織の運営に関する規則(規約・会則等)があること
※「市民公益活動」とは
- 市民の自主性・自発性に基づく活動であること
- 自己の利益を求めない活動であること
- その取り組み・事業が多くの市民に求められること
- 市民に対して内容が開かれた活動であること
- 政治活動や宗教活動を主たる目的としない活動であること
応募方法
応募書類に必要事項を記入のうえ、協働・男女参画室に持参または郵送にて提出してください。
※作成方法等については、随時、協働・男女参画室が説明しますので、お問い合わせください。
応募書類
(エントリー様式第1号)企画事業提案書.docx(19KB)(エントリー様式第1号)企画事業提案書.pdf(88KB)
(エントリー様式第2号)収支予算書.docx(19KB)(エントリー様式第2号)収支予算書.pdf(45KB)
(エントリー様式第3号)自己紹介シート.docx(19KB)(エントリー様式第3号)自己紹介シート.pdf(84KB)
提出先
- 965-8601 会津若松市東栄町3-46(市役所本庁舎3階) 企画調整課 協働・男女参画室
- 電話番号 0242-39-1405(直通)
お問い合わせ
- 会津若松市役所 企画調整課 協働・男女参画室
- 電話:0242-39-1405
- FAX:0242-39-1400
メール