公開日 2023年11月27日
更新日 2024年08月27日
猪苗代湖
日本では4番目に大きな湖で、面積は約103平方km、深さは約93mあり、国指定天然記念物のミズスギゴケ群落や白鳥の飛来地として貴重な生態系を保有する区域に指定されています。
猪苗代湖(崎川浜)について
崎川浜(サキカワハマ)の紹介
磐梯朝日国立公園内の猪苗代湖西岸に位置する崎川浜は、北に磐梯山を望む絶景スポットで、キャンプやバーベキュー、湖水浴、水上バイクなどを楽しめます。猪苗代湖は淡水で塩辛さがなく、べたつかないため、気持ちよく水遊びができます。
また、サイクリストにも人気の猪苗代湖一周サイクリングルート「イナイチ」(約60km)は、崎川浜や会津レクリエーション公園などを起点に楽しむことができ、湖岸の道路に沿って猪苗代湖の絶景を眺めながらサイクリングを楽しめます。
なお、崎川浜は野営場ではありませんが、令和6年6月19日から11月30日までの間、カラーコーン内でのテント設置が許可されていますので、ルールを守ってご利用ください。
崎川浜利用のルール
- 車両・テント
・車両乗り入れ禁止!
・テント設営期間: 6月19日~11月30日
・エリア: カラーコーンの内側
※カラーコーンの外側は許可範囲外で、枯れ枝の整備が未完了のため、テント設営はできません。
- ゴミの持ち帰り
・BBQ網、アルミホイル、残渣等のゴミは必ず持ち帰ってください。
・炭や燃えかすは自然に分解されませんので、持ち帰えるか、炭捨て場に捨ててください。
- 直火禁止
・必ずコンロを使用し、樹木や植栽から離れて行ってください。
- 湖水浴
・期間: 7月20日~8月20日
・時間: 午前9時~午後4時
・遊泳区域: 赤いブイの内側
※遊泳場ブイの外側は大変危険ですので、絶対に出ないでください。
- 施設利用
・公衆トイレ・流し台等の開設期間: 4月29日~11月30日
・トイレの洗面所で足を洗わないでください。
- 注意事項
・落枝注意! 防風林内は特にご注意ください。
・午後9時以降の花火や音響機器の使用は禁止です。
- ペット
・ペットは必ずリードでつなぎ、周りのお客様の迷惑にならないようご注意ください。
- 刺青・タトゥー
・刺青・タトゥーはタオルやTシャツなどで隠してください。
- 責任の免除
・施設内でのトラブルや事故等については、一切の責任を負いかねます。
これらのルールを遵守し、楽しく安全に崎川浜をご利用ください。
令和6年度 湊町崎川浜遊泳場の利用について
開設場所
湊町崎川浜
開設期間
令和6年7月20日(土)から令和6年8月20日(火)まで
午前9時から午後4時まで
遊泳場利用のルール
- 利用時間を守りましょう。
- 赤いブイの内側で泳ぎましょう。
- 酒を飲んでの遊泳はやめましょう。
- 疲れているときの遊泳はやめましょう。
- 遊泳場へのボート乗入れは禁止です。
- ゴミは家に持ち帰りましょう。
ルールを守って、湖水浴を楽しみましょう。
遊泳場マップ
※遊泳場は安全に遊泳できる水深に合わせ、下記の猪苗代湖利用区分マップ遊泳場エリアの内側に遊泳区域(赤いブイ)を設置しています。
※赤いブイの設置してある範囲内で遊泳して下さい。
猪苗代湖を利用される皆様へ
猪苗代湖の利用ルール
猪苗代湖水面利活用基本計画推進協議会において、猪苗代湖の利用に関するルールを定めています。
猪苗代湖を利用される方はルールを理解の上、ご利用ください。
お問い合わせ
- 会津若松市役所 観光課
- 電話番号:0242-39-1251
- ファックス番号:0242-39-1433
- メール