自主防災組織設立補助金のお知らせ
近年、全国的な災害の激甚化が叫ばれ、地域の防災活動を行う「自主防災組織」が設立され、様々な活動が行われています。
避難するときに日頃心配のお家に声をかけるなど、その「できること」から地域での防災活動を始めてみませんか?
市では、自主防災組織の設立に必要な資機材の購入費や印刷費などに活用していただくための補助金制度を設けています。
災害が起きて後悔しないためにも、起きる前に地域で災害に対する対策を考えていきましょう!
市では設立に向けたアドバイス等を行っております。少しでもご不安な点等があればお気軽に危機管理課までご連絡ください。
※地域での防災資金が足りない場合等は、概算払い(事前に資金のお渡し)も可能です。
自主防災組織設立補助金の募集について
自主防災組織とは
「自分たちの地域は自分たちで守る」という自覚、連帯感に基づき、自主的に結成する組織です。
対象者
町内会等の単位で活動する団体(複数町内会等による合同での結成も可能です。)
対象となる活動
防災意識の醸成(セミナー・勉強会の開催)、防災マップ作り、防災資機材の購入、避難訓練の実施 等
設立補助金募集チラシ.pdf(185KB)自主防災組織補助金要綱.pdf(75KB)
補助申請について
募集期間
令和5年5月1日(月)から
※募集期間については、申請が補助金の上限に達し次第、締め切らせていただく場合がございます。
補助の流れ
事前相談 → 申請書提出 → 内容審査 → 交付決定 → 事業実施 → 事業報告
※まずは、危機管理課に事前相談してください。
申請書類等
- 補助金申請関係様式
申請書等様式.docx(11KB)申請 フローチャート.pdf(53KB)
※申請の流れについては、上記の申請フローチャートからご確認いただくか、危機管理課までお問い合わせください。
※各種書類には市に届け出されている捺印が必要です。
- 申請書等に添付する書類の参考様式
お問い合わせ
- 会津若松市役所 危機管理課 消防防災グループ
- 電話番号:0242-39-1227
- ファックス番号:0242-26-6435
- メール