公開日 2025年04月01日
更新日 2025年11月12日
会津若松市環境生活課では、市民の皆様が自然に親しみ、環境について考えていただく場として、自然環境教室を開催しております。季節に応じて異なるテーマで実施しておりますので、皆様ぜひご参加ください。
自然環境教室「フィールドサイン観察会」を開催しました
2月18日(日曜日)に、自然環境教室「フィールドサイン観察会」を開催しました。
「フィールドサイン」とは、動物たちが残した足あとや食べ物を食べたあとなどの動物たちがくらしている痕跡のことです。冬の山では、雪に動物の足あとが残るため、フィールドサインが観察しやすくなります。
フィールドサイン観察会
- 実施日時:令和6年2月18日(日曜日) 午前9時30分から11時30分まで
- 実施場所:小田山 子どもの森
- 講師:NPO法人 わかば自然楽校 五十嵐 悟 先生
- 参加人数:24名
- 対象:小学生以上の市民 ※小学3年生以下は保護者同伴
- 申し込み:2月16日(金曜日)までに
- 持ち物:筆記用具、防寒具、長靴、雨具(雨天時)
お申込み、詳細は下記のチラシをご参照ください。
「フィールドサイン観察会」チラシ兼申込用紙.pdf(179KB)
自然環境教室について(お知らせ)
直近の開催内容は以下の通りです。
野鳥観察会(令和7年11月23日開催)
- 実施日時:令和7年11月23日(日曜日) 午前9時30分から12時まで
- 実施場所:鶴ヶ城公園 市役所追手町第2庁舎駐車場集合
- 参加人数:24名(定員)
日本野鳥の会 会津支部の満田信也先生をお迎えし、鶴ヶ城周辺の公園で野鳥の観察を行います。
身近なムシたち(令和6年7月21日開催)
- 実施日時:令和6年7月21日(日曜日) 午前9時30分から12時まで
- 実施場所:会津若松市子どもの森
- 参加人数:24名
NPO法人 わかば自然楽校の五十嵐悟先生をお迎えし、市内門田町にある子どもの森で昆虫の採集・観察を行いました。
お問い合わせ
- 会津若松市役所 環境共生課
- 電話番号:0242-23-4700
- FAX:0242-29-1618
- メール