「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」の実施について

公開日 2025年07月10日

更新日 2025年07月10日

 

R7夏チラシ表   R7夏チラシ裏     令和7年度夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動チラシ[PDF:927KB]

「『大丈夫』 一番 危険な 思い込み」をスローガンに令和7年7月16日(水曜日)から令和7年7月25日(金曜日)までの10日間「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」を実施します。

 夏季特有の暑さや行楽等による疲労、開放感による無謀運転などが増加することに伴い、交通事故が多発する傾向があるため、県民一人一人の交通安全意識を高め、交通ルールの遵守・正しい交通マナーの実践を習慣づけることにより、交通事故防止を図ることを目的としています。        

           

運動の重点

1.こどもと高齢者の交通事故防止

  • こどもや高齢者などの歩行者を見かけたら、減速するなど思いやりのある運転を心がけましょう。
  • 加齢の伴う身体機能の変化による運転に不安がある時は、安全運転相談窓口#8080(シャープハレバレ)などに相談しましょう。
  • 安全運転サポート車等への乗り換えを検討するほか、既存の車へのペダル踏み間違い急発進抑制装置の取付けを検討しましょう。

 

2.道路横断中の交通事故防止

  • 道路を横断するときは無理な横断はやめ、横断中も周囲の安全確認をしましょう。
  • 横断歩道は歩行者優先です。運転手は、横断歩道等の直前で停止可能な速度で進行し、道路を渡ろうとする歩行者や自転車を見かけたら必ず一時停止しましょう。

        横断歩道は歩行者優先

 

3.飲酒運転をはじめとした悪質・危険な運転の根絶

  • 飲酒運転は、重大事故につながる犯罪行為です。
  • 飲酒後、アルコールが体内で分解されるまで相当な時間がかかります。お酒を飲む時は、翌日の予定を考え、運転時にアルコールが体内に残らないよう、飲酒時間や飲酒量を守りましょう。
  • 夏の暑さ、帰省等での長距離運転、無理な運転計画等を原因とする過労運転に注意しましょう。
  • スピードの出し過ぎ、あおり運転、ながら運転等の悪質・危険な運転はやめましょう。
       
 

4.自転車の交通事故防止とヘルメット着用・保険等加入の促進

  • 自転車に乗る時は、大切な命を守るため、必ずヘルメットをかぶりましょう
  • 自転車も「くるま」の仲間です。「自転車安全利用五則」等の交通ルールをしっかり守って安全に利用しましょう。

                                自転車安全利用五則(表)                自転車安全利用五則(裏)             自転車安全利用五則[PDF:829KB]                       

  • 自転車を利用する時は、きちんと点検整備し、自転車損害賠償責任保険等に加入しましょう。

       

5.全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

  • シートベルトは前席だけでなく、後部座席を含めた全ての座席で正しく着用しましょう。
  • 幼児(6歳未満)を乗車させる時は、必ずチャイルドシートを利用しましょう。

 

交通安全 ふくしま 5つ星 フクレンジャー

2XXX年、福島県は人の悪い心が具現化した闇の軍団「イハーン団」により、交通違反が横行し、交通事故が激増していた。そのような中、福島県の交通事故の増加を食い止め、平和な交通秩序を取り戻すため、福島県を愛する5人の戦士「交通安全ふくしま 5つ星 フクレンジャー」が立ち上がった!!

高齢者の交通事故防止

 

 

 高齢者を事故から守ろう!

・高齢者の交通事故防止担当

・フクレンジャーのリーダー

・老人ホームで育てられ、高齢者を交通事故から守ることが誇りと使命感。

・杖を使った小手・面の連続打ちが得意

・「いかにんじん」が好き

 

シートベルト・チャイルドシートの着用の徹底

 

ベルトしてる?

・シートベルト・チャイルドシート着用の徹底担当

・フクレンジャーの頭脳

・頭脳明晰でまじめ、全てのことにおいてキチッとカキッとしている。

・シートベルトを使た防御技が得意

・「柿」と「松川浦産の青のり」が好き

 

交差点における交通事故防止

 

 私じゃなくて前を見て!

・交差点における交通事故防止担当

・フクレンジャーの占い師

・子供の時交差点で交通事故に遭い、その後、少し先の未来が見えるようになった。

・特技は右手での目つぶし

・音楽の「CROSS ROAD」と「ゆべし」と「白河ラーメン」が好き。(ダイエット中)

 

薄暮時と夜間の交通事故防止

 

 夜光反射材を身に着けよう!

・薄暮時と夜間の交通事故防止担当

・フクレンジャーのムードメーカー

・実家が厳しいお寺で、修業の成果により後光がさし、夜道でもピカッと明るい

・左組み手の背負い投げが得意

・「メヒカリ」が好き

 

横断歩行者の保護

 

 横断歩道ではハンズアップ!

・横断歩行者の保護担当

・フクレンジャーの力自慢

・道路を横断するときに美しく手を上げるためだけに、体を鍛え上げている

・左手を鍛えすぎて、体のバランスが崩れて、腰痛が悩みのタネ

・チョップが天下一品

・「馬刺し」が好き

 

お問い合わせ

  • 会津若松市役所 危機管理課
  • 電話番号:0242-39-1227
  • ファックス番号:0242-26-6435
  • メール