公開日 2018年06月25日
更新日 2019年10月09日
株式会社共立土建 様の取り組み
会津若松市環境PR大使「いいもりん」が、株式会社共立土建の高津様にお話を伺いました。
◎ 株式会社共立土建 様のホームページは こちら
わが社のポイント!
株式会社共立土建の皆様、環境にやさしい事業所づくりに取り組んでくださり、ありがとうございます!
早速ですが、事業所で行っている環境にやさしい取り組みを教えていただけますか?
「はい。二酸化炭素発生を抑制するため、会社・現場における緑化によりクーラーになるべく頼らない屋内温度抑制対策(よしずや断熱シートの設置など)を行っています。また、ISO14001取得後、地域とのコミュニケーションをとりながら、交流や広報活動等に取り組んでいます。」
事務所の中はよしずのおかげで日陰ができていて、すずしいですね!
事務所の中を拝見すると、従業員の方が見やすい場所に「事業所の環境目標」や「リサイクルを呼びかけるポスター」なども掲示されていますね。
こういった取り組みも、従業員の方への意識付けに効果的な取り組みだと思います。
他にはどんな取り組みをされていますか?
当社は建設業者として工事を手掛けていますが、各工事ごとに「施工環境計画書兼実施記録(作業所の環境マネジメントプログラム)」を作成しています。
記録簿には、取り組み結果の評価や他作業所へのフィードバック事項を記載する欄を設け、環境に配慮した取り組みの推進に努めています。
事業所の環境目標
点検のみで終わるのではなく、他の作業所へのフィードバックなど、事業所全体で前向きに取り組んでいる姿がうかがえて、すばらしいですね!
敷地内の緑化にも取り組んでいるとうかがったのですが。
「そうですね。花壇の整備については、事業所の前が通学路に面しているので、小学生にもわかりやすいように花の写真と名前を掲示しています。また、工事の現場事務所前にも花壇を設置したりと、地域の皆様に喜んでいただけるような取り組みを心がけています。」
このほかにも、長年、湯川の清掃活動にも参加されているとのこと。地域とのつながりも大切にされているのですね。
本日はありがとうございました。これからも環境への取り組みを継続してください。よろしくお願いします!
こんな取り組みをしています(エコ事業所チェックシートより)
株式会社共立土建 様は、「あいづわかまつエコ事業所」として、以下のことに取り組んでいらっしゃいます。
- ステップ1
●エコドライブに取り組みます。
●ごみの分別を徹底し、減量を図ります。
●グリーン購入に努めます。
●地域の清掃活動に積極的に参加します。
●従業員に環境に関する研修を実施します
- ステップ2
●事業所の断熱化や照明の高効率化(LED照明の導入など)を進めます。
●再生資源物の利用に努めます。
●低公害車の導入に努めます。
●敷地内の緑化を進め、景観に調和した建物や看板を整備します。
●リスクコミュニケーションなどを進めて、周辺住民との良好な関係を築きます。
- ステップ3
●開発する際は、自然環境保全や野生生物の生育環境に配慮します。
●環境マネジメントシステムの構築を進め、省エネ型の経営を推進します。
●太陽光発電システムなどの再生可能エネルギーの導入を推進します。
●環境保全の取り組みについて、積極的に情報を公開します。
お問い合わせ
- 会津若松市役所 環境生活課
- 電話番号:0242-39‐1221
- ファックス番号:0242-39‐1420
- メール